冬の暖房悩み中!

今年6月に埼玉に引越ししてきたKEN。
貧乏だ、負け組だなどとほざきながら、ココさいたま市で選んだ部屋は実は60㎡もある2LDKのマンションだったりする
キャプチャ


まあ、お一人様とは言え40代にもなったおじ様は、これくらいの部屋に住んで当たり前なのかな?
千葉で住んでいたのはコミコミ60000円の1LDK。
今のマンションはコミコミ79000円。
駅からは少し遠いけど、スーパー、コンビニ、レンタルビデオ、図書館等々日々の生活に必要な施設は全て近くにあり、新宿へも電車で30分ちょっと、荒川も近くて環境は良い。
部屋選びでは色々譲れない所もあって、そのひとつはキッチンで絶対システムキッチンであること。
PA220011

(だって2口コンロを置くタイプは周りの掃除が大変なんだもん)
2つ目は1つ広い部屋があること。
プロジェクターを置く関係もあって、これも必須ではなかったけど重要だった。
3つ目は眺めの良いコト。
前に住んでいた団地は古いながらもリフォームされた11階で部屋からの眺めは最高だった。
今のところは、そこまで高層階ではないけれど眺めは凄く良い。
僕はお風呂上りに、必ずバルコニーで涼みながらボーッとする時間があって、そんな時に外の夜景を眺めながら「あ~、このたくさんの明かりの下には色んな人々の日常があるんだな」なんて考える時間が好きだったりする。
最後はエレベーターがあって、それに自転車が乗ること。
自転車は室内保管が基本だからね、自転車担いで階段登るのはしんどいし。
そんなこんなで探していたらココしかなかったんだ。
まあぶっちゃけ「ひょっとしたら2人で住むことになるかも」なんて未練タラタラな気持ちも少しあったりしたから2LDKなんだけどさ
でも実際は置く家具もほとんどなく、洋室はべッドが一つ、和室は洗濯物の室内干場となり家具は何もなく、LDはこんな感じでガラガラ。
DSC_0001

料理の写真がキッチンのカウンター上なのは、実はテーブルがなくて料理はリクライニングチェアーの脇の可動ラックの上に乗せて食べているから
よく見るとカーテンも寸足らずでレースも入ってないし、実はプロジェクターやスクリーンも未設置。
だからホントは「折り畳み自転車が欲しいのだ!」なんて言ってる場合じゃなくて、揃えなきゃいけない物はたくさんあるんだけど、優先順位は何故か自転車だったりする
それでも暖房については真剣に悩んでいる。
今まではガスファンヒーターでめちゃくちゃ快適だったんだけど、残念ながらココはプロパン、尚且つガス栓も無いということでガスファンヒーターは諦め。
エアコンの暖房は期待できないから、石油ファンヒーター、石油ストーブ、こたつの3種類から選択しなきゃいけないんだけど未だにどれも決め手に欠け選べずじまいだ。
食卓の事を考えるとコタツも有りなんだけど、一人になってからソファーを処分して買ったこのリクライニングチェアーが意外に快適なんだよね。
う~ん、暖房ホントにどうしよう?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする