PENTAX K-70が天体写真向きそうで欲しい!反射望遠鏡も!・・・でも、クールダウンしなきゃ

半分衝動買い的に買ってしまった中古のGPD赤道儀
現在ほんまかさんの元でSS-one化を実施中なんだけど・・・

ポタ赤であるSS-one赤道儀と違って、中古とはいえGPD赤道儀はGP赤道儀のデラックス版
その積載荷重はなんと10kgまでOK!

20cmぐらいのニュートン反射・シュミカセ系の鏡筒が乗ってしまうわけですよ

c8

買っちゃう?
ほら、せっかくのちゃんとした?赤道儀なんだし・・・

いや~、実は今日の今日まで買う気まんまんでしたよ(;^_^A アセアセ・・・
実際ブログでお知り合いの方から20cm反射の商談なんかがあったりして

ほんまかさんの所にGPDを持ち込んだ時は「何載せるの?」みたいな話になって
ニュートン反射かシュミカセか?
それともマクストフ?
いやいや、どうせだったらリッチークレチアンのGS-200RCとか良いんじゃない

200

なんて^^;

でもね、ちょっと冷静になって・・・

クールダウンすることにしました!

眼視用にしても、やっぱり「出来れば写真も!」なんて思ってしまうでしょ
写真も視野に入れた鏡筒選びになったら、そこそこの値段もするし
それに、まだまだ愛機FC-76DCで撮ってみたい対象はたくさんあるわけですよ

てな訳で・・・新しい鏡筒はやめることにしようかと

でもッ!

とは言いつつも、実際の星見に出掛けられない日々・・・
わずかばかりながら棒茄子も支給された今・・・

ポチリヌス菌の繁殖が半端ないわけなのですよ!

その菌の向かう先は・・・
PENTAXの新しい一眼レフカメラ「K-70」!

PENTAX「K-70」
001l

本当はね、先んじて発売されたPENTAXのフルサイズ一眼「K-1」なんかが買えたら良いのだけど

☆男さん価格.comレビュー「K-1で撮る天体写真の世界

20万越え・・・無理っす
10万越えの買い物になると途端に、脳内に「買っちゃいけない」信号が駆け巡るんですよ(笑)

