期せずしてPENTAXのオールドレンズPENTAX-M 135mmで撮る事になった星野写真
出てきた写真を見て、ふと思った
「もう少し頑張れば、かなり撮れるんじゃね?」
ブログに投稿する写真としてはどうかと思うけど、ほら
Apo Sonnarとか、☆レンズとか、サンニッパなんて言われているレンズは、ちょっと買うには躊躇しちゃうしさ
ま、躊躇と言うか「買えない」ってのが正直なトコだけど(笑)
その点PENTAXの単焦点オールドレンズは、ほぼ全て懐に優しいお手頃価格
2~3本追加したって大した事ないし
それに天邪鬼なボクには、素直に最新のレンズで綺麗に撮るより
「えっ?この値段でココまで写るの!?」
的な、トコロに喜びを感じるわけですよ(笑)
と言うことで?
「PENTAXオールドレンズで撮るお金を掛けない天体写真」をシリーズ化しようかなと
しようかな?
なんて書いたけど、実際はこんなものをすでに頼んでいたりして
(;^_^A アセアセ・・・
あと、200mmぐらい望遠レンズも、もう1本買おうかな
今もこんなのはあるのだけれどね
SMC PENTAX-M 200mm F3.5
別に1本、こんなのかな
あと・・・
上のamazonの注文履歴を見て、分かる人は分かると思うけど
ある物も、もうすぐ手元に^^;
え~、勿体ぶってすいません
全てホント大した事ない買い物なんだけど、そのうち作例と一緒に詳細を!
※追記
関係ないけど、ひまわり9号の打ち上げが成功したね~
いつか打ち上げを見に行ってみたいな
コメント
コメント一覧 (4件)
Kenさん
おはようございます。
他は晴れているようですが、ここは曇ってます。
相変わらず当たらない天気予報!
そこでひまわりの打ち上げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
あまりに当たらないから進化したひまわりの打ち上げ!!
かと思いましたが、ただバックアップらしいですね。
■DeepSkyAdventurerさん
ホント残念でしたね~
ただ今日を含め、今週末は良さ気な感じ
今日も仕事じゃなきゃ行ったんだけどなぁ
ひまわり、進化してリアルタイムな高精度の雲情報を送ってくれるようになると良いんですけどね
リアルタイムGPV、あと5年ぐらいしたら出来るかな?
引っ越し先まで来てしまいました。
PENTAXのレンズで撮る企画は楽しみですね、私も30年来のPENTAXファンなので見習いたいと思います。
■りぼんずさん
こんばんは!
そしてはじめまして!
(ですよね?(・・∂) アレ?)
オールドレンズ、これからバンバン撮りますよぉ
今度はTakumar、RIKENONあたりからチョイスしてみようかと
「おぉっ」となるレンズが有るといいんですけど