雲ひとつ無い快晴!
てな訳ではなかったけどソコソコ天気の良い日曜日
出掛けたかったんだけどなぁ
布団も干したかったし、スズキワールドからフロントフォークの部品が届いたとの連絡があったので、今日は洗濯&メンテナンス&ポチポチdayとすることに
(フォークのオイル漏れの件はコチラ)
洗濯を済ませNC700Xに自転車を積みスズキワールドへ
フォーク交換は少し時間が掛かるとの事なので、自転車を降ろしちょっと荒川に寄り道して一旦自宅へ
荒川沿いを小一時間ほど「ぎこぎこ」して自宅に戻った後は・・・
ポチポチたぁ~いむ!
まずは寝袋!
ダウンにしようか最後まで迷ったんだけどね
結局は当初の予定通りモンベルの化繊タイプ(モンベルではエクセロフトと言うらしい)、バロウバッグ #3 ロングに
真冬にキャンプしなければ大丈夫そうかな(やりそうだけど^_^;)
それに、物ぐさな自分としては「メンテナンスが容易」ってトコロに凄く惹かれるんだよね(笑)
寝袋の次はマット!
コレも悩んだ(笑)
前回の投稿にも書いたけど、始めはインフレータブルタイプのモンベルのコンフォートシステムパッドにほぼ決まりだったんだけど、多少とは言え空気を入れるって行為が収納含め、めんどくさそうだったのでサーマレストのZライト・ソルに决定
コレね、自転車もバイクも途中の河原とか土手で昼寝したくなるわけ
そんな時にパタパタパタッて簡単に広げられて、寝れたら最高かな、なんて
続いてはバーナーとクッカー!
まずバーナーはSOTOのレギュレーターストーブST-310とイワタニのカセットガスジュニアバーナーCB-JRB-3の2つの選択からイワタニに
コレを選んだ理由は同じNC700X乗りのコバタケさんのブログでコノ投稿を見たから
ということで必然的にクッカーもキャプテンスタッグのキャンピングケットルクッカー14cm 1.3L M-7296に
さあ、次に行くよ~
今度はランタン!
これはGENTOSのEX-757MSかEX-837NXにしようと思ってたんだけど2014年NEWモデルのSOL-036Cに
色々レビューを見てたら白色、昼光色、暖色と切り替えられ単3使用の製品の中では明るそうだったから
とりあえず今日のポチポチはココでしゅうりょ~う
まあ、後カートにはペグやら、ペグ・ハンマー、TANAXのシートバッグ、スプーン等々入っているのだけれど、これから要検討ってとこかな
バッグは大物が全部揃ってから実際のパッキングの様子を見て決めるつもり
椅子は近所に新しく出来た島忠ホームズに行ったら、島忠オリジナルのLOGOSのあぐらチェアが置いてあって、今のところコレが候補の筆頭かな
そうそう、今日初めて行った与野の島忠ホームズは結構アウトドアコーナーが充実していてびっくり
と、ココでスズキワールドから完了の留守電が入っていたことに気づいたので、ぎこぎことスズキワールドへ
オイルだだ漏れだった右フロントフォークも修理完了!
パイプから交換て、延長保証が効かなかったら幾ら掛かってたのかな?
きっとキャンプ道具諦めなきゃいけないぐらい掛かったんだろうな
スズキワールド浦和さんありがとう!
そうそう、フロントフォーク絡みでポチったモノも一つ
これで多少は違うかな?さて、バイクのメンテナンスも済んだし、後は道具が揃うのを待って実践あるのみ!
う~ん、楽しみ!
何でもそうだけど初心者のうちは悩んでる時が楽しいよね ⇒ バイクブログ 初心者ライダーBlog集へ
コメント
コメント一覧 (10件)
すげ~!!一気に買いましたね。これぞ大人買いww
もういつでもキャンプツー行けますね。
フォーク、パイプごと交換って、普通に払ってたら恐ろしいことになってそうです。
(゚A゚;)ゴクリ
こんちゃ~
なんか順調に道具が揃ってきてますねぇ
初キャンプ場はどこら辺になるのでしょうか?