その点「K-70」は発売前の予約段階にも関わらず既に70000円切り
懐に優しいじゃないですか

いやね、K-5Ⅱsの写りには満足してるんですよ
ただねぇ、色々とググってみると、こんな話があったり

【かくれ天体撮影向けカメラ? PENTAX K-70】
先日発表した新製品 PENTAX K-70は、アウトドア向けを強く打ち出した製品です。でもじつはあまり大きな声では謳っていませんが、天体撮影を意識した機能・性能がてんこ盛りなのです。
・・・ということで、本日は天体撮影な観点から、商品企画担当・荒井がご紹介いたします。
■超高感度 ISO 102400
画像処理エンジンPRIME MIIと新開発のアクセラレーターユニットの連携により、高感度域でも優れた階調や質感の描写を実現しています。最高ISO感度は102400。本番の天体撮影でここまでの高感度を使用することは少ないと思いますが、長秒露光の前にピントや構図確認のため、高感度で数ショットのリハーサル撮影する方は多いと思います。ノイズの少ないK-70なら、このステップを手早く済ませることが可能です。
■U3「ASTROPHOTO」モード
K-70のモ-ドダイヤルには、撮影者が好みの撮影設定を登録できるユーザーポジションが3つ(U1~U3)あります。この機能を活用した便利な使い方の提案として、あらかじめ3つの撮影モードがプリセットされており、U3には天体撮影向けの撮影モード「ASTROPHOTO」が登録されています。
1. U3に設定するだけで撮影モードが「バルブタイマー」に設定されます。K-70は従来機種同様の「B(バルブ)」に加え、その露光時間を10秒~20分まで設定できるバルブタイマーにも対応しています。このモードでは露光時間はすべて実秒時で制御されるので、たとえばバルブタイマーでの30秒は(32秒でなく)30秒です。
2. Fx1ボタンに「アウトドアモニター」、Fx2ボタンには「赤色画面表示」が割り振られています。いちいちMENUに入らなくとも Fxボタンを押すだけで即座に背面液晶を天体撮影向けに設定できます。
「アウトドアモニター」「赤色画面表示」は電源オフで解除される設定となっていますが、撮影設定メニュー5の「モードメモリ」で該当項目にチェックマークをつけることで、設定を記憶させることも可能です。
3. カスタムイメージ「鮮やか」をベースとして、天体撮影に適した画質設定が割り振られています。相当に星がきれいに見える地域でない限り、残念ながら長秒露光による光害の影響は避けられません。キーをマイナス側に振り、コントラスト調整を行うことで夜空の背景を締めるような設定にしています。また、星の色が美しく描写されるように彩度は若干高めです。
4. 「明瞭コントロール」はMAXの +4に設定されています。この機能は、日中の淡い雲のような被写体の質感を強調する時などに使いますが、実は夜空の天の川や星雲を撮影する際にも有効です。
5. 「ローパスセレクター」のモードは Type 1に設定され、点光源である星を撮る際に発生しやすい偽色を抑えつつ、鮮鋭度もきちんと残します。
なお、3、4、5に関しては、撮影条件や作画意図によってベストな設定は異なるでしょう。ASTROPHOTOをベースにユーザー自身で試行錯誤して、自分用の設定を上書き登録していただければ、と思います。
■バリアングル液晶モニターの採用
天体撮影を一度でも行ったことがあれば、レンズを天体に向けたとき、背面液晶が撮影者に向けられるバリアングル液晶のありがたさは、言うまでもないと思います。
ライブビュー画面には電子水準器が表示されますので、真っ暗な場所での水平出しも手軽に行えます。
■耐寒 & 防塵・防滴
大気がクリアな冬の夜の寒さにも、夜露に濡れる過酷な撮影条件にもびくともしないタフネスボディです。AW、WR対応レンズとセットでお使いください。
■ケーブルスイッチ対応
新型のレリーズケーブル「ケーブルスイッチCS-310」に対応しています。露光時間を自分で制御したい方には嬉しい装備です。
■アストロトレーサー対応
もはやPENTAXのお家芸、「アストロトレーサー」機能に対応しています。
別売りのGPSユニット「O-GPS1」を組み合わせると、長時間露光を行った際に星が流れず止まって写る天体追尾撮影が、専門的な知識などなくても簡単に行えます。もちろん大げさな赤道儀など不要で、レンズ付きカメラをしっかり支えられる三脚だけがあれば撮影OKです。露光中にカメラが動かないように出来れば、三脚すら要りません。カメラを汚さないようにタオルなどを敷いて地面に置いたり、カバンの上などに置いても天体追尾撮影が可能なのです。
このように、K-70は天体撮影で活躍すること間違いなしのとても出来るヤツなので、ぜひお試しください。
梅雨が明けたら、Let’s 天体撮影!!

う~ん、高感度撮影に強そうだよね~

PENTAX_K-70_021

目に優しいナイトモード、素晴らしい!

PENTAX_K-70_023

なんと言っても天体撮影用にはバリアングルのモニターが嬉しい!

バリアングル

それにね、最近老眼になってしまったKENには
今の「K-5Ⅱs」のライブビューの拡大率10倍でもピント合わせが厳しくて・・・(泣)

そんななか「K-70」のライブビュー拡大率は「K-1」と同じ16倍!

ライブビュー

それに「K-70」にはWIFIも装備されたので、スマホでコントロール出来るこんなアプリも

イメージ新規

う~ん、これでピント合わせも楽勝かも(笑)
ほかにも「K-70」には「ストリーム動画」なる、こんなモードも

ストリーム


どうですか!

