天体観測&撮影と言えばカメラや望遠鏡などの機材も大事だけど、もっと重要なのは・・・
キレイな空!
空気の澄んでいる&光害の少ない空で見る星空は、「これが同じ星空なのか!」って思うぐらい、いつも見上げている空とは別物だもんな
とは言え、「ちょっとそこまで星空を撮りに」なんて気軽に出掛ける事が出来、星がキレイな場所が近くにあるかといえば皆無
そこで、ちょっとだけ足を延ばして舗装林道巡りで走っていた、秩父に星見スポットを探しに行ってみた
堂平山天文台
秩父に天文台なんてあったんだねぇ
昔は国立の天文台だったらしいが、一旦閉鎖され現在は「ときがわ町星と緑の創造センター」として営業していて、キャンプ場やバンガローも併設していて、泊まりでも楽しめるみたいだね
いや~、それにして凄く眺めが良かったよ
東京方面はこんな感じに、遠くに新宿の高層ビル群もくっきり
反対側に目を向けると、これまた山々の連なる絶景
なんか埼玉県とは思えないね
ココ堂平山天文台、観望会も実施しているみたいだね
見に来て見たいけどなぁ
子供と一緒ならいいけど、オッサン1人ではちょっと気が引けるな~(笑)
てかね、その前に寒すぎるよ!
日中だと言うのに標高が少し高いからかな、メチャ寒くてガクブル
これからの時期、凍結もあるだろうしバイクでここ迄登ってくるのは無理だなぁ
もうちょっと近くで良い所ないかな~
夜、星空を探してブラブラしてみるか
あっそうそう、機材の方はと言えば
ちょっと問題はあったんだけど、なんとか形になりましたよK型微動マウント
早速撮ってみたいんだけど・・・
キレイな満月なんだよな~(笑)
ただでさえ明るくて見えない星が、満月の月明かりで更に見えないよ
(ノω・、) ウゥ・・・
コメント