カメラ道にレンズ沼 天体写真デビューに向け妄想中

 

初一眼&天体写真デビューに向けて、絶賛妄想中のKENです

ま、そんなヒョイヒョイと買えるもんじゃないから、たぶん妄想の域を脱するのは少し先になりそうだけど

 

でもさ

これ良いなぁ、あれのココは☓だなぁ、欲しいけどこの値段じゃなぁ

なんて悩んでいる時間は結構楽しかったりするよね

 

現時点での機材候補

カメラ本体

image2

 

よく分かっていないけど、「ろーぱすれす」ってヤツだと赤い星雲がよく写るんだって(笑)

 

星を追尾するための

キャプチャ

 

PENTAXのカメラでしか使えないお気楽天体撮影ツール・・・らしい

 

三脚&雲台

 

天体撮影に振動は禁物との事で、三脚だけはしっかりしたものを買っておかないとイケない・・・らしい

そして、レンズ

標準ズームは

 

望遠ズームは

 

の中古かヤフオクで安くゲットしようかなと

 

星撮りには

が良いらしいけど13万円てねぇ

これでも安いらしいけど(笑)

 

ほかにも何ちゃらフィルターとか、レタッチ用のソフトとかも必要・・・らしい

 

ココまででも自分的には「高けェェェッ!」てな感じなのだけど

こんなのはカメラ道のホンの入り口らしい

そして道の向こうにはレンズ沼なる更に恐ろしいエリアが待ち受けている・・・らしい(笑)

 

ま、カメラ道を突き進もうにも、レンズ沼にどっぷりハマるにも財力が决定的に足りないので、心配ないっちゃ心配ないんだけどね

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • あぁ、とうとうそっちの道へ片足突っ込んじゃいますか・・・。
    おいらはなんとか抜けだして二度とそっちへは戻らないつもりですが。(笑)
    ペンタだと645のデジカメがありますね。
    そっちへ行かない事を祈ってます。(ー人ー)ナムー
    最終的にはヤフオクや中古で★レンズを全部集めちゃうのではないかと思います。
    中野にあるフジヤカメラは昔よく行きました。(^^ゞ

  • 単焦点の300㎜って……
    APS-Cだと35㎜換算で450㎜っすょ
    画角もかなり狭くなるので
    かなり用途が限定されちゃいますよ
    同じ300㎜なら望遠ズームの方が
    使い勝手が良いので
    そちらの方がいいと思いますけどねぇ
    (^_^;)

  • ■Kさん
    とうとうですね~
    しかし、Kさんもそんな経験がお有りだとは(笑)
    フルを通り越して中判サイズ
    ありえません(キッパリ)
    てか、バイク買えますやん!
    ★レンズ
    これもないでしょうね(欲しいけど)
    ボクは昔からコスパを非常に気にする人なので、マニアの域には踏み込まないと思います
    ブログの写真なんてコンデジで十分ですしね
    目的はカメラを趣味にすることではなく、宇宙なのですよ!
    (それはソレでまたディープな世界なのですが)
    でも・・・フジヤカメラ、覗いてみようかな(笑)

  • ■とださん
    >かなり用途が限定されちゃいますよ
    まさに、その通り
    星雲・銀河を撮るためだけに欲しいのですよ!
    とは言うものの、実際にはレンズにお金を掛けるんだったら、ポータブル赤道儀とか望遠鏡の方に走ってしまうでしょうね
    (それはそれで問題ですが)
    とりあえずは安い望遠ズームで色々チャレンジしようと思ってます

  • フジヤは本店よりもその向かい(だったかな?)にあるジャンク店のほうが楽しいのですよ。(そっちが本命だったりする)(笑)
    本店はカメラ屋さんの割に凄ーく広いですよ。
    客もいつもたくさんいるし。
    非常に入りやすいです。

  • ■Kさん
    「そっちへ行かない事を祈ってます」
    と、言いながら・・・
    なんで勧めるかなぁヾ(・ε・。)ォィォィ
    ま、本日練馬から池袋への帰り道、ちょっと回り道して場所だけ確認してきましたけど(笑)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)