天体写真界では希少種であるPENTAXのデジイチですが、魅力的じゃーありません!?
PENTAX「K-70」、実はCANONのEOS60DaやNIKONのD810Aまでとはいかないけど、かなり天体撮影向きのカメラなんじゃないかと

「K-70」はGPD+FC-76DCのシステムで直焦点用にして
「K-5Ⅱs」はSS-one赤道儀で本来のポタ赤の使い方、カメラレンズでの星野写真

う~ん、どうしよ

とは言いつつもヤフオクのウォッチ欄に「セレストロンC8」なんてのがあるKENなのであった(笑)

※追記
「K-70」ただいま八百富カメラでは、会員割引と下取りで予約価格65000円なり!
う~ん
う~ん
う~ん
う~ん
(@Д@; アセアセ・・・

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (14件)

  • こんばんは。
    望遠鏡を物色されているのかと思えば、
    カメラの方もでしたか。
    悩まれている時が、一番楽しい!なんてね。
    こちらもポチリヌス菌増殖中。
    中古カメラに続き、中古レンズをお買い上げ!
    断線したタイマーリモコンやレンズヒーターまでポチリ。
    ドンヨリとした梅雨空にはストレスが貯まりますね。

  • ■viewru3103さん
    確かに色々調べたり悩んでいる時間は楽しいですね~
    もう次から次へと際限無く(笑)
    だからこそ少し冷静にならないと、なんて思って
    と言うことで望遠鏡は、よっぽど安い中古がない限り買わないかもです
    (BKP130は価格的には中古並みで魅力的なんですけどね)
    実はカメラに目が向いたのはviewruさんの投稿の影響もあるんですよ(*^-^)
    しかしまあポチリヌス菌の対処は大変です
    自分もちゃんとしたレンズヒーター、しっかりした鏡筒バンド
    色々買いたいものはあるのですけどね~

  • こんばんわ。
    K-70面白そうですね。こちらも、Nikon D500が呼んでますが、まだまだ行けない価格帯なので、聞かなかった事にしてます (^o^)
    GS-200RCは軽いですが、さすがに1600mmはガイドがシビアになります… レデューサ・フラットナ使って、1200mmが一般的な使い方かも知れません。
    像は、激安中華筒、BKP200/F800がすげーシャープなので、オススメです。重いですが…

  • ■けむけむさん
    こんばんは!
    Nikon D500、APS-Cなのに僕の諦めた「K-1」並なお値段!
    躊躇しますよね~
    >GS-200RCは軽いですが、さすがに1600mmはガイドがシビアになります
    そう言えば、けむけむさんのブログを見つけたのも、以前GS-200RCを検索した結果だったかもしれません^^;
    >BKP200/F800がすげーシャープなので・・・
    やめてください!゜
    せっかくnew鏡筒への妄想を断ち切りつつあるのに(笑)
    でも・・・手の届きそうな金額ではあります^^;
    (確かにGPDで写真を考えると、ちょっと重いかも)

  • ん、なんか呼びました?ww
    金欠+カメラも専用機の時代だと一眼を売り払った私には…. まるで専用機w
    いかん、いかんそんな金アーリません(と言って旋盤探している私)
    GPS内臓ミラーレス+冷却ユニット&ライブ天体撮影機出るまてじっと我慢w

  • こんにちは
    どんなに冷静になろうと思っても天体機材は
    そうもいかないでしょう。
    思い込んだら命懸けでチョイスお買い上げ。
    ご自身で仰っている直焦点撮影&カメラ星野、星景写真
    に落ち着くんじゃないですか。
    惑星に目が行くとそれなりの鏡筒が!
    悩ましいところですね。

  • ■mobazouさん
    >ん、なんか呼びました?ww
    あれ?そんなふうに聞こえました?(笑)
    確かに色々悩ましいんですよね
    デジイチ、天体以外には全く使う気がないんで、AFがどうとか、連射性能が、なんて全然必要ないんです
    PCが必要でなければASI1600MC-Coolとか買っちゃうんだけどな~
    フジで今回の「K-70」スペックのミラーレス「X-T1Da」
    なんてのを80000円以内ぐらいで出してくれたら買うんですけどね(笑)

