手賀沼サイクリングロードぎこぎこ

 

昨日、日曜日のお話し

晴れましたね~
朝から天気最高ッ!

てな訳で、GWに行けなかった「手賀沼自転車道手賀(手賀沼サイクリングロード)」をぎこぎこ

 

NO44 一般県道我孫子流山自転車道線(手賀沼自転車道)

手賀沼自転車道と聞くと手賀沼周辺だけを走るルートのように感じるけど、国交省の大規模自転車道のページによれば江戸川から利根運河を通り手賀沼~利根川と抜けて行くルートらしい

手賀沼自転車道

そんな訳で、手賀沼自転車を制覇すべく流山市深井新田の江戸川から分岐する利根運河から走ってみた

最寄り駅の運河駅はちょっと遠回りになるので、武蔵野線の吉川駅からスタート!

P1040110_R

 

あ、ちなみに今日のルートはこんな感じね

さて、久々の最初からの電車輪行

バイクに載せて行こうかなと思ったけど、バイクで行くと駐車場まで戻ってこなきゃいけないからね
それに今日は風が強いし

けど、多分このルートで行けばほとんど追い風になるはず
(ボクは向かい風が大嫌いなのだ!)

まずは吉川の市街地を抜け江戸川へ

P1040113_R

P1040114_R

快晴ッ!
実は昨夜もちょっと飲んでしまい、朝どうしようかと思ったんだけど・・・

やっぱ来て良かった!

 

江戸川を渡り、左岸を下流に向けて走る

P1040116_R

あいかわらず土手の上は気持ち良い!

ちょっと走ると利根運河への分岐

左右両方にサイクリングロードらしき物があるけどどっちかな?

P1040117_R

 

本当は右岸がサイクリングロードみたいだけど、良く見ると先で工事してるみたいなので一旦左岸へ行き、工事箇所を過ぎてから右岸へ

P1040118_R

 

もう時期は過ぎたはずだけど、たくさんの鯉のぼり

P1040120_R

 

利根運河沿いの途中の雰囲気は、昔の地元「花見川サイクリングロード」にすごく似ている

P1040121_R

 

少し進むと国道16号をくぐる地点へ

P1040122_R

このまま真っ直ぐ進むと「柏市サイクリング道路」と言う事らしいが、ボクはくぐったあとUターンして国道16号へ入り柏方面へ

柏ICを抜け、十余二工業団地の信号を右折

P1040123_R

 

がんセンターを過ぎたところで左折、柏の葉公園の脇の道を進む

P1040125_R

緑がキレイな季節になったねぇ

 

柏の葉公園を右手に見ながら進み、つくばエクスプレスをくぐり、少し進むと大堀川

大堀川に掛かる青葉橋の手前を左折、大堀川リバーサイドパークへ入って行く

P1040128_R

 

ココは家族連れが多かったね~

柏市民憩いの場って感じなのかな

P1040131_R

 

ただ、川沿いにあるこの表示はいただけない

P1040132_R

最近すっかり原発のコトを忘れかけているけど、影響は本当に大きいんだね

まあ、パソコンや家電製品を使いまくりの自分が言うのも何だけど

少しの不便で原発を使わなくて済むなら、やはり無い方が良いとは思うのだよ

 

大堀川に沿って進むと木崎橋

P1040133_R

 

ココで急に道はなくなるが、ちょっと進んで左に見える倉庫?の周囲をぐるっと迂回

P1040134_R

 

また北柏橋から大堀川に戻ると、急に立派なサイクリングロードが始まる

手賀沼サイクリングロードの表記は何処にも無く、手賀沼自然ふれあい緑道と書いてある?

P1040138_R

 

少し進むと、いよいよそこは手賀沼

P1040139_R

気持ち良いねぇ!

少し進みお昼ごはん!

P1040142_R

あいかわらずグルメは無し^^;

北柏橋そばのコンビニで買ったおにぎりだけど
ボクはこの青空の下で食べるおにぎりが最高に好きなのだ!

 

でもって、次に好きなお昼寝タイム!(笑)

1時間ぐらい寝ちゃったのかな?

少しボォっとしているとサイクリングロードをタンデムのリカンベントが

P1040143_R

 

鯉のぼりを風になびかせ、後ろには「お~いお茶」のディスプレーがしてあったけど
伊藤園の宣伝?

