前の投稿で「内山牧場に行きたい!」なんて言っていたけど、他にも「なるべく暗い空で天体写真を撮りたい!」なんて願望があって、遠征先をあちこち吟味していた
都内から近くで暗い空と言うと、長野の清里とか野辺山の更に奥、川上村が有名らしい
その川上村、中央道を使うとグルっと回り込むような感じでかなり山の中なんだけど、実は三国峠を通ると秩父とつながっていたりする
ただ、延々18km未舗装路の「中津川林道」を通らなきゃいけなんんだよね~
でもなんだ、「なんちゃって」とは言え、いちおうMYバイクNC700Xはアドベンチャーバイク?なんだから、いっちょ冒険がてら走ってみるか
てな事で梅雨の晴れ間を利用して中津川林道へ!
まずは奥秩父、滝沢ダムを目指すよ!
到着~
なんて一発で着いた感じだけど、R299経由でココまですでに二時間半<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ…
ちょっと休憩後、再び発進!
ダム沿いのR140から県道210号に入り、途中で分岐「彩の国ふれあいの森」方面へ
ふれあいの森の施設を過ぎると、いよいよ道は未舗装区間へ
ガードレールのない部分も多くて、対向車が来ると怖いよぉ
すれ違うバイクはやっぱりオフ車が多いね
皆速いこと速いこと
でも1台だけ青のVstrom650とすれ違ったよ
(手を挙げて挨拶出来なくてすいません!コチラは必死だったので 泣)
しかしまあ、落石やら倒木やら舗装林道と比べたら危険がいっぱい!
(オフ車の人達からみたらビギナークラスなんだろうけど)
でも、木々の間から見える景色や渓流はキレイだねぇ
途中抜いていった人は、セロー?とDRZ400?っぽいバイクの2台
あまり邪魔にならなくて良かった良かった
道は確かに怖いんだけど・・・
気持ち良い!
そうこうしているうちに、埼玉と長野の県境「三国峠」に無事到着!
埼玉側から来るときはこんな標識なかったと思うんだけど
そうそう、過去にこんな人が居たらしいから設置したのかも
トレーラーで引っ掛かって動かなくなったみたい(笑)
中津川林道にトレーラー?
峠の向こうは長野県!
長野県側にベンチがあったので、遅めの昼食
ベンチの表の看板を見ると川上村の案内図が
よっしゃ、まずは廻り目平キャンプ場の下見だ!
三国峠を越え、長野県側に入ると道は舗装路に
山道を下るとそこが川上村
川上村は、なんかビニールで覆われた畑がいっぱい!
調べてみたら、川上村はレタスで有名なんだってさ
で、廻り目平キャンプ場
∑(゚Д゚)ガーン、入り口ゲートがあって中には入れず
結構山間な感じだけど、視界は開けてるのかな?
コレだったら途中の畑の間で撮影した方が良さ気な感じ
次は、みずがき山自然公園へ!
正面に見えるゴツゴツした山が「みずがき山」かな
到着~
おぉ~ッ!
駐車場も広いし、視界も開けていてかなり良さ気な感じだよ
山奥なのに、なぜかLTEの電波もバッチリだし
自分的に良いと思ったのは、広場でキャンプが可能みたいなとこ
少し時間は掛かるけど(圏央道~中央道経由で三時間半ぐらい?)、道も良いしキャンプも出来るとなれば、内山牧場に次ぐ遠征候補かな
ココから帰りは大菩薩経由の奥多摩で
なんて思ったけど、ナビで見たら6時間ぐらい掛かりそうだったので断念
中央道でビュ~んと帰ってきた
あ~、早くキャンプ遠征に出掛けたいなぁ
でもGPVの長期予報もダメダメだし、その前に連休が難しいしな~
こういう時は水日の週休2日ってダメなんだよな
ま、休めるだけいっか
今までに増して、梅雨空が恨めしい、駆け出し天文屋KENでした
コメント
コメント一覧 (8件)
およよ、夜の移動はやばくないすか? あ、移動は昼か….
■mobazouさん
流石に電話の繋がらない未舗装林道を夜走るつもりはありませんよ
どのみち夜は通行止めなんですけどね
しかし宿泊を伴わない遠征はバイクじゃ厳しいかも(泣)
中津川林道制覇しちゃいましたねぇ~
なりはアドベンチャーモデルでも
タイヤはロード向けですから
がれ場走行はパンクが怖すぎ….
一人で行くなんて流石ですわぁ~
中津川林道、逝きましたか!
角のある石だらけの林道なので、パンクしたら最後ですよ。
スズメバチが断崖絶壁に巣を作っているし、サルが上から石を投げるってのはホントです。
クマも多いエリアですよ。夜は怖いぞ~~
廻り目平はですねえ、夏~秋の休日に行く所じゃないです。(人間が多過ぎ!)
あ、水曜日なら良いかも!
直火も出来るし設備は整ってるし、日本離れした光景も美しい場所です。
奥多摩~R411で柳沢峠に向かう途中にある、一之瀬高原キャンプ場なんてどうでしょう?
まあ、トイレがあれですが、この辺りの空は暗いですし、直火もできるマイナーキャンプ場
ですよ。それから野反湖キャンプ場。まだ行っていませんが、イイ感じだと思います。
■とださん
制覇してきました!
いゃぁ、ほんと直前までびびってたんですけどね(笑)
ま、所詮埼玉県内、なんとかなるかと
(いちおう酷道ツーリング用に用意してあった、ホルツのタイヤウェルドとパンク修理セット&自転車用高圧空気入れを持って行きました)
写真はフラットダート的な感じですけど、がれ場はパンクしそうで怖かったッス
アンダーガードはガンガン擦りましたし
でも・・・楽しかった!
■☆男さん
中津川林道、逝って来ました!
確かに角張った石のがれ場も多くて、オンロード用のタイヤだったんでビクビクでした
(いちおう、準備は二重にしていきましたけど)
廻り目平、そうなんですか~
人が多すぎる所は嫌なんで、行くなら水曜日ですかね
一之瀬高原キャンプ場、野反湖キャンプ場、調べてみました!
一之瀬高原は近くて良さそうですね
でも、心惹かれたのは野反湖キャンプ場!
一之瀬高原と比べると視界がひらけてそうですね
多分空の暗さも申し分なしな感じだし
ココは是非一度キャンプツーリングで行ってみようと思います!
こんばんは。
ロケハンツーリングお疲れさまです。
三国峠は昔、四輪で走ったことがあります。
道路の中央に石がゴロゴロ転がっていて除けながら運転した記憶があります。
画像を拝見すると道路状況は今もあまり変わりばえしないようですね。
野反湖は友人がブログ「星空流し」にUPしていますので参考まで。
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimanmmm/26621407.html
■demioさん
野反湖の情報ありがとうございます!
見ていたら、凄く行きたくなってきました
水面に写る天の川、いつか撮ってみたいなと思ってたんです
中津川林道、写真ではそれほどではありませんが、ゴロゴロとした石が多いガレ場も多く昔から変わってないないんでしょうね
バイクはちょっとハンドルを取られたら「谷底に真っ逆さま」なんて状態になりかねないんで、かなり恐怖でした(苦笑)
あぁ、行きたい遠征場所ばかり増えてしまって……
どうしましょう(笑)