BIGLOBE格安SIMでのスマホ運用をはじめて1年ちょっと
今回はスマホ本体をゼロ円で新品に機種変更しながら、月々の支払いを抑える方法について考えてみた

BIGLOBE格安SIM、混雑時にスピードが遅くなるデメリットはあるものの、6GB/月の音声通話付プランで1650円/月と、キャリアに較べたらまさに格安だったため問題なく使ってきたのだけど・・・
今使っているスマホはgoogle様謹製のNexus 5
電池交換不可の機種だったんだけど自分でバッテリーも交換し、4年目の今もモッサリ感なく現役で使えているんだけど、さすがに電池持ちが再度ヤバくなってきて
「そろそろ本体も買い替え時かなぁ」なんて
ただ、今調べてみても格安SIMで使えるSIMフリー機は安くても2~3万円前後
NEXUS 5も一括ゼロ円で購入したKENとしては、スマホにお金を掛けるのはなんとく勿体無い(笑)
かと言って一括ゼロ案件が見受けられるau、docomo、softbankのキャリアは月々の運用費が高いしなぁ
なんて思っている所に・・・
発見しました!
機種代も一括ゼロ円で、月々の支払いも安くなるトコロ
ヤフープレミアムも無料になるワイモバイルが最強!?
桐谷美玲さんの「ズキューン!」CMで有名なワイモバイル
出戻りになるのかな
BIGLOBEの格安SIMの前は、ワイモバイルだったんだよなぁ
当時もNexus 5の機種代は一括ゼロ円で、なおかつ月々の運用費も2500円台と格安だったワイモバイル
まったく問題なく快適に2年間使っていたのだけど、二年目以降の料金UPが我慢できず、MNPでBIGLOBEの格安SIMに移行したんだ
現在のワイモバイルの料金プラン
現在のワイモバイルの料金プランはこうなっている
現在と同じ6GB/月の通話可能のプラン「スマホプランM」だと月々2980円
「月々2980円?高いじゃん!」
いえいえ、ワイモバイルには格安SIMとは違って「バリュースタイル月額割引」なる物があるんですよ
(キャリアでは当たり前だけど)
docomoで言うと「月々サポート」ってヤツかな、二年間の縛りはあるけどココからさらに機種に応じた割引がある
そ・れ・に
ワイモバイルはYahooプレミアムの月額料金(462円)が無料になるのだ!
月額割引きの金額は機種によって違うんだけど、ボクが今回狙っているのは「Android one S2」と言う京セラのスマホ
春モデルで低スペックと言われる部類なのかもしれないけど、ゲームは全くやらないから十分と思っている
で、この「Android one S2」
じつは一部の店舗では一括ゼロ円で売っているのだ
そうなると「バリュースタイル月額割引」は機種代に当てることなく、そのまま全て割引となる
「スマホプランM」の場合の月々の支払金額
1年目 | 2年目 | |
基本料金 | 3,980円 | |
月額割引※1 | ▲1,700円 | |
Yahooプレミアム※2 | ▲462円 | |
ワンキュッパ割 | ▲1,000円 | ー |
月々合計 | 818円 | 1,818円 |
※1 月額割引は翌月からです
※2 Yahooプレミアム加入者前提です
どうです!
この計算で行くと、1年目はなんと1,000円切りの818円ですよ!
2年目はワンキュッパ割が無くなるので1,818円になってしまうけど、2年間の平均で考えると月々1,318円
機種代ゼロ円で月々1,318円
しかもワイモバイルはsoftbankのサブブランド的な位置づけのため、BIGLOBEの様な格安SIMと違ってお昼や通勤時の速度低下も無し
さらに通話に関しても「1回10分以内の国内通話無料」なんて事になっているのから、「彼氏・彼女と長電話」なんてことのない「お一人様」は(笑)、実質通話無料と言っても差し支えない内容
(「彼氏・彼女と長電話」が無いのは悲しいけど・・)
でもって、ヤフオクを利用するためのYahooプレミアム月額料が無料
現在格安SIMで運用していて、なおかつYahooプレミアムの会員で「スマホを新しくしたい」なんて人は、「ワイモバイル」一考の価値が有るんじゃないかな
なんてUQモバイルの同様プランで、HUAWEI P10 liteを一括ゼロ円
てな案もちょっと後ろ髪を引かれる感じなんだけどね
コメント
コメント一覧 (4件)
お人様の場合、データ通信量ゼロにして、固定回線兼デー通信にfujiwifi+クレードルに置き換えるとかなりお得とのうわさ。
ただルータに何くるか分からないのと、wifiルータ持ち歩きが必要なので、そこが許容できるかによるのだけれども。
■モバ造さん
全く同じことを考えてました!
お一人様の場合、自分が居ない場合なんて考えないですみますからね
以前のWiMAX検討以後、色々模索したんですけど
通話は会社支給の携帯で賄えるんですけど、やっぱり今まで使ってきた番号を維持したいのもあって
まだ契約はしていないけど、やっぱりワイモバイルで落ち着きそうかな?
自分がfujiwifiに行き着いた(?)理由は、Netflixで動画見放題になったのが一番の要因なんですよね。たしかにダウンロードできる映画・TVであればデータ通信発生しないんですが、全てダウンロードできるわけでもないんですよね。
あとYouTubeとか、虎ノ門ニュースとか動画見る機会が多くなってきて、AirPodsがあると通勤中に動画見たくなるし・・・
あ、ちなみに「ハンドレッド(The 100)」おもしろいすよ〜!!!完全にハマりました。
「お前の戦いは終わった(Yu Gonprei Ste Odon…)」
T-Shutsもほすいなぁ(会社の人に言っても通じない・・w)
■モバ造さん
動画見放題、魅力的ですよね
自分も入院中はBIGLOBEのエンタメフリーというオプションで見放題にしましたが、画質に制限があるのが難点で
電話番号に縛られことなく、なおかつ自分以外にネットを使う人がいなければ、fujiwifiみたいな選択も有りだと思いますけどね
自分は今のところamazonプライムをフル活用中なんで、光の方が安心かなと
(「ハンドレッド(The 100)」、amazonには無いみたい 泣)
コメントは基本承認制です。また日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)