ちょっと前からアクセス解析なるものを導入してみた。
アフィリエイトを始めようか、なんて思ってるわけじゃないけど、やっぱり気になるじゃないですか。
誰にも見てもらわなくてもいいやっ、てんだったら日記でも書けばいい訳で。
今までそんなに詳しく見たことなかったんだけど、ちよっと色々見てみてみたら、ホスト一覧のところに「toyota.co.jp 2回」の表示が。
おいおい、これってトヨタ社内からのアクセスだよ。
暇な社員が仕事中に期間工のブログ・・・違うよな~。
こんな始めて間もない弱小ブログをいちいちチェック?
まあいっか、変なこと書いてる訳じゃないし。
愚痴ぐらいいいんだよね?もし「これはまずいだろう・・」みたいな内容があったら忠告してください、削除しますんで。(笑)
いきなり「期間延長不可」なんて仕打ちは無しですよ。
(なんて被害妄想かな?また小心さをあらわにしてしまった(^^;;)
コメント
コメント一覧 (2件)
トヨタくらいの大きな会社なら、きっと社内の監視担当者がトヨタ関連の掲示板などを巡回しているのだと思いますよ。
社内LANはもとより、社員のメールもチェックされているはずです。会社にとって機密の漏洩があってはいけないわけで、事実私の友人は大手家電会社で、監視員をしています。笑。
ちなみに、会社内のPCでインターネットに接続すると、ネットワーク管理者はそのアクセスログをチェックしているはずですよ。
その理由から、トヨタの一般社員がたまたまアクセスしたのではないと思いますね。
期間工の愚痴くらいは許してくれるでしょう。笑。
やっぱそうですよねー。
まあ、このブログの内容だけでも個人の特定は容易でしょうから、まずければ何らかのアクションがあるでしょう。
ていうか寮の事務員さんが見たら「○○○○号室のあいつだ」って一発でばれますけどね。(笑)