洗濯機がピタリと動かなくなった夜
なぜか呼応するように、ずっと使ってきたノートPCも動かなくなってしまった(泣)
洗濯機は叩いたり蹴飛ばしたりしたら(笑)動き始めたけど、ノートPCは、うんともすんとも言わない
こりゃHDDが逝かれてしまいましたかね
(顔が写っていたので画面を黒塗り 笑)
お亡くなりになったPCは、2011年に三万円台前半で買ったlenovoの14インチ格安ノートG475 436022J

当時は格安ノートと言えばAMDのCPUを採用した物が多かったね

でも、このモデルは当時のレビューをみても評価は高かかったし、実際天体写真の画像処理なんてのを始めなければ、今でもメインのPCとして使っていたかもしれないぐらい十分な性能だった
ただ、壊れてしまったものはしょうがない、どうしたものかね~
今は二年前に画像処理用に購入したデスクトップがあるとは言え、色々ノートがあると便利なんだよね
んな訳で久し振りのノートPCを、どうするかと考えてみた
まず最初に購入候補に上がったのはDELLのB5モバイルノート「Inspiron 11 3000」
まあ常に持ち歩いて、スタバでPCを開いて作業(笑)
なんて本格的にモバイル用途で使うことは無いだろうけど、さすがにA4フルサイズは大きすぎかなって

Pentium N3710(Braswell)でメモリは4GB、SSD128GBの構成で32937円と格安

ただねぇ、実際に現物を見てみると・・・
老眼のオジサマには11.6インチは厳しい!って事実が(笑)
それに、今時のノートとしてはやっぱりCore i3かCore i5ぐらいは欲しいよね
てな訳で選択肢を13~14インチ、CPUを第6世代のSkylakeもしくは最新の第7世代Kaby LakeのCore i3、Core i5に絞って再検討

いきなり高けぇぇッ!
いや~、お金に余裕がある人ならいざしらず
3~5年で陳腐化してしまうノートPCに、この金額は出せないよな~
色々条件を変えてみると、SSD無しのHDDタイプなら安いモデルがある

いきなり半額近い金額
「ま、SSDは自分で換装すればよいしHDDモデルでも良いか」
な~んて眺めていたら、一つだけ第6世代Skylakeのi5モデルを発見
Vostro 14 3000(3459) 価格.com限定 プレミアム Core i5 6200U搭載モデル

で、リンクからDELLの直販サイトに飛んでみると・・・

なんて表示が
ん、「価格.com限定モデルがオンラインクーポンで更にお得に!」?
よくよく商品欄を見てみると

マイアカウント会員様はクーポンで最大20% Off!
ただでさえ安いのにそこから更に20%off
なにかカラクリが、と思ったら「マイアカウント会員」は法人or個人事業主のための会員サービスらしい
な~んだ、と思ったけど、ちょっと調べてみると実際は個人でも全く問題なく買えるそうな
試しにマイアカウント会員に登録しカートに入れてみると

おぉッ、39422円!
前出の「Inspiron 11 3000」のPentium N3710と比較するとCore i5 6200Uは倍のCPUスコア


う~ん、SSDは1万円以下で買えるしなぁ
換装しても5万円以下でSSD仕様の第6世代のSkylake Core i5のノートPC
安いんじゃね!?
※追記
実は一部法人モデルはシークレットクーポンなるもので更に安く買えることも

クーポンの期限は1/30
さて、どうしたものか・・・・



コメント
コメント一覧 (6件)
Kenさん
私のデスクトップPCも2008か9年に買ったものなのでヒヤヒヤです。
でも当時では最新のi7の12GB RAMでした。
今でもそれなりには速いです。 最新の速度は知りません。
業界を離れて5年になりますね。
■DeepSkyAdventurer
こんばんは!
2008年前後でi7の12GB RAMって、当時は超高価な部類じゃないですか!
自分はこのブログを始めた12年前に買ったのも、DELLのデスクトップだったなぁ
2005年DELLのデスクトップ購入、確か22インチのディスプレー込みで格安だった記憶が
↓
2009年再度DELLのVistaデスクトップinspiron 5315購入
↓
2011年ノートのlenovo G475にスイッチ
↓
2014年画像処理用にFRONTIERのi7-4790のデスクトップ購入
↓
2017年ノートのlenovo G475死亡
ご覧の通り、ずっと安いPCを消耗品の如く買い替えてきた経緯があります^^;
まあ実際PCも消耗品ですよね
とてもじゃないけど10万円以上の価格帯のモノを買う気になれません
自作erの性(さが)で、きっちり5年ごと(1997, 2002, 2007, 2012年)にほぼハイエンドの
スペックでメインマシンを組み換え、同じく平均約5年ごと(2002, 2006, 2013年)に
モバイル機(Let’s note)を買い替え、そして随時SSDやHDD、GPUを買い足し&買い替えてる
自分から見ると、なんと平和な光景であることか(笑)
……あれ?というか、改めて振り返ってみるとこの20年でPC関連だけで軽く150万以上
使ってるんじゃ……(滝汗
そして今年は、周期的にはメインマシン買い替えの年。もうどうにでもなーれヾ(@゚▽゚@)ノ
■HIROPONさん
出たッ、本家マゾい人!(笑)
>この20年でPC関連だけで軽く150万以上・・・
素晴らしい散財!?(爆)
我々コスパ民?のDELL、HP、lenovo使い人から見たら高嶺の花の「Let’s note」使いの方々
よッ、裕福!(笑)
なんて、いや気持ちは凄~くわかりますよ
自分もそりゃあハイエンドなマシンに埋もれて(天文含め)みたいですもん
でも自分、昔の食うにも困る状況時代の癖が抜けなくて(;^_^A アセアセ・・・
もうホント「コレでもかッ!」ってぐらいコスパを突き詰めちゃうんです
コレはもう性癖というか、ライフスタイルと言っていいかも知れないですね(笑)
買い替え
是非、Core i7-6700Kなんかを使った最強マシン
CMOSカメラの何百枚ものスタックをサクサクこなせるPCを買ってみてください!
こんばんは。
新しいPC、良いですね。あれこれ検討している時が一番楽しいですよね。
ちょうど同時期に外に持ち出し用のノートPCを10年前の中古を幾らかパワーアップして乗り換えたところです(^^;)
■さとうさん
こんばんは!
さとうさんこそ、素晴らしい!
2007年モデルを使い倒そうという心意気、素敵です!
自分もキーが一部死んでいなければ使い倒そうと思ったのですが
(「ね」のキーが死んでいてフリーウェアで変換キーに割り振って使っていました^^;)
でも実際、今の天体写真の世界にはPC必須ですからねぇ
自分は・・・意地でも使わないつもりです!(笑)