NC700Xで行く東北ツーリング1日目 一気に埼玉から下北半島薬研キャンプ場へ!

 

4泊5日、NC700Xで行く東北ツーリングから帰って来ました!

仕事は案の定山積みでヒーヒーなのだけど、少しずつ振り返りながら・・

 

それでは1日目!

お盆も仕事していたボクの遅い夏休みがやってきた

ワクワクしていたのか目が覚めたら午前3時、そのまま支度をして4時過ぎには出発!

 

4時半には浦和ICから東北道に入り一路青森へ!

P1030729_R

8月31日、日曜日の東北道は朝早いせいかガラガラ

初の東北ツーリングで、どれくらい時間が掛かるかピンと来ていないので、ちょっと早目の、ぬふわ~ぬふえkmぐらいのスピードで北上する

ちなみにこの時点で本日の幕営地は決めておらず、天気を見ながら岩木青少年スポーツセンターキャンプ場、酸ヶ湯キャンプ場、国設薬研野営場の何処かに行くつもりであった

盛岡ぐらいでの天気予報の結果から、今日は幕営地は薬研に決定!

 

東北道から八戸自動車道に入り三沢手前の下田百石ICに着いたのは12時ちょっと前

意外に早くココまで来れた

 

ココからはR338を使って更に北上

キャンプ場へ直接行くつもりだったのだけど、時間があったので下北半島の尻屋岬へ

尻屋岬に向かう県道、風力発電の風車がたくさん並んでいたね

P1030666_R

 

しばらく走りゲートのある入口を入ると尻屋岬

P1030661_R

 

ココには寒立馬という、かなりゴツイお馬さんが放牧されていて人を怖がる雰囲気もなく、たくさんの馬があちこちで草を食んでいる

この時はちょっと離れたトコロにいたお馬さん達だけど、少しするとバイクにズンズン近づいてくる

image

食べられちゃうぅ~

マジで馬に倒されるかと冷や冷やしてたよ(笑)

 

しばし馬と戯れ、海の向こうに見える北海道に思いを馳せながら尻屋岬を後にする

 

ココからは県道を通りR279、大畑町を抜け本日の幕営地「国設薬研野営場」へ

IMG_20140831_160802

 

この時点では本日キャンプの人は自分のみ

親切そうな管理人のオジサンが、終わっちゃうから早めに温泉に行ったほうが良いよというので、走って3分ぐらいのトコロにある無料露天風呂「かっぱの湯」へ

P1030669_R

渓流沿いにある無料とは思えない露天風呂、だれも居なくて貸し切り!

 

ただ・・・

お湯熱すぎ!

お湯の温度は46℃ぐらいあった模様

 

この後大畑の町にあるスーパー「マエダ」で買い出しをし、戻ってきたのだけどすっかり体が冷えてしまったので「かっぱの湯」の手前にある老人福祉センターの温泉(200円)へ

(借りてきた写真)
201205071344557df

 

ココも貸し切りで十分暖まったところで、焚き火をしながら夜ご飯&まったり

P1030671_R

ココでも満天の星空!

キレイだったぁ

 

東京近辺に居ては、まずお目にかかることの出来ない星空

本州の先っぽ、下北半島は大畑川の川音を聞きながら誰も居ないキャンプ場で眺める星空

なんとも言えない時間だったなぁ

 

馬と星空に戯れ、1日目は過ぎていったのであった

 

 

いやぁ、北海道も良いけれど東北も良いね ⇒ バイクブログ 初心者ライダーBlog集へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへにほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 良いじゃないですか
    良いじゃないですか
    貸切露天風呂なんて最高ですね
    気分も湯温も最高潮!!って感じですね
    とりあえずご無事に帰還お疲れ様でした
    残りのレポも待ってます
    特に….あの道の感想を

  • おかえりなさい!
    良い旅だったみたいで。
    続き楽しみにしてます。(^^)

  • ■とださん
    良かったです!
    そして無事に帰ってこれて良かったぁ
    あの道
    最終日だったので投稿はいつになることやらですが・・・
    凄かったぁ~
    ボクは逆回りだったんですけど
    檜枝岐村からの酷道ぶりにビクビクしながら抜け、遊覧船乗り場付近でホッとして、また峠を越えなきゃいけないというマゾ振り
    下調べ無しで行ったので、あの絶望感は半端なかったです(笑)

  • ■Kさん
    ただいまです!
    なんとか天気にも恵まれ、ホント楽しんで帰って来れました
    続き、なんか仕事に疲れてしまって、いつになることやら(-_-;)

  • 貸切露天風呂とは贅沢ですね。45℃ではとても入れませんが・・・。
    やっぱキャンプツーだと荷物満載なんですね。
    NCの積載能力が羨ましい。

  • ■スラマッパギさん
    超高温の露天風呂・・・
    我慢して入りました!
    確かに荷物満載ですね
    椅子も快適性重視で大きいし、快適さを考えると、どうしてもこれぐらいになっちゃいます
    >NCの積載能力が羨ましい。
    実はNCはキャンプツーリングには向かないバイクと言われてます
    リアシートまで荷物が掛かると、その下にある給油口で面倒な事に
    自分は本来トップBOXが付く位置にダッフルバッグを括りつけてるので、なんとか手で押さえながら給油できますが
    SRみたいなタイプでキャンプ装備の人たくさん居ましたよ

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)