ボクにとっての初天体望遠鏡となったタカハシ「FC-76DC」
名機FC-76が、デジタル天体写真の時代に対応した光学系で復活!
●オリジナル(旧FC-76)と同様に、後玉にフローライトレンズを配し、前玉を現代のエコガラスを使った新設計の対物レンズは、オリジナルよりも焦点距離は30mmほど短くなりましたが、「青ハロー」を約30%減少することに成功!
■FC-76DC(鏡筒外径:80φ、ファインダー別売のハイ・コストパフォーマンスモデル)
フードは固定式ながら、鏡筒径を細くし(80φ)、ファインダーをオプションとすることでお求めいただきやすい価格を実現した「ハイ・コストパフォーマンスモデル」
両モデルとも光学系は同一ですが、FC-76DSは50.8mmスリーブのアイピースや天頂ミラーの使用が可能であり、撮影カメラも本格的なものが使用可能です。FC-76DCは31.7スリーブのアイピースなどの使用が基本であり、撮影カメラも小型のものを想定しています。
また、発売予定のFC-76D用のレデューサーを取り付けると417mm(F/5.5)に、FC-76D用フラットナーを取り付けると594mm(F/7.8)になり、それぞれで35mmフルサイズの イメージサークルまでフラットフィールドで青ハローのほとんどない星像が撮影できます。(※レデューサーは、周辺減光の関係で光量60%のイメージサークルはφ36mmとなります。高倍率観測には、エクステンダーQ 1.6Xとのマッチングが最良で眼視用には完璧な中心像が得られます。)
少し前の投稿「ポータブル赤道儀と望遠鏡選び」の時には影も形もなかった機種なんだけどね
すでに買ってしまった後に書くのもなんだけど、まあ聞いてくださいな
いろいろ悩んではいたけれど、実際に「理想のポタ赤」を見に行った後でも、ほぼスカイウォッチャーの8cm屈折「BKED80 OTAW」に決めていた
(やっぱり安いんだもん!作例を見ても自分には十分だと思ったし)
実際に段ボールでBKED80用のアルミケースを再現して、バイクの積載テストまでしてたんだよ(笑)
で先週、買う前には一応見ておくかって事で秋葉原?の「シュミット」さんに見に行ったのさ
んで店員さんに「理想のポタ赤」の写真を見せ、8cmぐらいで軽めの鏡筒って事でBKED80を検討しているって話をしたら、ファインダーを外した鏡筒+バンド・プレートの重さを計ってくれて
そうしたらなんと、3.3kgもあるじゃない
この時点で「BKED80 OTAW」は候補から外れる
仕様上で鏡筒2.4kg、バンド入れても3kg以内と思ってたんだけどな
理想のポタ赤の推薦搭載重量は6kg、鏡筒だけで3kg超えるとバランサーやバンド、マウント、カメラの重さを考えるとちょっと厳しいんだよな
いやね理想のポタ赤にこだわらなきゃ、いくらでも選択肢はあったんだよ
今で言うとiOptronの「iEQ30 PRO」なんて、推薦搭載重量は13kgで自動導入付き
値段だって理想のポタ赤より安い
もうちょっと身近な?ところだとスカイウォッチャーのAZ-EQ5GOTOなんてのもあったし
正直バイクに積めなくもないんだよね
もしくは遠出のツーリングにはアストロトレーサーかスカイメモSで広角メインとして、近場の遠征の時だけ赤道儀ってのもアリだったし
でもね、理想のポタ赤を実際見てしまったら、その姿とギミックにすっかり魅入られてしまって
と言うことで鏡筒選びはあくまでも理想のポタ赤を基準に考えることに
で、最後に残ったのはやっぱりWOstar71だった
ただね~、性能的には十分なんだろうけど、あまりにコンパクト過ぎて昔憧れていた「天体望遠鏡」のイメージからはかけ離れていてさ
だって500mlのペットボトルと変わらないぐらいの大きさなんだよ
いや、バイクで星見を考えたら小ささはかなりのアドバンテージなんだけど
なぜかイマイチ決断に至らない
それに初心者特有の「ひとつの機材で何でも!」みたいなのもあって
星雲星団の撮影も良いけど、できれば月や惑星を眼視で・・・なんて^^;
そんな時ふと思い出したのが、ちょっと前に調べて諦めていたタカハシのFC-76DCだった
理想のポタ赤を見に行ったときにも、載っていた「FS-60CB」を見て「タカハシ良いな~」なんて思ってはいたけど、値段で諦めていたんだよね
ただ、FC-76DCは鏡筒の重さは1.8kgととても軽く、カメラやバンドを入れても3kg以内に収まりそう
でもって再度ググって調べているうちに、下の3つのページを発見
中三川健志さん 「宇宙を撮る」
マサちゃんさん 「マサちゃんの趣味三昧」
アマフミさん 「天文スケッチャーの天文趣味」
で、極めつけはPHOTOHITOのy_numajiriさんの、この馬頭星雲の写真
(他の馬頭星雲の比べ鮮やかさは足りのないかもしれないけど、凄く綺麗に感じた)
惑星も見れる、星雲も撮れる、写真だけじゃなくて眼視にも使えそう
それに「フローライト」って響きが良いじゃない(笑)
って調べていたら、偶然見つけちゃったわけなんですよ
スターベースさんのアウトレット品コーナー
展示品とは言え10万ちょっと
これは買いでしょ!
