そりゃ錆びるわな NC700X、KOMINEバイクカバー購入!

 

雨だねぇ

今日で三日目

 

車を持っていないボクにとって、自転車もバイクも乗れない雨は憂鬱

せっかく久しぶりの1日休みだったのにな

(´・ω・`)ガッカリ…

 

少し前に、こんなチェーンの錆びた写真を載せた「うわ!錆びてる!」の投稿

P1030513_R

 

去年の年末に納車されてからというもの、走ることばっかりに目が向いていて、メンテナンスとか保管とかに気を使う事がなかった日々

我がNC700X君は一応マンションのオーバーハング部分の下にそのまま駐車していて、風のない雨だったらほとんど濡れないのだけど、ちょっとでも風があるともうあると駄目、ビチャビチャ

そりゃ錆びるわな

 

ということで梅雨の時期に合わせてバイクカバーを買ってみた

後ろに他の人のバイクがあるのでちょっとボカシ入り

BlogPaint

 

購入したのは質実剛健ライダー(貧乏ライダーじゃないよ(*゚▽゚)ノ)御用達、KOMINEのバイクカバー

 

防炎、マフラー部分耐熱、ベンチレーション、固定バックル、見た目、価格、全てが程よい感じだったのがコレ

でも・・・

2XLはちょっと大きかったな?

トップケースが付くとちょうど良いかもだけど、NC700XはXLぐらいがちょうどかな

 

そうそう、前の「うわ!錆びてる!」の投稿の最後でも書いたフロントフォークのオイル漏れ

2回目のオイル交換も兼ねてスズキワールドで見てもらったら、どうもフォークに傷がついていて、それが更にシールに傷を付け、そこから漏れているとの事

P1030570

写真を見ても分かる通り、フォーク部分は傷だけじゃなくて、初期のNC700Xで問題になっていたダストシールのヒビ割れも出ていたんだよね

 

「フォーク交換かぁ、金掛かるなぁ」

なんて思っていたのだけど、交換は任意で入っていた延長保証で対応可能との連絡があってホッと一息

 

納入に1ケ月ぐらい掛かるようなので、今月末か7月には交換できるかな

 

それにしてもスズキワールドさん

他社のバイクなのに連絡はマメにくれるし対応は丁寧で親切と、かなり好感触

次のバイクはココでV-stromかな(o^∇^o)ノ

 

不具合があって初めて分かる お店選びって大事 ⇒ バイクブログ 初心者ライダーBlog集へ

にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 屋外保管ならバイクカバーは必須ですね。
    自分のチェーンも毎日通勤で使ってるからか既に錆てきてます・・・。
    延長保証とはすばらしい。さすがディーラー系。
    そういうアフターはバッチリなんですね。

  • 前走車の小石ミサイルや虫の特攻を少し和らげられる、キタコのフロントフォークインナーチューブガードってパーツがありますよ。
    価格もリーズナブルですし、どぅですか?

  • こんばんゎ
    メッキパーツ重要ですよね
    傷が付いてしまうと油ダダ漏れでどぉにもならないですから
    あたしも何度か擦って傷付けちゃったりして
    メッキの修理だけで百数十万円かかったこともあります....
    ///orz///ズゥゥゥゥン
    あ…もちろんバイクではなくバックホゥの油圧シリンダーですけど

  • ■スラマッパギさん
    >屋外保管ならバイクカバーは必須ですね。
    ですよね~
    まあ、買おう買おうとはずっと思っていたのですが、実際にはメンテ&保管関係は後回しになってしまって(;^_^A アセアセ・・・
    ライダーズハウスのオーナーさんにも言われたんですけどチェーンメンテはホンとこまめに行なった方が良いようです
    延長保証、高年式の中古だったので入ろうか悩んでいたのですけど(プラス13000円)、やっぱり入っていて良かったです
    他のショップについては分からないので言い切ってしまうのはどうかと思いますけど、やはりディーラー系のお店のアフターは良いのでしょうね

  • ■やんきちさん
    ガード、調べてみました!
    おぉ、こんなのあるんですね
    ポチりました!(笑)
    今回はスズキワールドさんの助力もあって保証対応OKとなりましたけど、絶対走行中の傷ですもんねコレ
    高速走行の多いボクには必須ですね
    てかメーカーで最初から付けてくれれば良いのに
    (-ε-)ブーブー

  • ■とださん
    重要ですねぇ
    まさかあんな小さなキズで漏れてしまうとは・・・
    そういえば、ユンボやバックホウのシリンダー関係も構造は一緒ですもんね
    てか、とださんのブログ内検索をしてみたら、キタコのフォークガード装着してますね
    いやぁ、無知ってダメだわぁ

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)