今日は最低な1日だった。
考え事をしながら仕事をしたもんだから、カンバンの取り間違い、ワークを間違える、数量を間違える、エレカにぶつかりそうになる等々・・・。
幸い事前に気付いたからよかったものの、そのまま流していたらえらい事だ。
考え事・・・。
最近の女の子のコメントに偉そうに返信しつつ思うこと・・・。
「やってみなけりゃ分からない」と言っておきながら、自分の中でどうしてもわだかまりが残ること・・・。
それが離婚と彼女のことだ。
離婚をしてから3年、彼女と出逢ってから4年近くが経とうとしている。
自分は家族を捨て彼女を取るような酷いヤツだ。
人として間違ってると思う。
でも散々悩んだ末に決意して決めたことだ。
他人からどう言われようが自分が決断した事。
迷いも後悔もない。
彼女は心に傷をおっている。
でも決して同情からではない、ただどうしてもそばに居てあげたかった。
離婚後、そんな父親にも関わらず嬉しそうに会ってくれる子供達に心が痛んだ。
でもそんな痛みを感じつつも、思うのは彼女の事。
「こんな自分で望んで作った家族も幸せに出来ないで彼女を幸せにできるんだろうか?」
それでも彼女のそばに居てあげたかった。
でもこの思いは3年経った今も消える事はない。
そんな決断をしたにも関わらず、その幸せも脆く崩れ去ろうとしている。
「何をやっているんだろう」
そんな自分にイライラしてくる。
そんな事を考えながらも休憩中に笑って話せる自分がさらに嫌になってくる。
「自分はどこか大事な感情が欠落してるんじゃないか」、そう思うことがたびたびある。
確かに完全な人間なんていやしないのはわかる・・・でも、このまま歩き出していいのだろうか?
それが自分にはわからない。
なんでこんな事をブログに書くのか。
同情してもらいたいのかもしれない。
肯定してもらいたいのかもしれない。
逆に否定してもらいたいのかもしれない。
ただ、ここに書くことによって、一瞬だけだけど気持ちの整理がつくんだ。
愚痴に付き合ってくれてありがとう。
■不完全を受け入れる?

コメント
コメント一覧 (12件)
まあ~普通にバツイチとか多いよ
典型的なのが浮気をして離婚┌|゜□゜;|┐ガーン!!
裁判で負けて養育費の支払い、そのうち生活が荒れて
会社に行かなくなる、リストラされて借金が増えていく
地元で働くのが(/ω\) ハジュカシィー・・・くなり
東京の都会からε=ε=ε=ε=ε=┏(゜ロ゜;)┛ダダダッ!!愛知県
自分になっとくのいく理由を思い込み自分を正当化しようと
試みるのだが、まったく相手にされない 友達もいない
普通だよ 期間工にはゴロゴロ入るよ
■太郎さん
おはつ・・・じゃないね多分。( ̄Д ̄;;
典型的とは違うけど、まあ似たようなもんだ。
納得のいく理由と正当化・・・確かにそれが欲しいんだろうな。
考えたくはないけど、どっかで「オレは悪くない。これでいいんだ」って思いたいんだろう。
弱えぇな~、オレ。
なんとかならんかな、この性格。
もっとこう強く、いつも毅然としてられるような。
ドノヨウニ、キモチノセイリガ、ツクノデスカ?
こんにちは。久しぶりにカキコです。年度区切りの仕事をしていると書きましたが、実は、私は保育士です。普通に事務員をしていましたが、一念発起し保育士に。その資格試験を支えてくれたのが、彼氏です。子どもさんのことを書かれていたので、気になりまして…。結局、子どもにとって、離婚してもお父さんはお父さんです。公務員だろうが893だろうが、完全でも、不完全でも(完全な人間なんて存在するのでしょうか?)。虐待を受ける子どもは、最初は加虐待者をかばうそうです。今はおとなよりも子どもの方が無償の愛を持っているのかも知れませんね。KENさんは子どもたちに愛されているんです。さあ、そこからはKENさんの番ですよ。その愛にどう応えるか。苦しいから逃げるのではなく、逃げるから苦しいのでは?偉そうに言ってすみません。苦しみと闘う勇気は子どもさんから貰っているはずですよ。
お仕事お疲れ様です☆
KENさんと同じ立場になったことがないので、想像で頑張って考えてみたのですが、もやもやしてるなら、一個ずつ何か結果を出せばそこからまた動き出せるんじゃないですか??
一気に考えると人間爆発しちゃいますもんね☆
あと、気づきは大事だと思います。
あ~…こんなもんしかわかりません(;-;)
■高岡の酔っ払い
不思議??・・・だよね。
答えは今日の記事で。
■みぃさん
こんな内容にコメントどうもです。
ちぃさんは保育士だったんですね。
なんか穏やか~な感じが文章から伝わったてきます。
僕も子供は大好きです。
幼稚園の行事や小学校の授業参観とか、仕事抜け出して行ったり、近所の子供達もひき連れ、総勢8人で動物園に行ったりしたっけな~。
>>逃げるから苦しいのでは?
ドキッとする言葉です。
言われて気付きました、う~ん確かにそのとおりなのでしょう。
いや間違いなくそのとおりだわ。
偉そうなんてとんでもない。
自分の気付かないところを気付かせてくれる・・、ブログの良いところだと思ってますから苦言も大歓迎です。
すぐに切り替える事は難しいかもしれませんが頑張ってみます。
ありがとう!
■ちさるさん
ちさるさんもありがと!
〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
ちさるさんはちさるさんで、なんか一生懸命頭の中で言葉を考えているのが伝わってきます。
気づきは皆さんからもらってます。
感傷に浸ってばかりで、なかなか自分で気づけないアホゥですが今後ともヨロシク。
おおーい!後で気付いたんだけど、ひねくれ者ってあんまりじゃないかー(ToT)
オマケに呼び捨てだし、女の子とあからさまに差をつけやがってーこん畜生!
このスケベ、変態、色情狂!
でも、一言だけ言わせて貰うぞ。
答えは人に言われるまでも無く自分で分かってるくせに。この淋しんぼうめ。
畜生、酔っ払ってやる!ぅい~~
シリアスな記事なので、脱線のコメントを残します。
先日の日曜日、彼女と豊橋の回転寿司で晩飯を食べました。
期間工になって初めて彼女と回転寿司屋で皿を取ってると、
なんとなく不思議な感覚に襲われました。
目の前の寿司がワークに思えてしまうんですよ。
確かに同じ様にコンベアに載っているわけ。
飯を食っているにもかかわらず、
このコンベアは何秒で回っているんだろうか?
一人の客の前を何秒で通過するのかな?
なんと考えてしまうと、うまくもなんともない。
期間工に回転寿司はせっかくの休日を台無しにすると思った夜でしたね。
苦笑。
■高岡の酔っ払いさん
ヾ(^-^;) ゴメンゴメン
呼び捨て、今気が付いた!
ちょっと可愛らしく謝ってみたけどダメ?
>>ひねくれ者って・・・
だってこの間「知ってるけど教えなーい」なんて言ってたじゃん!
■taharaさん
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ!
taharaさん、この記事にこのコメント、とてもナイスです!
期間工にしか分からなそうな微妙さがまた良い。
>>彼女さん
横断歩道で指差呼称しそうになったら手を「パシッ!」っとしてあげてください。
それにしても職業病は恐ろしい・・・。