普通二輪の初教習から2か月、大型教習も残り2時間を残すのみとなった
(補習にならなければね)
ココまで早かったねぇ
でも、バイクにはじめて跨り、1速で足を着きながらグルグルとコースを周った1時間目は遥か遠い昔に感じる
昨日の日曜日はシュミレーターを含め3時限分の教習をこなしてきた
第二段階3、4時限目
普通二輪でも行ったスピードを上げてのカーブ走行や、リーンイン、リーンウィズ、リーンアウトと言ったカーブの走り方を体感
リーンインていうのはカーブの最中体がバイクより内側に入ること
極端に言うとレースの「ハングオン」みたいな状態
ハングオン
どお?格好良いでしょう?まあ本気出せば・・・って自分じゃないし
てか、よくこんなにバイクを傾けられるよね、ホント感心する
ボクはと言えば、気持ちだけは写真の様な感じで・・ということで(笑)
そのほかには、咄嗟の時に回避する練習ということで、信号の点灯する色で右に避けたり、左に避けたりという練習
後は普通二輪と同じで検定用のABの各コースを覚える練習
ちなみにレインボーモータースクールはこんな感じ
当たり前のように練習していたけど、二輪専用コースがあるウチの教習所はかなり恵まれているんだろうね
細かい所は違うものの大型コースも、ほぼ普通二輪のコースと一緒だから、続けて受けているボクは頭に入っていて、その点ははじめてココで大型を受ける人に比べたら楽かも
2時限コース練習をしたあとは1時限空けてシュミレーター
(第二段階は1日3時限受けれるけど、続けて3時限は受けられない)
こんな感じで第二段階の3~5時限目終了
大型の第二段階は規定7時限なので、実は上手くいけば次回の6、7時限目で教習は終わりだ
あと少し!
ただ今日もスラロームの練習は無し
不安だな~
いきなり大型の初心者ライダー誕生まであと少し! ⇒ バイクブログ 初心者ライダーBlog集へ
コメント
コメント一覧 (2件)
あと2時限ですか。
楽勝ですね。
がんばってください!
と・・・なんか見た事あるコースだなぁ・・・。
おいらの普通2輪の卒検はBコースでした。
大型はたしか+1週+波状路があるんですよね。(^_^)
■ちゃっぴーさん
とうとう、あと2時限というところまできました
公道デビューより大型取得が先になりそうです(笑)
今のところオーバー無く来ているので、このまま行けたら良いなとは思ってます
>なんか見た事あるコース・・・
お察しの通り・・・レインボーです!
ちゃっぴーさんもココの卒業生だったんですね
車の通らない専用コースだからノビノビ教習が出来ますよね
+1周+波状路は多分そんなに問題ではないかと
もしココで大型を受けるなら何でも聞いてください!