荒川上流、左岸をぎこぎこ

僕が住んでいるのは、さいたま市桜区。
埼玉大学や桜区役所の近く、マンションの窓からは先日アップしたロケットアンテナがよく見える。

埼大通りを川越方面にちょっと進むと、そこは荒川。
羽根倉橋から荒川沿いのサイクリングロードに出ることが出来る。

桜区役所から土手に登り上流に進むと羽倉橋の交差点に出る。
信号を渡った正面、旧サイクリングロードの入り口に案内看板が立っている。

この看板を見ながら左に行くとすぐ分岐。

左にまっすぐ降りていき左に曲がると秋ヶ瀬公園、斜め右に入っていくと迂回路だ。

右手に秋ヶ瀬サーキットを見ながら直進するとすぐ道なりに右折。

左にゴルフ場を見ながら進んでいく。

この時期、ほとんど日陰のない荒川沿いにあって、ちょっと木陰で涼める区間。
(涼しいのだけれど、木の根?によって、あちこち凸部分があるので注意)

標識に沿って、田んぼの脇を右折。

そしてまた、すぐに左折し田んぼのど真ん中を進む。

標識は左折になっているけど、直進して正面に見える土手が旧サイクリングロードになっているから、そっちを走るのもアリ。
(ちょっと未舗装区間があるけど、僕はロードでガンガン走っている)

ココはなかなか気持ち良い。
それにしても、2週間前に走った時には稲穂も青々していたけど、今はすっかり黄金色で、あちこちで稲刈りが始まっていた。

田んぼの真ん中を突き進み、突き当りを左折。

う~ん、分かりやすいようにと、たくさん写真は撮ってきたけど、だらだらと長くなってしまうな~。

コレはコレでgoogle mapと連動してマップを作るかな。

なんて、めんどくさがりなのに・・・。

中途半端だけど、ここまで!
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 当記事の写真の辺りは、ほぼピンポイントで場所がリアルに頭に浮かびます。
    走り慣れた道のりですが、写真にもありますが、木々が生い茂っていて、🚴だと頭を擦るような場所がありますよね。
    アスファルトは確かに木々の根が原因なのか、ゴツゴツしていて若干危ないエリアとも言えます。
    以前、この辺りで蛇に何度か遭遇してしまいまして、蛇嫌いの私には”要注意地点”なんです 笑

  • ▪️koskenさん
    ここら辺は荒川サイクリングロードでは王道なエリアですからね~
    確かに木の根は危険ですよね
    特にタイヤの細いロードバイクは危ない
    パンクしたり転んでいる人を何度も見かけてますよ
    もうすぐ桜の季節
    蛇に気を付けて(笑)ココから上流に向かってください

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)