■日給月給は辛い

やってきました給料日♪
でも・・・「少ねぇ~!」。
覚悟はしてたけど、やっぱりちょっとショック。(>_<;)
今月はGWがあったので稼働日数は18日、残業時間は14時間也。
総支給額  213590円
保険他    31722円
食事代    28848円
差引支給額 153020円
(詳しい内訳は省きます)
今までまともに?月給制で働いてきた自分には信じられない金額。
倍は要るだろ、倍は!
まあ、これも己の未熟さゆえの結果。
それにしても・・・日給月給はアカン!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 一週間お疲れ様でした。
    KENさん同様私も給料明細を見ていつも苦笑いしていますよ。
    この生活というのは、寮費がタダなので救われている気もしますが、そんなに長く続ける仕事ではない気がします。
    20代前半ならともかく、我々の年代になると給料明細を見るたびに落ち込みますよね。アパートを借りて光熱費も払っているとると思うことで、自分を納得させています。苦笑。
    同じ組の期間工が一年契約で更新して、一年分の満了金から税金や社会保険などの控除が13万円近くになりあてが狂ったと嘆いてました。彼は通算6年ほど期間工をしているらしいのですが、期間工スパイラルから抜け出せないそうです。

  • ■taharaさん
    お疲れ様です!
    っていっても、すぐ仕事ですね。(>_< )
    「期間工スパイラル」、恐ろしい言葉です。
    確かに何のしがらみもなく、一人で暮らしていくだけだったら、そうなってしまうのも仕方ないような気がします。
    他の同じような仕事の事はよくわからないけど、それこそアパートで一人暮らしして、先の事を考えず同じような仕事をするんだったら、寮費はタダ・送迎付き・飯は作ってくれる・風呂も掃除することなく入れる・など、多少の事に目をつぶれば楽っちゃ楽ですもんね。
    こわい、こわい・・・。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)