いつもの帰り道、普段は30分近くかかるので歩かないのだけど、送別会で酔っ払って気分が良かったから、ちょっと歩いて帰ることに
歩きながら、途中ふと外灯を見上げると
地元小学生の標語が掲載されている事に気付いた
いや、別に標語の中身がどうこうって訳じゃないんだけどさ
ただ、もう5年近く経った、いつも通る道に
こんな標語があったコトに、今日初めて気づいたって事にびっくりして
たまにはのんびりと、ゆっくり周りを見渡して歩くのも良いもんだなぁ
なんて
ボクは元々の性格がおっとりで、のんびりな人だ
(と、自分では思っている)
趣味に関しても
せっかく大型バイクの免許を取り大型バイクに乗り始めたのに、カブに乗り換えたり
クロスバイクからロードバイクにレベルアップ?したのに、折りたたみ自転車に乗り換えたり
なんかストイックなものだったり、レベル向上みたいなモノにあまり関心がないみたいなんだよね
仕事もそう
色々クレームもある職場なので、鬱になったりする人が多いのだけど
周囲の人から見ると、ボクはあまり怒ったり焦ったりすること無く、常にのんびりな感じに見えるらしい
そんなだから会社では「その性格羨ましいわぁ」と言われながら
人によってはイライラさせることも有るみたいで(;^_^A アセアセ・・・
(ちゃんと仕事はしてますよ 笑)
だから趣味の自転車やバイクも、きっとスピードや速さ、機械のレベルアップなんてモノより、のんびりと周りを見渡しながら進むのが好きなのかもしれない
クロスバイクからロードバイクに乗り換えた頃
あるロードバイクのサークル的なモノに入った時も違和感を感じまくりだったし
大型バイクに乗り始めるようになり、各地を走っている時も
どことなく漠然とした違和感を感じていた
なんかそういう、同士でつるむ的な行動?がだめなんだね、きっと
というか、そういう集まりは得てして自転車の種類とかグレードとかの話に偏ったり
バイクの場合は排気量や加速性能、コーナーリング性能なんてものに、偏ったり
ボクは周りの人ほど、そういったトコロに興味がなくて
(まあ金銭的に語れなかった部分が大きいのだけど)
ボクはどちらかと言うと、物より行為に喜びを見出すタイプなのかもね
色々なトコロに目を向け、色々な音を聞き、ちょっとしたことに感心しながらトコトコ走れたら素敵だなと思っている
けっしてボクは人嫌いでもないし、世間で言われるコミュ障的な感じでも無いんだけどなぁ
にもかかわらず団体行動が苦手なのは、この「のんびり感」から来るものなのかな?
たぶん自分のペースみたいな物があって、それを乱されることが駄目なんだと思う
趣味と言うか、好きで言うと
究極はやっぱり「歩き」なのかなぁ
登山とかじゃなくて、ただ歩いて色々なトコロを巡ってみたいのだ
日本のロングトレイルと言われる道を巡ってみたいなぁ
そしてできればいつか、アメリカの「ナショナル・シーニック・トレイル」と言われるロングトレイルの何処かを歩いてみたい
今のボクの夢は2つ
1、九州か四国に天文台を作り、ソコに住む
2、日本全国と、少しだけでよいから世界を走るか(自転車orカブで)歩いてみたい
(Photo by Dr. Hideaki Fujiwara - Subaru Telescope, NAOJ.)
叶うかなぁ
仕事でちょっとお疲れ気味のKENでした