■シニア期間工

おふざけも度が過ぎるとひかれるので、今日は?真面目なお話し。

期間工を一年以上続けると平期間工?からシニア期間工へとレベルアップを果たす。

 シニア期間工になると何が変わるか?

 まず帽子が変わりますね。

 帽子の横にSrのでかい文字。

 これはちょっといただけない。

 うちのシニア君はしばらく「ジジイだ、ジジイ」と、みんなから散々言われましたよ。

 もう一つの変化は日給。

 「シニア」ってなんかイヤ~な呼び方だけど、日給が1000円もアップするんですよ。

 これはでかい。

 基本給だけでも20日勤務で20000円、残業とか深夜手当てなんかにも関わってくるから結構な金額になる。

 正社員でもたった一年でコレだけ上がる会社まずありませんよ。

 

ここのページの例で計算すると年400万ぐらいになるのかな。

 プラス寮費・光熱費・通勤の交通費はタダですからね。

あと気付いてない人も多いと思うんだけどNHKの受信料なんかも会社持ち。

自分なんかBS hiを見てて、これ個人で払ったら二ヶ月で4580円ですからね。

(ちなみに社員の入寮者は自腹、それも強制徴収)

20歳前後の子だったら、新卒の社員の子よりもらってるかも。

 金額だけみたらどうって事ないけど、アルバイト並みの入り易さでこの金額。

 う~ん、居ついてしまうのも分かるような気がする。

もう一年延長するか!・・・なんてウソ、ウソ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ぐはっ。なんと言うタイミング。。。。。
    なんと今日帰りに新CLに誘われました。
    って言うか、当然1年契約するだろうみたいに言われましたが、即答できませんとだけ応えました。
    まだ満了まで2ヵ月半もあるし、そこからの一年なんて考えるだけで暗くなってしまいます。
    確かに給与面ではそれなりにはあがりますよね。
    家賃もかからないし、収入はそれぞれがそのまま可処分所得になるわけですからね。
    でも、今の仕事をこれから15ヶ月するって考えたくないのが正直なところです。
    これがKENさんみたいに、元町勤務でアリビオ住まいなら即答で延長の申請書にサインしてましたね。
    苦笑。

  • ■taharaさん
    僕も結構いろんな人から言われますね。
    「あと一年いるんやろ」とか、僕が誤魔化そうと「3ヶ月とか4ヶ月だったら」と言うと「なんで1年はダメなんや」とか。
    確かにみんないい人で居心地もいいし、寮もこれまた贅沢な所に住まわせてもらってるから、そういった面では不満は全然ないんですけど、「なんでや」って言われても・・・ねえ。
    でも何もしがらみのない状態だったら、意思よわよわな自分は前向きな考えじゃない、妥協でシニアへの道を歩んでましたね。
    まさに「逃げの螺旋」。(笑)

  • 件の件、今日正式にお断りしました。
    そもそも、一昨日の帰り間際に言われて、昨日「今週中に返事を・・・」なんて、あまりにも急ぎすぎです。
    それに、私は満了までまだ2ヶ月半あるわけだし、とてもとても2日くらいでYESとは答えられませんよ。
    しかしみんな、シニア期間工になる人って2ヶ月以上前に返事しなきゃいけないものなの?
    ともかく、退路は断った。
    あとは、来月に控えたQCのテーマリーダーを無事にこなして、年休も100%消化して満了するのみ。
    最後まで頑張りますよ。

  • ■taharaさん
    うちのシニア君は一ヶ月半前ぐらいだったと思うけどな。
    まあ延長の話しもそうだけど、心の準備がない所に突然聞かれてもねぇ。
    taharaさんも残り2ヶ月半か~。
    自分もそろそろ身の振り方を真剣に考えなきゃ!

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)