きのう、おとといと酷い天気だったけど今日は良い天気だったなぁ
午前中は仕事だったんだけど、空気が澄んでいるのかな?都内の空がスゴく青く感じた
午後から出掛けようかと思ったけど、道は所々濡れているし風強いしで諦めたよ
ということで、2月11日の続きを
前回投稿の最後の、この写真はコメントでも言われていたけど浜名湖の弁天島
浜名湖サイクリング
車で来た時の起点は、この弁天島の駐車場を利用するのが良いかもしれないね
な訳で、バイクを弁天島の駐車場に止め
この日はココから浜名湖周遊自転車道(ゆーりん)をぎこぎこ!
ホンとはDash P18をバイクに積んで、初のバイク輪行の予定だったけど、ちょっと準備不足で断念
さて今回の「ぎこぎこ」のお供は・・・
じゃん!
ママチャリです!(笑)
今回はレンタサイクルを利用してみた
レンタサイクル、クロスバイクぐらいはあるのかと思ったけど残念ながら大人用はママチャリしかない模様
一応身長を考えてくれたのか27インチのママチャリ
変速も付いてていて、3段内装変速だ
浜名湖沿いには7カ所のターミナルがあって、どこでも借りる事が出来る
※2017/1/9追記
コメントを頂いた方の情報だと、今回借りたの弁天島のターミナルだったけど、ロープウェイや足湯のある舘山寺のターミナルではミニベロやロードバイクがレンタルできるそうです
公式?HP「浜名湖サイクリングロード」
ちなみに料金はこんな感じ
大人 1日 500円 ( 保証料 1,000円 乗り捨て加算 1,000円 )
小学生以下 1日300円 ( 保証料 1,000円 乗り捨て加算 1,000円 )
※ 保証料は全てのお客様からお預かりし、自転車返却時にお返しいたします。
※ ターミナル間での乗り捨てが可能ですが、乗り捨てた場合は保証料を乗り捨て加算としていただき、お返しする事ができません。
今回は弁天島海浜公園にバイクを止め、公園内にあるターミナルで自転車を借りてみた
ターミナルでこんな地図をくれるので、参考にしながら出発!
地図を参考に進んだルートはこちら
※ルートラボのデータを使ったスマホナビはこちら
スマホで自転車ナビ 「ルートラボビューワ」でお手軽サイクリング
まずは弁天島から浜名湖大橋を渡り舘山寺を目指す
快晴!
青空好きなボクにはたまらない風景
湖畔の波打ち際を小さな波音を聞きながら走るのは気持ち良いね
水辺に浮かぶ水鳥たちも気持ちよさそう
キンクロハジロ
クロガモ?
ヒドリガモ?
カモメ・・・かな?
少し走ると舘山寺の街並みが見えてくる
小さな太鼓橋にぶつかった所で自転車道はちょっと街なかへ
サイクリングロード沿いに足湯があったんだけど、カップル2組が先に居て入りづらかったのでスルー(笑)
参考写真 足湯 水神の松
このへんはちょっと趣が変わって、これはこれで良い感じ
ロープウェイが通る遊園地の脇を抜け
「誘われて浜松」(笑)なんて歌碑のある浜名湖ベイストリートを通ると
今回のルート唯一の急な上り坂
Dash号やMASI号なんかだったら全く問題なく登れるんだろうけど、ママチャリじゃ無理!
自転車を降り、押して登った
この上り坂を超えると目の前に見えてくるのは奥浜名湖
写真で見える東名高速で通る時は一瞬だけど、今日はのんびり景色を堪能
浜名湖って、意外?に水がキレイ
う~ん、ホンと気持ち良い!
少年たちの船出・・・大丈夫か!(笑)
奥浜名湖の一番奥から
浜名湖周遊自転車道、標識はまあまあ整備されているし、所々にこんな案内板もあるから迷うことはないかな
途中の浜名湖佐久米駅
餌やりスポットになってるのかな?
少し日の傾いてきた湖畔を走りながら気付く
本来のルートは浜名湖佐久米駅から都筑海岸を通り、礫島(つぶてじま)~瀬戸~三ヶ日なんだけど、冬の時期のレンタサイクルのターミナルは3時30分に閉まるとのこと
この時点で3時少し前、正規のルートでは間に合いそうもないのでココでショートカットし三ヶ日へ向かう
猪鼻湖沿いを三ヶ日駅へ急ぐ
なんとか時間前に三ヶ日駅に到着
レンタサイクルのママチャリはココで乗り捨て
保証金の1000円は返ってこないけど、こういう片道ルートで利用出来るのは良いね
三ヶ日からは天竜浜名湖鉄道、通称「天浜線」に乗り東海道本線乗り換えの新所原駅へ
電化されていない、こういったローカル線でコトコト走るのもなんか良いな
新所原から東海道本線で弁天島に戻り、ズルした浜名湖一周は終了(笑)
しばし弁天島で夕陽を眺めて帰途につく
このまま、東名で日帰りしようと思ったのだけど・・・
ママチャリで40kmはキツすぎた!
足はガクガク、普段40kmぐらいだったら、どうってことないんだけどなぁ
ということで、浜松IC側の温泉ビジホで一泊して帰ってきた
マタ~~~(´ー`)~~~リ
普段ママチャリに乗らなくなって、クロモリロードのMASI号やDash P18ばかり乗っていたから気付かなかったけど、やっぱりスポーツ系の自転車って楽なんだなって実感
今度はちゃんとDash号を載せれるようにしてバイク輪行してみよう
バイクに自転車にローカル線・・・
色々楽しめた1日だったなぁ
ママチャリでも全く問題無し!(笑) ⇒ 自転車ブログ ポタリングBlog集へ
コメント
コメント一覧 (4件)
ママチャリで浜名湖一周は無謀です
∵:.(:.´艸`:.).:∵ぶっ
距離もさながら
アップダウンも結構あるからキツいですょ
それでも40kmは流石です
私ならおケツが痛くなってしまって
無理ぽですね
(ノ_<。)
■とださん
ママチャリで一周・・・
時間があれば、してみたかったなぁ
でも意外にいけましたよ、ママチャリ(笑)
とは言っても足、お尻共にダメージはあって、泊まってしまったわけですが
(;^_^A アセアセ・・・
次回はマイDash号でバイク輪行してみます!
舘山寺ターミナルにはミニベロやロードバイクありましたよ。
お疲れ様です。
■匿名さん
おぉ、超久しぶりに本来の「ぎこぎこ」投稿へのコメント(笑)
情報ありがとうございます!
投稿内にも追記させていただきました
あぁ、ついでに投稿を見返していたら自転車にも乗りたくなってきた