一人暮らしにタジン鍋!

えっとですね、僕は4年ぐらい前から自炊派なんですよ。

「料理の出来る男の人って素敵!」(笑)

なんて、下心ミエミエでビストロSMAPのキムタクやらモコミチ君、国分太一くんを目指した訳じゃないよ、ホンと。

 

つい最近まで付き合っていた彼女がね、摂食障害を患っていて全然ご飯を食べようとしなかったわけ。
そんな彼女が唯一ガツガツ食べれたのが「エビチリ」だったのさ。
んで、家で美味しい「エビチリ」作ってあげたいな、なんて料理を始めたのがきっかけなんだけど。

まあ、この話を思い出すと「うるうる」してしまうから、コレ以上は次の機会にするけどさ。

そんなわけで料理に目覚めたKENだけど、遅く帰ってくる平日にはなかなか作る気力も無くて。
そんな時に、ある雑誌を見て買ったのがコレ↓
hario(ハリオ)「ふたがガラスのタジン鍋」

hario110113-1

この「タジン鍋」
一人暮らしにはスゲェおススメな一品だと思うわけ。

なんでかって言うと、まず調理&食器が一つで済むってトコ。
洗い物が少ないってのは自炊を続けるにあたって地味~に効いてくる。

次に材料を選ばず簡単ってトコ。
冷蔵庫の余り物を適当にツッコミ、そのままグツグツすれば出来上がり。
ちなみに今日は白菜、長ネギ、水餃子、豚バラ肉、油揚げを入れて、酒とごま油を少々垂らしてこんな↓感じで15~20分。

P9230003

 

途中で人参が余っていることに気づいて追加。
色々あるタジン鍋の中で、このハリオのタジン鍋にしたのはコレを見ても分かる通り中身が見えるからだ。
出来上がったのがコレ。

P9240009

 

コレをポン酢に付けて食べると手軽で簡単にも関わらずウマ~な感じなわけですよ。

時間の無い夜、買ってからもう1年以上経つけど、週に1~2回はバリエーションを変えタジン鍋で夜ご飯を済ましている。

弱点は一つだけあって、吹きこぼれが気になることぐらいかな。

「蓋に穴が空いていれば良いのに」なんて思ったけど、そうしたら土鍋と変わらないかと思ったり
まあでも「タジン鍋」、ホントにおススメ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)