■へこんでばかりいられない

このところ気分的にへこむ毎日が続いている。
期間延長の話の後、思い切ってそれまでPCのメールのやりとりしかしていなかった彼女に、新しい携帯のメアドと番号を伝え、メールや電話をし始めたのが原因だ。
飲みに行ったりして、気分転換になったかな~と思ったけど、やっぱりダメ。
ホンとはこんな事を記事にするのはどうかな?なんて思ったりもしたけど・・・書きます!
と言うことで、こんな話に付き合ってくださる奇特な方は続きへ・・・

前にもちょっと話をしたけど、彼女は「心の病」にかかっている。
「摂食障害」、拒食症・過食症などをひっくるめて、こういう呼び方をする。
TVや雑誌などでたまに出てくるが、まだまだ社会的認知度は低い。
以前は無理なダイエットからくる「ダイエット病」などと言われていたが、それは結果論に過ぎず、実際には本人も気付いていない幼少のころの心の傷が原因になってることが多いらしい。
過食・過食嘔吐の人の特徴は次の通り・・・
 ・ 異常な量の食べ物を一気に食べてしまう。
 ・ その後、嘔吐をしたり、下剤を何十個も飲んで、なんとか太らないようにする。
 ・ 体重に対して、極端なこだわりがあり、100グラムでも太ることが怖い。
 ・ 吐いた後など、鬱になり、やる気がでない。
 ・ 何度も、自殺しようと考えてしまう。または、試みる。
 ・ 過食をやめようと思っても、やめられず、食欲のコントロールがきかない。
 ・ 痩せているにも関わらず、自分のことをまだ太いと思っている。またはもっと痩せたいと思っている。
 ・ 太ってしまうと、外に出ないで、家に閉じこもったり、知り合いに会うのを嫌がる。
 ・ 電車などで人が笑っているのを聞くと、自分のことだと思ってしまう。
 ・ 24時間、食べ物のことが頭から離れない。
 ・ 食べ物に異常な執着心がある。
 ・ 過食をしていると、電話にも出ない。
 ・ 太ったり、過食をしている自分は本当の自分ではないと思う。
 ・ 食べること、過食をすることが、何か汚い物のように感じる。
 ・ 食べているところを家族、他人に見られたくない。
 ・ 過食については、誰にも話したことがなく、それを人から隠しているように感じている。
 ・ 本当の自分なんて、他人は誰も知らないと思っている。
 ・ 自傷行為がある。
 ・ イライラすることが多くなった。
 ・ 親などに当たってしまう。
 ・ 過食の時ハイになる。無我夢中で食べ続ける。
 ・ 物事を0か100、白か黒でしか考えられない。
 ・ 徹底した自己否定、こんな自分はいらない、存在価値がないとおもっている。
ざっと挙げるとこんな感じ。
ちなみに彼女の場合もほぼ全てあてはまる。
でも、みんなに共通して言えることなんだけど、いい子なんだ。
頑張り屋さんで、やさしくて、人に気を使えて・・・ただちょっと人より繊細だから、その分傷ついてしまう。
メールや電話の内容はSOS的な内容がほとんど。
「消えたい」「こんな躰はいらない」「私は存在価値がない」etc・・・
いつも返事に困る、悩む。
「ブラックジャックによろしく」じゃないけど、本当の医療の世界でも研修医が一緒に悩んでしまい、鬱になってしまうことがあるらしい。
一緒に悩んであげる事は大事。けど同じように落ち込んでしまってはダメ。
自分はというと・・・まだまだみたいだ。
でも、早くこの中途半端な状態から脱したい。
「へこんでばかりいられない」・・・そう自分に言い聞かせる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 私の場合、去年の初夏ごろまでがKENさんと同じ心境だったかと思います。
    彼女の心の叫びを聞くたびに、何とか助けてあげたいけど何もできない自分がいて、自分自身が悩みすぎて鬱になりそうでしたよ。
    摂食障害を知ろうとしてネットや図書館でいろんな文献を読んだりもしましたが、知れば知るほど何もできない自分がいる。
    つらかったな。
    安心。これこそが彼女にとって大切なのではないでしょうか?
    彼女を愛しているのなら、一緒に生活をしないと治らないと思うなあ。

  • いつだったか、芸能人の木の葉のこさんの告白をテレビで見ました。
    彼女も摂食障害で苦しんだ一人なんですよね。
    彼女が治ったきっかけは、病気を理解する男性と結婚、妊娠、出産を経たらいつの間にか完治していたそうです。
    私はといえば、自分の収入にめどがつけば摂食障害の彼女と結婚するつもりです。
    彼女もそのことを理解してきたからか、最近はかなり安定していますよ。
    もしもKENさんさえよければ、なにか捨てアドレスでメールのリンクを作ってください。少しは参考になるようなことも話せるかもしれません。

  • ■taharaさん
    安心・・・彼女たちにとって不安は厳禁、安心が一番なのは、それはもう痛いほどわかってるんですけど・・・。
    いくらブログとは言え、これ以上は重くなり過ぎそう。
    記事にしときなが言うのもなんだけど、あまり興味本位だけで読まれたくないってのも少しあります。
    なんか勢いで書いてしまったもので(^^;;
    プロフィール欄の下にメール送信フォームを貼り付けてみました。
    なんか本末転倒の様な気もしますが・・・。
    あぁ~、もうこんな時間。
    懲りてないです、ホンと。

  • はじめまして、私は以前18歳から25歳までダイハツの組立ラインで正社員として働いていたものです、期間工のサイトを探していたらここにたどり着いてしまいました、私も色々なことがありトヨタの期間工で働く事を考えています、ダイハツとトヨタでは比較にならないとおもいますが、仕事とか生活の面でかなりきつかったです、KENさん、このサイトを見ている期間工の方々、色々あって大変だとおもいますが、とにかく期間を満了するまで頑張って下さい、できることならKENさん、正社員になれるようにがんばってみられたらどうでしょうか?

  • ■k6さん
    はじめまして!
    会社が違うとはいえ同じ自動車の組立ライン・・・大変なんでしょうねぇ、やっぱり。
    これからトヨタの期間工とのことですが、k6さんこそ正社員を目指して見ては?
    これから記事を投稿しようと思ってるんですけど、今年や来年当たりは正社員の大安売りで、頑張っていればかなりの確率でなれるみたいですよ。
    k6さん、経験もあるんですから。
    僕はダメです。何もしがらみがなければ歳を考えず無謀にもチャレンジしたかもしれないですけど、帰らなきゃいけない理由があるんで。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)