禁酒?減酒?十条の居酒屋でくだを巻くオジサマは酒を止められるのか?

 

こんばんは!

と、出だしの元気は威勢いいものの

なんつーか、まあ、あまり元気の出ないKENでございます

 

バイオリズムなんてモノが存在するんだったら、今はまさに「低迷期」なんかな~

こういうときは分かり易くって、なんか出かけるのが億劫になり、ブログの更新も滞りがちになり

たまに更新したと思うと、内容が「お一人様のくだまき」オンパレードになる
(-。-;)

 

ただ「出かけるのが億劫」なんて言いながら、訪れる回数が多くなる場所も、実は在る

訪れる回数が多くなる場所、それは・・・

「居酒屋!」

(食べかけでスマン!)

 

ボクは十条という街が好きで、なぜか通勤経路の途中なのにも関わらずフラフラと途中下車してしまい、のれんをくぐってしまう人なのだ

焼き鳥屋さん巡りで、新宿から池袋、赤羽等々あちこちの街に顔を出していた時代もあったけど、今は何故か十条オンリー

唯一ボトルを入れているお店も十条にある

 

この唯一ボトルを入れている店、串だけじゃなく「オムレツ」とか「なめろう」とかサイドメニュー的な物も美味しい

じゃあ繁盛していて「常にお客さんで満員」的な感じかと言うとそうでもなく(マスターすまん)、安居酒屋特有の喧騒も無く、一人で呑むのにちょうど良い感じなんだなコレが

 

なんてまあ、一人で呑みに行くのが十条なだけであって、会社の仲間で呑みに行くのは仕事場近くの、また別のエリアなんだけどさ

 

って、半年前はヒイヒイ言ってた病人のくせに、飲み過ぎなんだよ!

 

ごもっともでございます

会社の皆からも、多少呆れた目つきでたしなめられています

 

ちょっと前に「減酒宣言!」、なんて言っていたんだけどなぁ

あわせて読みたい
ガンは生活習慣病!禁酒?減酒?お酒との向き合い方に悩む   「ガンは生活習慣病らしいよ!特に大腸がんは!」 なんて忠告を聞くことが多くなったKEN   ボクの担当しているお客様には「お医者様」も多く、今回の手術に...

 

まあ結論から言うと・・・

上記のとおり全く減酒出来てません

ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

 

いや少しは出来てたんだよ

減酒宣言をしてから、年末までの間は

嘘じゃなくて、ホントかなり控えていた

 

ただ、年末年始のツーリングに出掛け・・・

 

こんな感じで、ツーリング期間中飲み歩きしてたものだから

帰ってきてからも、止まらず・・・

元の木阿弥状態!

アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

 

「止めれれないんだなぁ、コレが(笑)」・・・

じゃねえよ!止めろよ!

 

来週は「がん」の定期検診なのに

こんなんで良いんだろうか

 

まあ、外飲みは良しとして
(コレもどうかとは思うけど)

家で飲むお酒は、やっぱり減らして行きたいな

 

基本買い置きしてあると駄目なんだよね

有ると飲んじゃう

 

「その日飲むお酒は、当日飲む分だけ買う」作戦を実行しよかな

 

いや、どんだけ意志が弱いんだって・・・

う~ん

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • KENさん、こんばんは。

    酒場放浪、いいんじゃない!いいんじゃない!
    「くだまき」「グチ」はバイオリズムというより、遊びが足りてないのが大きな原因の一つだと思います!
    お仕事が大変そうなのですが、もう春はすぐそこに。
    バイク、星見キャンプ、自転車などなど、今の内に作戦練っておきましょう。
    お酒はお仕事のご褒美でしょう。

    お酒が体に障るか否かはわからないんですが、大変な病気をされたKENさんの生き方は相当な人を勇気づけているようです。
    推奨しているわけではないですが、酒場を徘徊するということもその一つではないかと思います。
    徘徊したい、また徘徊できるように頑張っている人はきっと多いはず。
    KENさんの自然体(に感じる)には強さを感じます。
    ただ量はほどほどにね。

    それはそれとして「うらやましい」です。
    私は良い年ですが、チェーン店含めて一人で酒場に入ったことがありません。
    今回のブログの写真の様な店は憧れ。
    知らない土地でこのようなお店に入るって、どう選べばいいんですか?
    不味いといやだなとか、ぼられるかもとか、地元客ばかりでなじめなそう、などの不安はないですか?
    会話はしなくてもいいですか?
    バーなんかもっと憧れ。
    かっこいいなぁ。

    • ■薪ストーブさん
      こんばんは!
      酒場放浪、実は憧れているライフスタイルですよね~
      BSで放送している「吉田類の酒場放浪記」なんかを見ていると、ワクワクしてくるのですよ(笑)
      旅先での飲み屋さんの選び方
      直感と雰囲気です!(笑)
      敢えて食べログとかのレビューサイトは見ません
      日本だったら居酒屋系でボラれることは、まずないでしょうし
      ボクは舌が肥えていないので、お酒さえあれば大抵のモノは美味しく食べられます(笑)
      旅先での居酒屋さんは当然ながら皆初めて訪れる店ですが、ツーリングの場合はツーリングマップルを広げ、店の人に絶景路やオススメ観光スポットなどを聞きます
      そうするとたいていは「ドコから来たの?」に始まって「ココまでバイクで来たの!?」とか、さらに周りの人巻き込んで「おすすめルート」や「俺も何年か前に埼玉に住んでたよ」なんて話になり楽しいひとときを過ごせます
      ま、酔っ払ってしまえばソコは同じ酒飲み同士、何とかなるものです(笑)
      案ずるより産むが易し、ぜひ薪ストーブさんも旅先で居酒屋に出撃してみてください

      しかし遊びは確かに足りてないですね~
      色々とやりたい事は頭のなかでグルグルと回っているのですが、時間が足りなくて
      まあ今はグルグルと頭のなかで回っていることを実践すべく、のんびり作戦を練るのが吉なんでしょう
      あぁ、それにしても宇宙成分が足りないなぁ

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)