折りたたみ自転車用にデイパックをリクセンカウル化!

 

少し前の「DAHON Dash P18 インプレその2」でイマイチと書いたRIXEN&KAULのマッチパック ファッション

もったいないからそのまま使おうかと思ったのだけど、やはり使い勝手の悪さは致命的なので好みのデイパックをリクセンカウル化してみた

今回選んだのはMILLET MARCHE20(ミレー マルシェ20)

img61888769

たまたま東急ハンズで見つけて、適度なサイズとポケットが使いやすそうだったので気に入った
ただハンズには1色しか置いてなかったので新宿西口の石井スポーツにて実際の色を見較べ、なんとなくキレイに感じたグリーンティに決定

リクセンカウル化にあたり用意したのは次のパーツたち

P1010544_R

当たり前だけどコレがなきゃ始まらないのがアダプタープレート KM811
(現在は純正KM811が入手困難のため代替品のBASIL(バジル)のアダプターが使われています)

後はデイパックの型崩れを防ぐのとアダプターの補強のためにダイソーでメッシュネットを100円で購入

取付例の中で付属のボルトが短い(付属のボルトはM5×15mm)という話を見つけたので20mmと25mmのボルトを用意してみた

まずはアダプターをデイパックに当て位置決めをして、ボルトが通る穴を4ヶ所空ける

P1010545_R

穴が空いたらバックパック内側にネットを入れアダプターで挟むような形で固定する

やっぱり間にネットを挟んでいるから、付属の15mmのボルトは全く届かず
結局下2か所には25mm、上2か所には20mmがぴったりだった

P1010548_R

買ってきたメッシュネットは測ったようにピッタリ

今回はネットを使ったけど、プラ板みたいなモノを加工して付けてる人も多いね
これだけで加工は完了、早速取り付けてみる

P1010552_R

おぉ~、良いんじゃない

今回のMILLET MARCHE20(ミレー マルシェ20)を選んだ理由はポケットの具合が非常に良さそうだったから
一番下のポケットには携帯ポンプ、タイヤレバー、チューブ等の備品を入れ

P1010549_R

 

上のポケットにはAQUOS PADとカメラ、財布などを入れる

P1010550_R

 

AQUOS PADも測ったようにピッタリ収納

P1010551_R

 

良いね~
意外と容量もあって、1~2泊ぐらいの荷物は全く問題無さそう
ただちょっとサドルが干渉して、実際にバックを付けようとすると付け辛い

場合によったらエクステンション アダプターが必要かな

コレはリアにも使えて、4cmほど伸びるらしいから付け易くなるはず
明日は、早速このバッグを使って出掛けてみようか!

自転車ブログ 輪行Blog集へ
自転車ブログ ポタリングBlog集へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする