免停講習

 

きのうの水曜日休み
雨の中、免停講習に行ってきた

十数年振りの免停
千葉の時は全て幕張の運転免許センターだったが、埼玉の短期講習(30日)は鴻巣の免許センターではなく、大宮の埼玉県安全運転学校での講習だった

スケジュールはこんな感じ

P1030462_R

 

朝は9時からで終了は16時、ほぼ丸一日拘束されることになる
(ノω・、) ウゥ・・・

講習を受けていて気付いたんだけど、今は6点=即免停でないケースがあるんだね

P1030463_R

 

ボクが受けたのは2点+2点+3点=7点での30日の「短期停止処分者講習

でもね、最後のスピード違反の3点が、もし2点だったら「違反者講習」で済んでたみたいなの

 

違反者講習は、違反点数が3点以下の軽微な違反行為を繰り返し、累積点数が政令で定める基準(6点)に該当した人については、講習の受講を義務付け行政処分は課さないというもの

 

何が違うかって言うと、違反者講習は免停ではないので講習を受ければ前歴が付かないトコロ

 

今回の自分の用に停止処分者講習の場合は講習を受けても前歴が付いて、1年間は4点でいきなり60日の免停となるけど、違反者講習の場合は前歴が付かないから、6点で30日と通常の処分となるんだね

 

たった1点の差なんだけど違いは大きいなぁ
ま、安全運転しろって事だよね

 

バイクで調子に乗って運転しないようにしなきゃ

 

バイクで捕まったわけじゃないけど、気をつけないとね ⇒ バイクブログ 初心者ライダーBlog集へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへにほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • いつのまにか免許証の点数制度も変わってたんですねぇ~
    私も正月に会社の車で一時停止に停まったときに
    おばちゃんの自転車に追突され
    おばちゃんが転倒し頭部から流血
    何故か点数4点という理不尽な加算をされました
    Σ(´□`;)
    まぁ
    1年間安全運転していれば良いのですけどね
    してないですが
    お互いに気を付けましょう 警察に
    !щ(゜▽゜щ)

  • ■とださん
    久し振り?の免停講習
    後からそんな違反講習の話を聞き、余計に悔しくなりました(笑)
    しかし、とださんも災難でしたね
    ま、バイクor自動車<自転車<歩行者と立場は強くなっていきますから
    追突とはいえ自動車が悪くなってしまうんですね
    でも理不尽だなぁ
    1年間、ホンと注意しましょう!

  • とださんへ。
    絶対おかしい。
    と、言うより、とださんの文面が間違っていないとして、
    第一当事者にとださんがなるのも、4点加算される
    のもおかしい。
    今年の正月の話なら、即弁護士に相談すべきです。
    場合によっちゃ、国賠請求できますよ。

  • ■なんだかな~さん
    とださんじゃないけど…
    自分の会社の人で、脇から自転車で飛び出してきた子供が助手席側のドアに突っ込んできたケースも点数引かれてましたからね
    ホンと理不尽( ̄ヘ ̄メ)

  • はじめまして。記事、参考にさせていただきます!色々ありますね。。。
    3年前に埼玉県民となり、昨年11月から車通勤している者です。
    10月、12月と2ヶ月で違反を切られてしまい、もう4点です。
    最近のは信号のない横断歩道(夜道)を反対側から渡ってきた酔っ払いに一時停止してなかったという理由で、徐行していたのに切られてしまい、昨日ハガキが届きました。。。

    • ■残り2点さん
      はじめまして!
      めっちゃマイナー?な投稿にコメントありがとうございます!
      捕まるときは続けて捕まりますよね(泣)
      古い情報なので参考になっているかどうかは分かりませんが、講習頑張ってください

コメントする