こんにちは「日本縦断ツーリング&ドライブ!」と書きながら
「あれ?でも旅しているのは九州と北海道だけで、あとは素通りじゃね?」
なんて矛盾を感じ始めているKENでございます(汗)
前回の投稿は北海道へ向かう津軽フェリーの船上からだったね
では上陸後の北海道巡りの様子を
まずは最初からつまづいてしまうKEN
北海道「おのぼりさん」、とりあえず函館に上陸
一番近い景勝地?は大沼公園
で、その後は………… pic.twitter.com/oo4LAqzcRY— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 2, 2020
大沼公園のあと
「洞爺湖、支笏湖、羊蹄山のどこかを見ながら北上しようかな」
なんて思っていたのだけど、15時前にしてどうも薄暗い
ふと日没時刻を調べてみて
「九州に比べると一時間以上短い!」
なんて事実に今更気づくKEN・・・馬鹿
結局この後は、宗谷岬へ近づくべく道央道の終点「士別」までひたすら走る
できるだけ宗谷岬に近づくべく、道央道をひた走り士別へ
何か黒い塊が道路を横切った!
と、思ったらキツネだった
さすが北海道! pic.twitter.com/2APQDuXCST— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 2, 2020
本日の宿は天然温泉のスーパー銭湯に併設されているホテル
昨日の宿もそうだけど、北海道のビジホは部屋が広い!で、-7℃のヒンヤリした中雪の降る露天風呂に入る
6000円台の宿だけど、最高!
う〜ん、安上がりなオレ (笑) pic.twitter.com/WzcsIzDe5a— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 2, 2020
しかし凄いよね
街の中、犬や猫じゃなくて「きつね」が道を横切るんだから
8日目、この日は宗谷岬を目指す
で、雪道走行
東北道で雪道高速デビューは果たしたものの、普通の道はまだほとんど走っていない
北海道おのぼりさん
全部真っ白で、ワダチもわからず
道路の境がよく分からないので焦る
峠は怖い pic.twitter.com/sOIkANXHYR— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 3, 2020
やっぱビビるよね〜、雪道走行
(それでも地元民は関東のペースと変わらない感じで走っている)
特に峠は・・・怖かった!
でも走っているうちに
・コーナーでビビってブレーキとハンドル操作を一緒に行わない
・そのためにはコーナー手前で十分減速(エンジンブレーキ多用)
・コーナーリング中はアクセルを抜かず4輪にトラクションを掛けながら走る
なんて事を意識しながら走り始めたら、だいぶ怖くなくなってきたかな
日本海に出た!オロロンライン北上します!
ヤフオクカーに、ヤフオクで落札したアルミ付きスタッドレス(2016年製iG50PLUSバリ山)
かなり安定して走れてます!
(命を預けるタイヤをヤフオクで、なんて批判はやめてね) pic.twitter.com/aio05FzGHc— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 3, 2020
当然ながらエクシーガ君にはスタッドレスを履かせているのだけど、実はこれアウトバック用に落札してあったスタッドレス
外径が17mmほど大きいのは内緒(笑)
しっかしまあ、地元の人達は飛ばすね
一般道の雪道を80kmぐらいで走り抜けていくし、バスやトラックなんかも、まあ早いこと
下手したら、ホント関東近県の下道走ってるより速いペースで皆走っていく
(ま、空いているってこともあるだろうけど)
オロロンライン、名前だけは知っていたけど、今回ホント思いつきだったから、北海道情報を何も持たずに走ってしまい結構ぐだぐだ
コンビニで普通のマップルでも買おうかと思ったけど、結局iPadで大まかなルート確認だけして走ってしまった
地図を持たずに来たから分からないけど、コレが色んなライダーさんの写真に出てくるところかな?
奥の防風林?の向こうに広がる下サロベツ原野や、ちょっとした脇道に入った最果て感が素敵 pic.twitter.com/0qqYB3c5xD— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 3, 2020
残念、利尻富士は雲の中
でも良いなぁ、この道 pic.twitter.com/sB9DjP4Pwk— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 3, 2020
なんか荒涼とした感じ、良いなぁ
僕は井上勝夫さんの旅のスタイルに凄く憧れていて、下の動画を見てアイスランドに絶対一度は言ってみたいと思っている
風光明媚(って言い方が合っているかは?)な所ではなく、どこか殺伐とした、でも地球を感じられるような荒涼な大地が果てしなく続いている風景の中を進んでいく
そういう意味ではチベットとかも良いな
とまあ、残念ながらスケールは違うけど、少しだけアイスランドを思い浮かべながらオロロンラインを北上して行く
宗谷岬到着!
残念ながらどん曇りにしても誰も居ないなぁ pic.twitter.com/NJKMGfQ32V
— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 3, 2020
大晦日は人で溢れかえっていたであろう宗谷岬も、冬の普通の時期はこんなんだろうね
宗谷岬をあとにして、オホーツク海側のオホーツクラインへ
ざっくりとした予定では12時には宗谷岬を出発しているはずなんだけど、寄り道がたたって時間はすでに14時
ここで宿を予約し、旭川に向かうことに
ただ、この後・・・
いや〜、絶対事故ると思ったわ
音威子府〜美深を抜けて旭川に行こうとしたら、この写真の後暗くなり雪で対向車の明かり以外ほとんど前が見えない状態に
ナビの画面とにらめっこしてカーブを予想してたんだけど、回避しようがあるんだろうか?