で、お昼休憩中に見つけたのに3時にはポチってました(笑)
ただねぇ・・・
その日、仕事帰りの電車内で色々調べているうちに
システムチャートなるものに気付き見ていたら・・・
「えっ!レデューサー48600円!?」
「なになに?レデューサー付けるのに回転装置19440円!?」
あれ?PENTAX用のマウントがないじゃん!
みたいな(〃゚д゚;A アセアセ・・・
(ホントに衝動買いだったですよ)
ま、マウントの件はすぐにスターベースさんに質問メールをして事なきを得ましたけどね
ただその後も購入後の実際の運用を考え、鏡筒バンドだ、バンドを固定するプレートだ、プレートを固定するクランプだ、なんて見てたら更に恐ろしくなってきましたけど(笑)
あっ、ケースはとてもアルミケースなんて買えないんでアマフミさんのブログで紹介されていた、国際光器さんの鏡筒キャリーバッグBAG202を買おうかと思っている
ただこれ、バイクに積んでて転倒or立ちごけしたら、一発で望遠鏡は昇天しそうな予感(ノω・、)
ま、より安全運転に徹すれば一石二鳥で良いか?
とまあ、こんな経緯で初のMY天体望遠鏡となった「FC-76DC」君
これからどんな宇宙(そら)をボクに見せてくれるのか
楽しみだなぁ
でも・・・天文沼
片足の、それも指先だけをソッと入れただけなのにビビリまくりです
(((( ;゚д゚))))アワワワワ
どっぷりハマった人達の末路はコチラ ⇒ にほんブログ村 天体写真ブログ集へ
コメント
コメント一覧 (9件)
ダンボール積載テストわろうたwww
でも慎重に運べば運ぶほど最後の降りるところで足を引っかけたり、「あ、何事もなかった~」なんて駐車場で望遠鏡運んでいると車止めですっ転んだりしそうなので注意してくださいねwww
自分は今日はビックカメラで小一時間Fujifilmのコーナ前で立ちすくんでいましたよ。グラファイトシルバーエディションって、売ってるのボディーだけで、レンズ選ばないとなんですよねぇ(ととと…もう買う寸前…何故だ….)。
理想のポタ赤、当初積載10kgってあったんで(?)とかおもってたけど、推奨積載6kgだったのと、あとバランスウェートも積載重量に入ってたんですね… うーん、バランスウェート詐欺だわさw
まだオートガイダーもあるし、極軸望遠鏡もあるし、極軸合わせの微動雲台いるしwwww
沼ってるwwww
(キュウジツシュッキンガンバッテカセイデクダサシwww)
そうそう、真っ暗でガケに近づいて天体観測できなくなった人もいるので、暗闇の足元はくれぐれもご注意をば(ボウエンキョウドコロデハナイ)…..
http://blogs.yahoo.co.jp/oh_misho_nin
■mobazouさん
>ダンボール積載テストわろうたwww
これはですね、BKED80購入のくだりで「積載テスト完了!」なんて投稿するつもりでいたものなのですよ(笑)
実際、幅もOKで「よしよし、なんとか積めるな」なんて思ってたんですけど・・・
何故倍以上もする望遠鏡が手元にッ!
ま、mobazouさんもカメラ道レンズ沼へ向かって一直線って感じですな
(まだ推しが足りないか笑)
電子極軸望遠鏡、理想のポタ赤購入者には無料です!
オートガイダーもレンズは買わなきゃだけど、スタンドアローンのためのソフトのバージョンアップは無料です!
でも微動装置は・・・
さあ一緒に水辺で遊びましょう!(笑)
木星は重いか(?)
http://griffonworks.net/doll/custom/trunk_case/
■mobazouさん
「木星」は重すぎですね
ボクのバイクにはちょっと・・・(笑)
スーツケース改造でいっている人もいた。普通のスーツケースでサイズがあわなければ、こんな特殊なサイズの一般スーツケースも(マァチトタカイ)
http://ascii-store.jp/p/4582474899947/?aid=wamplus
なんかヤフオクでめちゃやすいスーツケース売ってるし。ま、自分でスポンジ入れたりなんだかんだあるしねぇ。
(キョウモビックカメラデナヤミスギテツカレタ)
■mobazouさん
スーツケース、いいですねぇッ!
細長い感じ、長さはバイクの横幅(サイドケース込み)に収まるし、鏡筒の長さもOK
ちょっと工夫したら理想のポタ赤も一緒に入るかも!
少し高いのかもしれないけど、アルミケースに比べたら安そうだし
これ、理想のポタ赤が手元にきたら本気で検討したいと思います!
これ買うと出張にも使えまっせ、と書こうとしたら、出張先で何故かスーツケースから天体望遠鏡を出すKenさんの姿が見えましたよwww(三脚まで入るとまじやばいwww)
■mobazouさん
どんな想像&イメージですか(笑)