あつッ!
暑いねぇ、まったく
前回投稿の水曜日も半分仕事だったけど、今月に入ってから丸一日の休みは一度も無し
昨日の水曜日休みも出勤、代休の今日も結局2時まで仕事をしてから教習所へ
休みだけじゃない、平日も帰りが遅くて帰ってきたらバタンキュー
ソレもコレもあるクレーマーさんのおかげ
住宅産業はクレーム産業と言われている
そんなクレーム産業の住宅業界の中でもアフターメンテナンスなんて部門は特にクレームが集まる部門だ
まあクレーマーと言っても、購入したものは数千万円もする人生最大と言われる買い物
そんな買い物で雨漏れだ、水漏れだ、壊れた、斜めだ、亀裂が、なんてあったら、まあクレーマーにもなるわな
上にも書いてあるけど、住宅に限って言えば求めるレベルが高すぎる過剰品質的な面もあるけれど、その殆んどは「お客様のおっしゃる通り!」的な内容が多いのだ
今回のお客様は突貫工事と言われても仕方がないような内容の工事で引き渡したお客様
ボクは色々なハウスメーカーや工務店、地元ビルダー等の会社を見てきたけど、共通して言えるのは期末、特に3月末の完成、引渡しに命を?掛けている会社が多いって事
会社側の理由としては年間の売上に関わるって事、お客様側の理由としては子供たちの学校や仕事絡みで3月中には引っ越したいという事
この2つが絡みあい、住宅業界の3月末はだいたいドコの会社も大変な事になっている
メチャメチャ短工期での引渡し、突貫工事、手抜きとまでは言わないけど急ぐことによる雑な工事
監督も職人も分かっちゃいるけど見て見ぬ振りなのだ
もしコレから家を建てようという人、色々理由はあるのだろうけど、3月引渡しになってしまうような契約はしない方が良いよ、ホント
まあ愚痴っぽい事を書いてしまったけど、この仕事、良いこともたくさんあるんだ
困っていたことを、ささっと直してあげれば大喜びだし、「ありがとう、またお願いね」なんて言われりゃこっちも嬉しいし
さぁて、もう少し
教習の方も、あと3時限で卒検だし
仕事も教習もさっさと片付けて、ツーリング登山でも出掛けますか!
仕事って辛いよね 40代それぞれのお仕事事情 ⇒ ライフスタイルブログ 40代おひとりさまBlog集へ
コメント
コメント一覧 (4件)
初めまして。
KENさんが頻繁に走る自転車ギコギココースが見覚えあり!の写真で我が家の近く!
それを偶然見つけてから、ブログを拝見しています(*^_^*)
住宅産業はクレーム産業とも言われているんですね。
一生住み続ける覚悟の高い買い物だったりしますから、クレームも多いのでしょうね。
私も家の壁に亀裂入っているけど、これってこのままで平気なのかな?とか、
キッチンの壁紙歪んできたけど・・・などと思いますが、放置です(笑)
クレーム言える度胸なしです(笑)
もうすぐツーリング楽しみですね!
■mimuegiさん
はじめまして!
>頻繁に走る自転車ギコギココースが見覚えあり!
えっ、ドコでしょう?う~ん・・・彩湖!・・・かな?
それにしても色々な偶然がありますね
少し前は「富士見江川」なんてキーワードでたどり着いた人もいましたからね
クレームは多いですね
でもmimuegiさんの仰る通り、普通の方は人生最大の覚悟を持って購入する高額商品ですからね、分からなくはないのですよ、実際出来の悪い家もありますしね
ただ正直、「えっ!こんな事まで!?」みたいな人も多いのは事実で
ボクは監督時代、引渡し前の施主検査の時に家の中に100枚以上の付箋を貼られていた事がありましたね (ノ_-;)ハア…
だから・・・mimuegiさんみたいなお客様は素敵です!(笑)
とは言っても酷くなると中が腐っていたりすることもあり「もっと早く言ってくれればいいのに」的な事もありますから状況によっては言ったほうが良いですよ
初ツーリングに向けてドキドキ・ウズウズしているKENでした
(その前に卒検合格しなきゃ!)
3月末までに慌てて家を建てる人は多いですね。
私も「できたら今住んでいる実家を建て替えたいなぁ~」と考えはじめていますが、
お話を聞いて、「もし家を建てるとしたら、時間に余裕をもって建てよう!」と思いました。
(そんな貯えはないので、とりこし苦労ですが^^)
それにしても、高額商品とはいえ、家の中に100枚以上の付箋ってすごいですね・・・。
私も顧客対応の仕事をしているので、クレームで残業になることがよくあります。
帰ったらバタンキューなので、休みの日にリフレッシュしてバランスをとらないと大変ですよね。
卒検がんばってください!
■accoさん
3月末ホントに多いです
多いということは、その歪が何処かに出てしまうわけで、実際に建てるのでしたら3月着工6月引渡し、8月着工11月引渡し、みたいなパターンがおススメですかね
長い目で見れば引渡し日順守よりも、急がせない事が大事です
accoさんも顧客対応の仕事をしているのですね、ホントにお疲れ様です
付箋100枚以上は嘘のようなホントの話しで、他にもワープロでびっしり指摘項目をリストにした書類をFAXしてくる人、出来た家を壊そうとする人、泣いてしまう人、色々なお客様を見て来ました
リフレッシュは大事です
お客様からの攻撃?を受けっぱなしでは心と体が持ちませんからね
イライラ、悶々・・・そんな時は外に出てぎこぎこです
お互いバランスを取りながら頑張りましょう
今度の日曜日には卒検受けれそうなKENでした