とりあえず生きているので旭川に繰り出す! pic.twitter.com/uJg7zlbapT— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 3, 2020
いや、大げさではなくマジ死んてしまうと思った
(イメージを写真で伝えてくてググったら「お気楽な星見」さんの画像がヒットしたので転載)
実際はもっと酷い感じで、吹雪でホワイトアウトと言うより、あまりにも雪の降る量が多すぎて前が見えない感じ
フロントウインドウに向かってガンガン雪が降ってくる
なんかスピード感覚もおかしくなり、別の世界を彷徨っているような感覚
前を走る車のテールランプすら見えない状況で、見えるのは対向車のヘッドライトのみ
目をこらしながら必死に走る
あれ、マジで車が停車していたりしたら絶対ぶつかってた
前が見えてきたときの安堵感と言うか、乗り切った感と言うか
で、無事を喜び旭川の夜の街に繰り出すと(笑)
9日目、残念ながら弾丸旅のため北海道巡りも今日が最後
函館に向かいながら、ちょこちょこ寄り道
旭川は朝から雪
いちおうスコップやら、雪を払う棒?みたいなのやら用意してたんだけど、うっかりしたのがウォッシャー液
こっちに来てから足したんだけど、時すでに遅し
ずっと凍ったまま使えない(泣) pic.twitter.com/4SpqKbRgxU— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 3, 2020
ウォッシャー液は最後まで凍ったままで、マジ後悔
美瑛から富良野へ
北海道に入ってから初めて晴れてきた! pic.twitter.com/CWsLKk9gYa— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 4, 2020
やっぱ、晴れ来ると良いね〜
雪の白さと青空のコントラストが何ともいえない
往路で時間がなくて回れなかった3ヶ所も無事リベンジ
初日、北海道は早く暗くなるを知らなくて回れなかったルートのリベンジ
支笏湖!
羊蹄山!
洞爺湖! pic.twitter.com/vHSURinQ3D— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 4, 2020
ぐるっと洞爺湖を周り、昭和新山をちょっとだけ眺め内浦湾へ
日が暮れるねぇ
さて、函館の夜が呼んでいるから、さっさと向かうか!笑 pic.twitter.com/hv2ns0WPDm— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 4, 2020
北海道最後の夜を函館の居酒屋でまったり
函館の夜景!
ごめんなさい、函館公式観光情報「はこぶら」からパクりました(汗)
どうやら混むらしいので夜景はパスして街へ
函館も路面電車が走ってるんだね〜
結局スナック街のハズレにある居酒屋さんへ潜り込む pic.twitter.com/qppqOG71Mc— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 4, 2020
10日目、朝6時過ぎに宿を出発
津軽フェリーの乗り場へ
せっかく雪道にもだいぶ慣れてきたのに名残惜しいなぁ pic.twitter.com/IoplYFYElX
— ぎこぎこKEN (@gikogiko_KEN) January 4, 2020
北海道、短い間だったけどさよなら〜
わかっていたとは言え、やっぱり弾丸過ぎて物足りないなぁ
せっかく雪道走行にもにれてきたのに
さて、今回の年末年始の旅も終わり
正確には、今はまだフェリーの上から投稿してるので、これからまた青森〜埼玉という苦行が残っているけどね
でも思いつきとは言え、冬の北海道に来れて良かったな
次回は絶対バイクで走ろう



コメント
コメント一覧 (4件)
KENさん、おかえりなさーい!
お疲れさまでした。
こういう旅を共にするとヤフオクカーにも愛着がわいてきたのでは?
OUTBACK仲間としてはあまりに短期の買い替えは少々残念でしたが。
私はまだ乗りますよ!
何はともあれ、ご無事の帰宅(?)お疲れさまでした。
■薪ストーブさん
いつもごめんなさい
楽しい時間から一転、仕事が始まった途端に意気消沈モードに入ってしまい、また放置プレイになってしましました
>こういう旅を共にするとヤフオクカーにも愛着がわいてきたのでは?
やっぱスバルの車って、雪道との相性が抜群な感じですよね~
乗り比べたわけではないので主観的な意見ですが、雪道初心者でも安心感をすごく感じられたと思ってます
(ま、おんぼろヤフオクカーなんで、フラシーボっちゃフラシーボなんでしょうけど 笑)
でも雪道を走るって良いですね
初めての経験だったのだけど・・・
ハマってしまいそう
ご無沙汰、こんにちはです。
今日は1日おまけの日。
久しぶりにKENさんの星空以外のブログに立ち寄ったら
アラ! ヤフオクCARが変わっている。
まさかの五代目ヤフオクカー
昨年末は恒例の日本縦断旅北海道編とは!
暖冬とはいえ読めば読むほど寒さが伝わってきます。。。
そろそろ桜の時期、天体機材をヤフオクカーに積み込んで
お出まし下さい。
■テナーさん
本当にご無沙汰です 汗
てか、コメントも放置でごめんなさい
ヤフオクカー、どこかでみかけたら声を掛けてくださいな
今の所この五代目ヤフオクカー「エクシーガ号」で出かけた星見は、内山牧場と育樹祭記念公園だけなんで、そのうち秩父方面にも繰り出したいと思います
ま、写真の撮り方忘れちゃったんで(笑)しばらくは観望と、せいぜいオールドレンズで天の川を狙うぐらいでしょうけど