熊本への応援出張から帰ってきました
休みもなく、ずっとホテル住まいだったので観光的な写真は全くありません
昨年の台風から今年の地震、そして今回の豪雨と散々な感じの熊本ですが
一部の地域(益城町、南阿蘇村周辺)を除いては、ぱっと見以前の生活に戻りつつあるのかなと思えます
(それでもよく見ると1階部分の潰れたマンション等、地震の痕は見て取れます)
ただ、一歩家の中に踏み入るとタンスが倒れたままだったり、本棚から本が全て落ちて散乱していたりと、後片付け等は後回しになっている家が多いのも事実です
ましてや震源に近い益城町周辺は「これで二ヶ月経った後なの?」と思えるぐらい、全くと言っていいほど手付かずなままで、壊れた家の解体作業ですらままならない感じでした
と、ここまで「まだまだ大変なんだよ」的な事を書きましたが
実際自分たちの出来る事といったら、ボランティア的な事も有りだとは思うけど
ただ、遊びに行く(ちょっと不謹慎かもしれないけど)
なんて事も大事なんじゃないかなと思う
仕事の合間にグリーンロードやパノラマライン、ミルクロードを通ったけど
溜め息の出るような風景に変わりはありません
NEXCO西日本では九州の高速道路が乗り放題になる「九州エリア乗り放題プラン」なんて、すごくお得なプランもあるようなので
時間があれば是非九州に、それも熊本・阿蘇地方に出掛けてみたら良いんじゃないかなと思う
九州、ホントに良い所だと思っているので、今年時間のある方は是非訪れて見てください
コメント
コメント一覧 (7件)
出張お疲れ様でした。
まだまだ大変なんですよね。報道が無いと忘れてしまいそうになります。
九州は素敵な道が多いので、いつかはバイクで行ってみたいです。
■スラマッパギさん
ありがとうございます!
熊本はまだまだ大変そうです
職人さんがホント足りていないようで、特に屋根屋さんは絶望的に足りなくて
飛行機から見るとブルーシートの屋根だらけでびっくりします
ただ、九州はステキな道が本当に多いんです
未だ北海道をバイクで走ったことが無いのではっきりとは言えませんが
今の自分の中では九州はバイク乗りにとって凄く楽しいところです
北海道と違って真冬でもあちこち行けますからね
是非一度訪れてみてください
自分もマンガが散乱したまま復旧できておりません….
>グリーンロードやパノラマライン、ミルクロード
阿蘇行ったのに全然意識できてないや…
>高速乗り放題
えーと、レンタカーで境界超えるとたんまりリターン料金とられるので、戻らないプランはダメなんですよね~(要注意:四国->九州で8マンくらい取られた…)レンタカーの境界なくしてほしいけど、無理なんだろうなぁ….ボヤキ
あ、でも鹿児島から乗って大分乗捨ての時はあまり気にならなかったな..九州内は高くないかもです。
■mobazouさん
>阿蘇行ったのに全然意識できてないや…
これはやっぱり「キレイだな~」なんて思った場所で、すぐ立ち止まったりUターン出来る自転車やバイクの方が記憶に残るんじゃないでしょうかね~
車でのドライブは何か味気なく感じてしまって、もう楽しめそうにありませんね
mobazouさんも3500cc売って、110ccをいかが?(笑)
しかしmobazou家の局地的な災害も大変そうですな~ww
以前九州勤務を希望しているとか言われてなかったでしょうか?
日本は言わずとしれた地震多発国ですから、安全な地域は無いんじゃないかと思ってしまいますね。
確か今回の熊本地震が発生する前に、熊本県は大きな地震は無縁かのような表現で企業を誘致していたようなんですが、今回の地震後にそのキャッチフレーズを完全に取り下げたと、何かで目にしたように覚えがあります。
大地震が起きれば不動産屋とか建築屋さんはビジネスチャンスかもしれませんが、今後も巨大地震がどこで起きるかが心配ではありますよね (≧∇≦)
■koskenさん
>以前九州勤務を希望しているとか言われてなかったでしょうか?
よく覚えていますね~
今回の応援出張、話があった段階ですぐ手を上げさせてもらいました
そして現地での慰労会の時に
「必要な時は何時でも呼んでください!なんなら一生居ても構いません!」
なんてアピールもしてきました(笑)
地震や火山活動、まあ活火山の少ない瀬戸内地方以外ドコでも起こることですからね
ただ、今回応援のメンバーと「もし地元で起こったら・・・」
(名古屋、神奈川、東京のメンバーでした)
なんて話は出ました
コメントは基本承認制です。また日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)