  • ■テナーさん
    >思い込んだら命懸け
    さすがいぶし銀?テナーさん、渋いです!(笑)
    いや、そう思わなきゃホント買えないですよね、実際
    でも、今回は少し冷静になって良かったかなと思ってます
    考えてみたらFC-76DCで撮った事がない対象が沢山ある中で、新しい撮影用の鏡筒を買ってどうするのかと
    せめてFC-76DCでメシエ天体制覇ぐらいしてからステップアップすべきなんじゃないかな、なんて
    まあ、予算に余裕があれば、あれもコレもと買えるんですけどね^^;

  • KENさんご無沙汰しています。
    やっぱりK-70に感染寸前ですか(笑)
    ☆男さんがK-1の高感度撮影の画像、惹きつけられますよね!
    K-70のISO3200が同じように実用範囲ならかなり魅力的かもです。
    露出時間が短くて済むので一晩で狙えるターゲットも増えそうですね。
    もし感染症でポチってしまったら、そのときはぜひレビューをアップしてください^^

  • ■M45プレアデスさん
    ご無沙汰です!
    (とは言いつつも、ブックマークからちょくちょく覗いてはいましたけど 笑)
    >やっぱりK-70に感染寸前ですか(笑)
    ヤバイです!
    そう言えばM45プレアデスさんもK-5Ⅱsをお持ちでしたね
    ほんと☆男さんのレビューはいつも危険です
    K-5Ⅱsを買ったのも☆男さんの影響ですし
    (遠征先でも一度お世話になりました)
    高感度、どうなんでしょうかね~
    ISO3200が常用出来ると良いんですけど
    まあ自分的にはソコ以外にも、バリアングルだったり、LVの拡大率16倍だったり、スマホでリモート撮影ってところの方も魅力的なんですけど
    レビュー・・・しちゃいましょうかね!?(笑)

  • GPD改造の次は長距離砲、新型カメラですか。
    着々と軍拡されていますね。
    私もC8とGPDで撮影していた時期がありましたがかなりガイドで悩まされました。
    まあ、当時はオリジナルのGPDにAGA-1と8cmF5のガイド鏡、ワテックのビデオカメラの組み合わせだったので感度もガイド精度もあまり良く無かった印象があります。
    GPD改の実力はどんなものか今から楽しみです。
    K1の影に隠れて?いますがK70、天体撮影のポテンシャルが高そうですね。
    価格も比較的リーズナブルだし、自分がEOSを持っていなければポチってしまったかも。

  • ■demioさん
    >長距離砲、・・・着々と軍拡されていますね。
    軍拡(笑)
    でもかなり的を得た表現ですね
    自分の国にとどまらず、他国の軍備に目を向けてしまうと、いつの間にか軍拡競争の荒波に飲み込まれ、冷戦状態にはいつなるのでしょう・・・
    みたいな(笑)
    おぉ、demioさんもGPD+C8なんて組み合わせで撮っていた時代もあったんですね~
    (demioさんも、相当軍備の拡張が進んだ様子で^^;)
    しかし570mmから、いきなり1000mm超えじゃ、きっとガイドも難しいでしょうね
    今のところ写真目的の長距離砲は諦めてます
    と言うか、せっかく買ったFC-76DCも、まだまだ使いこなせてない状態なので
    まずはFC-76DCで一通り撮り終えたと感じたら次のステップに行こうかと
    でも・・・・カメラは行ってしまいそうです
    本当は天体用で考えたらEOSシリーズなんでしょうけど
    なんかマイノリティーな方向に進んでしまいます(笑)

  • KENさん、援護射撃行きますよ!
    ポチ ポチ・・・
     ポチポチポチポチ
        ポチポチポチポチポチポチポチポチ
    ポチッとな!
    さて、仕事しよ(-。-)y-゚゚゚

  • ■☆男さん
    あぁ、どうして皆さん揃って軍拡派なのか
    それに、それは援護射撃と言うのでしょうか(笑)
    ポチッ!
    あっ、違うものをポチってしまった!アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

viewru3103 へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)