今頃大掃除をして気が付いた 天文沼のほとりで水遊びしていたつもりが、なんか大変なことになっていた話し
年末年始、休みの全てをツーリングに割いていたKEN 考えたら掃除を全くしていないし、布団すら干していなかった^^; 貴重な晴れ間の平日休み、出掛けたい気分をグッとこらえ、掃除とお片付けに専念した まずは布団を干し 今までの買い物で溜まっていたダンボール類を全て処分 (意外と色々捨てられない人で、溜まっていくんだよね 笑) でもって、一通り掃除と洗濯、布団干しを済ませたあとは バラバラに散らばっていた趣味機材をまとめるべく、メタルラックを ...
15cmF5短焦点アクロマートで「後の月(十三夜)」をお月見&コリメート撮影!
こんばんは! 物欲以外の欲がすっぽり抜け落ち、無気力・抜け殻状態継続中のKENです! (ノд・。) グスン 忌まわしき望遠鏡落下事件から2ヶ月 新たにMY望遠鏡の一員となった買ってはいけない望遠鏡「BK150750」を、「後の月(十三夜)」が輝く宇宙(そら)に向けてみた! 「BK150750」で、部屋の中からお月見! 「輝く宇宙(そら)に向けてみた!」 なんて言うものの 外に出掛ける気力は無く^^;、バルコニーどころか部屋の中から観望 ...
買ってはいけない望遠鏡?15cmF5アクロマート屈折望遠鏡スカイウオッチャーBK150750を買ってみた!その2
ホントは 「ファーストライトが済んでから!」 と思っていた「BK150750を買ってみた!その2」なんだけどさぁ・・・ 今住宅メーカーのメンテナンス&リフォームなんて部署は、台風被害で「てんてこ舞い」な状態なんすよ(泣) という事で、土曜日の夜は日曜が仕事になってしまったため出撃できず、前日まで天気の良さそうだった日曜の夜は・・・ いつの間にか雲だらけ (ノ_-;)ハア… と言うわけでファーストライトの見え具合は次回とし、前回あまりに冗長すぎるウンチ ...
買ってはいけない望遠鏡?15cmF5アクロマート屈折望遠鏡スカイウオッチャーBK150750を買ってみた!その1?
あいかわらず気力の足りないKENだけど、せめてブログぐらいは更新しようかなと 少し前にバルコニーで落として壊してしまったSky-Watcherの銀河砲、マクストフカセグレンのBKMAK150 かわりの望遠鏡を買ってみた! Sky-Watcher BK150750 大口径屈折望遠鏡Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています (セールで上記価格より、安く買いました!(*゚▽゚)ノ) Sky-Watcher(スカイウオッチャー) BK150750 ...
大ショック!天体望遠鏡をベランダの床に落とし凹むKEN
一週間前の水曜日 珍しく雲の無い夜空に心躍り、「月と火星でも見てみるか」と思い立ったKEN 月や惑星と言えば、KENさん宅の望遠鏡三兄弟の次男、Sky-Watcherの銀河砲、マクストフカセグレンのBKMAK150の出番 ※上から順に 20cmニュートン反射 セレストロンC-8N 15cmマクストフカセグレン スカイウオッチャーBKMAK150 7.6cmフローライト屈折 タカハシFC-76DC 火星、一番接近してた時期から一ヶ月近く経つけど、まだま ...
アイピース沼?双眼装置用コスパを考えた「おすすめアイピース」教えてください!
昨日ヤフオクで落札した双眼装置・・・ WilliamOptics 双眼装置標準セット アイピース( 接眼レンズ) バロー付属42,372円(04/10 18:05時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています 今度はアイピースに悩んでます! (;^_^A アセアセ・・・ 天体望遠鏡の双眼装置とはなんぞや? え~、当「ぎこぎこ・こぐこぐ」は色んな方が見に来るので、そもそも双眼装置とはなんぞや? ってトコロを簡単に説 ...
【天文】WilliamOptics(ウイリアムオプティクス)社の双眼装置をゲット!
落札したぜぇぇッ! WilliamOptics(ウイリアムオプティクス)社の双眼装置! いったんは25周年セールで18700円と安くなっている、笠井の「BS双眼装置」をポチったのだけど www.kasai-trading.jpBS双眼装置 アイピース2本とバローが付属しているウイリアムオプティクスの双眼装置の方が良さげだったので・・・ WilliamOptics 双眼装置標準セット アイピース( 接眼レンズ) バロー付属42,372円(04/10 1 ...
ベランダで天体観測!お手軽観望用に経緯台を考えてみる その2
ベランダ天体観測&お手軽観望用に悩んでいた経緯台 前回の投稿でぼかした写真の正体は・・・ (ま、コメントで既にバレていたけど^^;) iOptron AZ マウント Pro 自動導入経緯台 「AZマウントPRO」は、ぎごぎこ・こぐこぐ天文部開設当時に赤道儀の候補として上がっていた、「SmartEQ Pro赤道儀」や「ZEQ25GT」を作っている「iOptron」の最新自動導入経緯台だ 新開発の"レベル・アンド・ゴー"機能により、自動導入のセットアップがよりシンプル ...
ベランダで天体観測!お手軽観望用に経緯台を考えてみる その1
こんばんは! やっと期末を乗り切ったというのに、色々と煮詰まった生活を送り続けているKENでございます(泣) そんな訳で?出掛けずに引き篭もっているものだから、PCに向かう時間が多くなり、色んなサイトを巡っていると、フツフツと湧き上がる欲望が・・・ 物欲マァッッ~クス! (;^_^A アセアセ・・・ ま、止む終えない事ですな 引き篭もると妄想の世界に羽ばたくのは、自然の摂理と言うヤツですよ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ で、今 ...
天の川に星景写真 天体写真用のデジイチ「PENTAX KP」をやっとポチるの巻
こんばんは! タイトル通り、天体写真用の新しいカメラ「PENTAX KP」をポチったKENでございます! ★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆ ホントはもっと前にポチって、今日開催しているであろう「みずがき天文愛好会」の例会&忘年会に持って行きたかったんだけどなぁ (前回のライトダウン観望会の様子) まあ水日休みで、土曜日は繁忙日なKENには元々難しかったのだけど・・・ それはさておき、NEWカメラ いやぁ「買う買う詐欺」とは、まさ ...