こんばんは!
会社の入るビルでコロナ陽性の方が発見され、戦々恐々のKENでございます
なんかね、ちよっと重い?投稿をしてしまったので、日記がてらお休みのKENの様子でもと思って・・・
えっと、動悸の件なんですが
コロナの影響で全体的な仕事量は減り、なおかつ在宅推薦ってことで実際の仕事時間も減りつつあり
また、重た~い案件の対応も先送りになり、仕事のストレスは確実に減っているにも関わらず・・・
動悸が収まらいなんですね~(泣)
(精神的なものは関係ないのかな?)
でも最近では、なぜか仕事をしているときより、休みの日に家にいるときの方がバクバク感が強く不安定になってしまうという・・・
てなわけで
家でじっとしていると、どんどん沈んでいってしまいそうなので・・・
プチツーリング行ってきた!
(トップの写真は3月に伊豆に行ったときの富士山の写真っす)
普段日曜日は帰りの渋滞を考えると千葉方面には行かないのだけど、さすがに今回の日曜日は空いていそう
あ、ちなみにクレーム&苦情のコメントが入る前に行っておくけど、今回のプチツーリングは
・「会わない」
誰かと行くのではなく一人で、行く先でも人とは会わず、基本ずっとソロで
・「触れない」
人と会わなくても、自分が保菌者だった場合、出先であちこち触ってしまっては感染の原因になりかねからね
・「入らない」
ツーリングは必須?のグルメやお土産、観光地めぐり等は一切なし
を守った「非接触3ないツーリング」という形で行ってきた!
埼玉からからガラガラの首都高~アクアラインを通り君津へ
君津からはR410を走り外房は千倉へ!
ここまで走りっぱなし
昼飯にしようと、なにげに止まった場所は、免許取得後レンタルしたNC700Xでの初ツーリングで同じく立ち寄った場所だった
トンビも気持ちよさそうに飛んでるね~
まずは腹ごしらえ
前日の夕飯の買い物で買っておいたパンで昼飯!
で、この写真の直後
残りを頬張ろうとしたら・・・
バサバサバサッ、ガッ!
なんとトンビにパンを掻っ攫われた!
いや~、ビビったわ
てか一瞬何が起こったのか分からなくて呆けに取られてたよ(笑)
カモメにコチラから意図して餌をあげたことはあったけど、野生のトンビがまさか手に持ったパンを掻っ攫っていくとは
パンを半分持っていかれたので、ちょっと物足りなかったけど、食後の昼寝
青空の下、波の音を聞きながらの昼寝は気持ち良いね~
昼寝の後は、そのまま野島崎灯台、洲崎灯台を横目に見ながら房総半島の突端を海沿いにぐるりと
館山からは、また内陸に入り、県道88号を通って鹿野山へ
九十九谷公園、懐かしいな~
千葉にしては珍しく?高所感が味わえるところ
その先は神野寺を通りマザー牧場へ
牧場自体は、やっぱりコロナの影響で臨時休園だったけど、なんか懐かしさひとしお
ボクが幼少期木更津に住んでいた頃、近くのアトラクション的な場所はココしかなかったんだよね
ソフトクリーム美味かったな~
で、ココから眺める東京湾も、なかなかの絶景
この後は、富津岬から以前住んでいた木更津へ
対岸に新日鉄の工場群が見える、木更津は新港の埠頭
よく釣りをしてたよな~
サビキ釣りで、それこそ食べ切れないぐらいの小アジが釣れたこともあったっけ
その後、木更津金田ICから、日曜日にしては恐ろしく空いていたアクアラインを通り帰途へ
走ってばかりだったけど、それだけでもやっぱ気持ち良いな~
世の中自粛ムードではあるけれど、こういった「非接触3ない」のお出かけだったら、気分転換に良いのかな
なんて
3月後半、伊豆に行ったときも、いつもは人が多いスポットはガラガラで気持ちよかった
(伊豆スカイライン 滝知山展望台)
バイクも良いけど、自転車でのサイクリングなんかも良いかもね
えっと、いちおう断っておくけど
むやみに出掛けろって言ってるわけではないので誤解なきように
十分接触等に注意したうえで、自粛中のこういう楽しみもあっても良いんじゃないかなと言うことなんで
・「会わない」
・「触れない」
・「入らない」
あれ?
考えてみたら、特別なことではなくて、いつも走ってばかりの自分のツーリングスタイルだった^^;
あ、それと夜の居酒屋巡りは駄目よ(笑)
コメント
コメント一覧 (6件)
KENさん、お久しぶりです。
お元気そうで何よりです。
日曜日に房総方面にお出かけになられたのですね。
こちらは、土曜日の夜に鹿野山の九十九谷公園に寄りました。
風が強く、すぐにあきらめ、いすみ市に移動しましたが。
そのうち、星の活動でお会いできればと思います。
■viewru3103さん
本当に、お久しぶりです
ほとんど他の方も含め、ブログを覗きに行くことさえしなくなってしまっていて
不精しております^^;
>土曜日の夜に鹿野山の九十九谷公園に寄りました。
おぉ、一日違いのニアミスでしたね
ココで天の川を撮られている方も居るようですが、肉眼でも見えるのでしょうかね
結婚してからはお膝元の君津市に住んでいたのに、当時は興味が無くて、そういった目線で見たことが無くて
星活動、ちゃんと再開したいな
今年こそ、どこかで!
