石巻松島自転車道(奥松島自転車道)仮&鳴瀬川サイクリングロードぎこぎこ

 

前回の3月27日、仙台を走り松島湾の離島「桂島」泊まったボクは塩竈に戻り石巻に向う

仙台亘理自転車道(仙台湾自転車道)ぎこぎこ(仮)

今日は石巻松島自転車道(奥松島自転車道)をぎこぎこ

P1010777_R

前日に泊まった「ペンション鬼ヶ浜」でぐっすり寝たボクは、美味しい朝食をいただいた後ペンションを後にし桂島の桟橋に向かう

桂島海水浴場はまだ津波の爪痕を残したままだけど、いずれ元の姿に戻って行くのだろうな

P1010752_R

 

市営汽船に乗り込み桂島を後にする

P1010755_R

 

この市営汽船、潮の満引きで航路が変わるらしい
行きは松島湾の内湾を通って桂島にやってきてが、干潮の今日は一旦外海に出て塩竈港に向かうとのこと
なんか得した気分

にしても、松島湾はキレイだねぇ、キレイな島々が点々とし見ていて飽きない

中には島に穴の開いた?こんな島も

P1010761_R

 

マリンゲート塩釜に戻ったボクは、国道45号に入り石巻を目指す

P1010768_R

 

そうそう、今日のルートはこちら↓


より大きな地図で 奥松島自転車道(仮)&鳴瀬川サイクリングロード を表示

※ルートラボのデータを使ったスマホナビはこちら

スマホで自転車ナビ 「ルートラボビューワ」でお手軽サイクリング

国道45号を進み、途中国道から海沿いの脇道に入るとそこには素晴らしい景色が!

P1010772_R

 

松林の中から垣間見える島々が何ともいえない感じ

松島湾には大小260個もの島々が浮かんでいるらしいね

P1010779_R

P1010780_R

P1010783_R

 

国道沿いを進むと松島海岸に出た

P1010785_R

 

ココに着くまで知らなかったけど松島は日本三景の一つだったんだ

松島海岸の有名スポット五大堂

P1010788_R

 

ココらへんのカモメは人慣れしてるのかな?近くに寄っても全然動じる気配がない

P1010789_R

しかしこの辺りはほとんど津波の影響が感じられなかったね

観光地だから復興も優先されているのかな?

 

でも、少し進んで見ると仙石線は復旧していなくて、状態も酷いようだった

P1010791_R

 

東名駅はホームだけが残っている状態

P1010795_R

 

それでも震災直後はこんなだったのだから、復旧は少しずつ進んでいるのだろう

無題

※ショック!
1時間以上掛かって書いた後半と鳴瀬川部分がごっそり抜け落ちている
あぁぁぁッ、もうッ!なぜ?!

ノートPCを投げつけたくなる衝動に駆られたが何とか抑える
続きは気分の良い時に・・・

4/7追記
続きはこちら↓
「奥松島自転車道(仮)&鳴瀬川サイクリングロードぎこぎこ(続き)」

色んな人の輪行の様子を見たい人は ⇒ 自転車ブログ 輪行Blog集へ
近所をポタリング♪の人は ⇒ 自転車ブログ ポタリングBlog集へ

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)