目を覚まして少し走ると手賀大橋が

P1040146_R

 

橋の袂にある「道の駅しょうなん」で食後のデザート

P1040144_R

 

そう言えば花見川サイクリングロードをよく走っていた時も、必ず「道の駅やちよ」でソフトクリームを食べてたっけ

道の駅を見つけると、無性にソフトクリームが食べたくなるのはなんでだろ?

 

腹ごしらえ、お昼寝、食後のデザートを済ませたあとは再びサイクリングロードへ

P1040147_R

 

印旛沼に雰囲気が似てるね~
そう言えばあちこちで田植えをしていたよ

P1040151_R

P1040160_R

 

もう少ししたら緑の絨毯になりそうだね

しかし手賀沼部分のサイクリングロードは走りやすい!

P1040152_R

 

雰囲気は印旛沼に似てるけど、道の整備状況は手賀沼の方が進んでるね

水門のある曙橋で広~い手賀沼ふれあい緑道は終わり

P1040158_R

 

真っ直ぐ進むとそこは手賀川

P1040159_R

 

人通りはグッと少なくなって、道も狭くなるけど気持ち良さは変わらず

ボクはかえって人の少ない、こんな感じの方が好きだけどね

 

千間橋の袂で白鳥発見!

P1040164_R

んっ?
なんか、薄いグレーのチビっ子いのが居る?

白鳥の赤ちゃんだぁ!

P1040167_R

かわええ~!
クゥ~((о(*>ω<)о))キャヮユィッ★

P1040170_R

赤ちゃんは全部で五匹

コンデジで光学20倍だからイマイチぱっとしないけど、何とか撮れてるかな

ホントは20枚ぐらい撮ってたんだけどね^^;

 

白鳥の赤ちゃんに気を取られていたら千間橋で対岸に渡るのを忘れてしまい、ちょっと逆戻り
橋を渡って左岸を進むよ

P1040182_R

 

白鳥の次は黒っぽい鳥がたくさん

P1040184_R

P1040188_R

この鳥は川鵜かな?
(野鳥ガイドブックを見ても分からず)

手賀川沿いをまた少し進むと道は二手に

P1040192_R

 

結局はその先で一緒になるのだけれど、どうやらココで手賀沼サイクリングロードは終了みたいだね

P1040193_R

 

いちおう砂利道があったので進んだけど

P1040195_R

成田線のところで道は途切れてました

ココで本日のぎこぎこは糸冬了~

布佐駅から輪行で帰宅で~す

P1040196_R

 

久々の大規模自転車道ぎこぎこ

澄んだ空の下でのサイクリングは気持ちよいねぇ
手賀沼サイクリングロード、途中未整備区間はあるけど、変化に富んでいて楽しいかな

手賀沼の雰囲気だけを楽しみたいなら、柏市の公社で展開しているレンタサイクルも良いかも

柏市まちづくり公社 手賀沼周遊レンタサイクル

 

今年中に関東の大規模自転車道は制覇したいかな

昨日ほぼ書き上げていたんだけど、土星と月観測で1日遅れの投稿でした!

 

バイクも良いけどたまには自転車もね ⇒ 自転車ブログ 輪行Blog集へ

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村 自転車ブログ 輪行へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • さすが沼ってるだけに手賀沼すかwwww
    日曜日こんなに晴れてましたっけ~。ブログ見ると気持ち良さ気なのに、何もしなかった自分…オタクなのかもww
    でも近所なのに名前をしからないとこ沢山ありやした。さすが綿密な調査が得意なKenさんですね。勉強になりました。

  • ■mobazouさん
    手賀沼、ずっと身近な所にありながら走ったことのない場所だったんですよね~
    >さすが綿密な調査・・・
    最近はすっかりバイク&天文ブログとなりつつありますけど
    大規模自転車道制覇の旅は、ライフワークみたいなつもりでいるんですよ
    いつか全部走れたら良いなって
    なんで、ついつい詳しく投稿しようとしちゃいます^^;

  • このサイクリングコースは魅力あるルートかもしれませんね。
    撮影された写真が”ひとっ走りしたい!”という気分にさせるような好印象です。
    車に🚲を積み、出来れば今秋にでも、まったりと走ってみようかと計画してます。

  • ■koskenさん
    手賀沼気持ち良いですよ~
    まあ、サイクリングロードは天気が良ければ何処も気持ち良いですが
    日焼けの心配が無くなったら、是非あちこち出掛けてみてください
    車とは違った世界が見えてきますよ

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)