お久しぶりです。
全然、更新されてなかったので気にはなってたのですがお元気そうで変わらずツーリングも楽しまれてるようで安心しました。
私もこのコロナの影響で自転車に乗る機会が増えております。
自宅勤務(と言っても出来ることは限られますが)になったのでどうしてもという時しか出勤していません。
家に引き篭っていると運動不足になるので、朝方に自転車道をバーっと走ったりしています。
いいストレス解消にはなりますね。
昼間だと人が多いですが三密ということはありません。いつもはガチの自転車乗りの方しか居ないのに、逆にそういう方はお見かけしなくなりました。
早く収束すればいいのですが、こればっかりはわかりませんね。出来ることは人と接しない事しかありません。
■れいさん
ご心配おかけしてます!^^;
>私もこのコロナの影響で自転車に乗る機会が増えております。
ブログには投稿していませんが、ボクもかなり自転車に乗る機会が増えてます
すぐ近くに都民、埼玉県民のサイクリスト憩いの場「荒川サイクリングロード」がありますからね
この間、荒川の土手で昼寝してたら思いっきり日焼けしてしまって
(バイクでも自転車でも昼寝ばかりです 笑)
「この自粛モードの中、何処に行ってるの!?」
なんてヒンシュクを買う始末で^^;
でも、個人的には人と接する機会を極力少なくすれば、サイクリングでもツーリングでもドライブでも有りだと個人的には思うんですけどね
久しぶりにTwitterにツーリング写真を載せたら「事故にあったら、どうするんだ!」なんてことを言われましたけど・・・
でも懲りずに?、またバイクに自転車積んで出かけようと画策中です!
KENさん
人間が食べている者を奪うことを覚えたトンビは厄介ですよ。
手を怪我しなくてよかったです。
私も海辺と見晴らしの良い丘陵のてっぺんのベンチで横浜名物シュウマイ弁当を食べていた時に襲われたことがあります。
KENさんと同じで襲撃の第一波では何が起こったか分からず、口に入れようとしていたシュウマイ一つを落としただけでしたが、3羽が次々目線より低い低空から丘の頂上めがけて飛んできました。
一羽に気を取られていると別の一羽が背後から音もなく肩越しに弁当を狙ってきます。
後ろを注意していると首を回した方向とは逆方向から襲撃してきて恐怖でした。
たまらず30mくらい離れた林に逃げ込んだのですが、立木の密度が薄くそこでも狙われ、更に濃い林まで逃げ込み何とか難を逃れました。
私の住む神奈川の海沿いではKENさんの例と全く同じで狙われる人が後を絶ちません。
海辺の防波堤でパンやおにぎりを食べるときは、素早く一口を口に入れたら手に包み込み体を丸めて防御しなければやられます。
狙われたらお互い危険ですから、隙を見せず、隠しながら短時間で食べてしまうことです。
目がいい様で、食べ物を隠してしまうと狙ってこないように思います。
BBQをする人が面白がって肉片などを空中に投げたり餌付けをしてしまうので、トンビも味をしめてしまったのでしょう。
在宅ワークもそろそろ1か月になり閉塞感が出てきました。
KENさんのブログを次に読めるのは年末のツーリング準備の頃かと思っていましたので、8か月も早い予期せぬ再開に驚き、とてもうれしいです。
在宅ワークで、いろいろなものを詳しく研究されたことでしょう。
面白いものを買われたら気が向いたときに話を聞かせてください。
コロナにも留意し、お互い乗り越えましょう。
■薪ストーブさん
またまた遅レスでごめんなさい
トンビ、追っかけて来ることもあるんですね~
びっくり!
幸いボクは、その一回だけで(というか最後のパンだったので)、その後の昼寝も無事に終えられました
ホクはよく海辺でオニギリやパンを食べてるので、要注意ですね
>目がいい様で、食べ物を隠してしまうと狙ってこないように思います。
しかしよく考えると本当に目が良いですよね
あんな高~い空から食べかけのパンを識別するんですから
>在宅ワークで、いろいろなものを詳しく研究されたことでしょう。
まあ在宅推薦と言われていても、実際僕たちのような建築業界、それもメンテナンス&リフォームなんて部署はお客様の家に行かないと仕事が進まないので、ほぼ外に出っぱなしなんですけどね
それでも通勤(電車から社用車での車通勤)や直行直帰が多いので、家に居る時間は確実に増えましたけど
そんなこんなで、今回は冷蔵庫購入とキッチン片付けの話です(笑)