エヴァンゲリオンで有名な庵野秀明さんが総監督として作った「シン・ゴジラ」を見てきた!
「やっちゃった感?満載なんじゃないの~?」
みたいな感じから(笑)、いつものIMAXでは無く普通のシアターで
それもポイント使って無料で鑑賞
結果は・・・
いや、スゲェ面白いよコレ!
こりゃ庵野さん頑張った!
(ちなみボクはエヴァ信者ではない)
いちいち出てくる、明朝体の関係各所の名前とか、武器名称とか笑っちゃうけど
まあ昔特撮映画にドキドキした人なら間違い無し
そりゃ、CGの迫力と凄さなんかを見たら、少し前に見た「インデペンデンス・デイ リサージェンス」なんかの方が圧倒的ですよ多分
ただね、コレ実際に見てもらうと良く分かるんだけど、敢えて昔の特撮映画を意識したようなCGの使い方になっていて、多分自分の歳以上の人達が見たら「おぉッ!」ってなること間違い無し!
遊びなのか、ちょっとエヴァ風な音楽が挿入されていたり、ゴジラをやっつけるための作戦名が「ヤシマ作戦」ならぬ「ヤシオリ作戦」って名前だったりする、ちょっと「プッ」とする場面も
久しくアクション&SF系の映画はハリウッドに敵わないなと思っていたけど、コレはハリウッド映画並の大作と言っても良いのではないか思うぐらい
(外国の特撮モノに馴染みの無い人達には受けないかも)
あとね、ゴジラのVFXに関係ない官邸周りでの描写も地味に面白い
(コレも日本人じゃないと理解できないかも 笑)
ただ一つ
個人的に残念なトコロがあるのだけれど、それは・・・
なんで「石原さとみ」があんななの?
ってトコ(笑)
「シン・ゴジラ」たくさんの有名俳優さんが、コレでもかッ!ってぐらい出てきて、皆少しずつの出演の中でいい味出してるんだけど・・・
(首相代理となった平泉一成さん最高!他にも、なんとゴジラの動きは野村萬斎さんらしい)
しかし!何故「石原さとみ」は、あんな風になってしまったのか?
ひょっとしてネタ?
ってぐらい、違和感があったのが唯一「石原さとみ」さんなのであった(笑)
以上気になる方、是非映画館に足を運んでください!
今回の上映、夏休みだからか小さい子供や小学生ぐらいの子も沢山居たけど
多分子供達が楽しめたのは純粋にゴジラが暴れるシーンだけだったのではと思われる
「シン・ゴジラ」大人向け怪獣映画の傑作だと自分は思います!
コメント
コメント一覧 (4件)
4DXいいらしいすよ….ケツキンナワタシ
■mobazouさん
4DX、いいらしいですよね~
ちょっと前も「インデペンデンス・デイ」を豊洲まで見に行こうかと真剣に考えてましたよ
ただ、+1300円と言われちゃうとね~
同じくケツキンナワタシには厳しいっす!
石原さとみさんは、かなりの美形ですよね!
じつは、ああいった清楚系の顔立ちが私の好みなんです。
たまりませんね 笑
私にとっては特撮ものイコール、ゴジラよりもウルトラマンシリーズなんです。
シリーズの中でも、ウルトラマン80に一番無我夢中になったのをはっきりと憶えています。
思えば、80あたりからウルトラマンシリーズの特撮のクオリティーが上がったような印象があります。
昔も今も、特撮物ではゴジラとウルトラマンが永久の名作に値するんじゃないでしょうか。
■koskenさん
>清楚系の顔立ちが私の好みなんです。
やっぱり石原さとみさんは、そういうイメージですよね~
まあ、そういう勝手なイメージを僕らが持っているわけですが^^;
今回の「なんで石原さとみがあんななの?」ってのも、そういうイメージから来ているのかもしれないけど・・・
koskenさんに限って言えば「シン・ゴジラ」は見ない方が良いのかも^^;
>ゴジラよりもウルトラマンシリーズ・・・
言われてみれば、自分も印象に残っているのはゴジラよりウルトラマンシリーズですね
ボクがハマったのは「セブン」かな~
セブ~ン セブ~ン ♪
セブンッ!セブンッ!セブンッ!
セブンッ!セブンッ!セブンッ!
は~るかな星が~・・・・
いや~確かに名作っす!
コメントは基本承認制です。また日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)