新しくMYスマホとしてやって来た「AQUOS PHONE SERIE ISW16SH」
早速まとめWikiを見ながら不要なアプリを凍結&アンインストールしてエコ技も設定
デフォの3LHは使いづらいからホームアプリをApexに変更し使っていたのだけれど、これが非常に良い感触
OSも4.0なんだから当たり前っちゃ当たり前なんだけど、色々動作が気持ち良い
何故か減っていくバッテリー
スリープ状態でのバッテリー消費も、ざっと見た感じだと3~4時間で1%ぐらいで良いなと思っていたのだけど、4日前から突然スリープ時にガンガン減って行く
原因は・・・PowerAmpだった
電池の使用状況を見てみると突如増えてるいる「メディアサーバー」
ググってみるとPowerAmpの設定で回避出来るらしい
設定→その他→Tweaks→Send Metachanged Intent
ココのチェックを外すことで解決
(※現在は解決したらしく、この設定項目はありません)
ついでにもう一つ
PowerAmpを導入してから、ブラウジングしながら音楽を聞いているとプチフリ?と音飛び(音の途切れ)が頻繁に発生するようなって困っていた
せっかくイコライザー機能も豊富で高音質なPowerAmpだけど、音飛びしたんじゃしょうがない
でも、コレも調べてみたら解決策があった
以下その方法を覚え書き
まず設定画面の「オーディオ」から「高度な調整」に入る
ソコに出てくる「オーディオバッファサイズ」を一番大きい「+750ms」に
そして次に「オーデイオスレッドの優先度」を通常から「+2」に
(どちらも使っている機種によって違うかも)
たったコレだけ
散々悩まされていたPowerAmpのプチフリと音飛び(音の途切れ)だけど、コレで見事改善!
いや~、Androidって難しいな~
素で使ってたらダメダメだもんね
イコライザーのオススメ設定
あ、あとプラスぷち情報
上記解決方法を調べていて見つけた、PowerAmpのイコライザーのオススメ設定
目盛りが無いから分かりづらいかもしれないけど、上を見て合わせてみてね
半信半疑だったけど、低音が強調されながらボーカルもキレイに聞こえ凄く良い感じ
(人によって合う合わないはあるかもだけど)
まあ、これでしばらく通勤、サイクリングのお供として活躍してくれることでしょう。
オッサンお一人様もデジタルギアにも敏感なのだよ ⇒ おひとりさまBlog集へ
エコでのんびりカブでツーリング ⇒ カブ系Blog集へ
澄んだ宇宙(そら)を探して ⇒ 天体写真Blog集へ
自転車を電車に乗せてどこまでも ⇒ 自転車ブログ 輪行Blog集へ
コメント