私のおすすめ場所は
やはり
秋ヶ瀬公園キャンプ場ですかねぇ~
発見したら夜襲してあげます
(-ι_- )クックック
■スラマッパギさん
ふふふっ
買っちゃいましたよ
コレでモノが届けばいつでもOK!
フォーク交換、絶対購入後の走行中に付いた傷だと思うのですが、スズキワールドの人が「せっかく延長保証入ってもらっているんで申請はしてみましょ」と言ってくれたおかげで、見事保証対応になりました
ホント普通に払ったら幾らになることか
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
■とださん
( ´,_ゝ`)ウフフフフフ
揃いつつありますよ~
キャンプ場、秋ヶ瀬ににあったんですね
でも夜にはしまっちゃうから泊まりはNG?
まあ実際、道具のことで頭がいっぱいでそこまで考えてませんが、真夏デビューは間違いなしなので東北で星がキレイに見えるトコロが良いかな
それとも、とださんもテント他ポチポチして、秋ヶ瀬で一緒にテント泊デビューしますか!
(-ι_- )クックック(笑)
実はです
学生時代にテント泊デビュー済だったりします
(´▽`;)ゞ
コールマンのツーバーナーのストーブや
ツーマントルのランタンなど
実家に資産が残されてあります
オートキャンパーでしたので
バイクに積むようなコンパクトなアイテムは持ち合わせておりませんが
(^o^;)
野辺山付近で満点の空を
バルブ撮影してみたいのてすが
なかなか踏ん切りがつかないものです
というより……
一度買い始めると
怒濤の大人買いをしてしまいそうな
自分が恐ろしいです
(°Д°)
保証で直って良かったですね!d(^-^)
自分もキャンプツーリングに憧れがありますが、キャンプとまでは行かないまでも、山中散策ツーリングで山の中でコーヒー飲もうかな~?なんて考えてるので行く行くストーブはゲットしたいです。
■とださん
おお、キャンパーとして先輩じゃないですか
コールマンのツーバーナーとかググっているとアチコチに名前が出てきます
>コンパクトなアイテムは・・・
確かに車とバイクじゃ積載量に差がありすぎて、そのままの装備でって訳にはいかなそうですね
まあ装備もかなり年代モノになってそうですし(歳を取りましたねぇ^_^;)
でも、鉄も良いですが満点の星空もそそられるんじゃないですか
ボクもキャンプがしたい一番の理由は星空を眺めることだったりします
野辺山かぁ、近くて良さ気ですね
怒涛の大人買い
恐いですねぇ
自分はキャンプ道具のポチポチが終了した今・・・
UCガンダムのBD1~7巻をポチる衝動と戦っています!(笑)
■やんきちさん
>保証で直って良かったですね!
そうなんですよ~
フォークの傷なんて、走行中に付いた可能性の方が高いから自腹を覚悟していたんですけど、スズキワールドの人に上手く計らってもらいました
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
ストープの後はクッカー、クッカーの次はテーブル、その後は「まあ、日除けでも」なんてタープを・・・
う~ん、バーナーが命取りとなった、やんきちさんの姿が見えてきた
( ´,_ゝ`)プッ、フフフフフフ
新しいストーブ良いっすねぇ~。
おいらのは自動点火が利かなくなってきて、数十回カチカチやってるとやっと着くという・・・最近はライターで点火してますが。
カートリッジと別置きのが山でもバイクでも使い勝手良いですね~。
お高いですけど。
たぶん、夏だと平地のキャンプ場じゃシュラフは不要だと思いますよ。
暑くて眠れないと思います。
なので、標高の高いところで星空を眺めながら寝袋にくるまってキャンプがいいかと。
標高が高ければ蚊もいないかも・・・。
■Kさん
>カートリッジと別置きのが山でも・・・
自分も悩んだんですよね
温度の低いところなんかはレギュレーター付きの方が良さげだし
でも結局は値段で・・・とりあえずは3000円ってことで
シュラフ、夏はいらないかなと思ったけど、Kさんの言う通り星空を求めて標高の高いトコロに行ったら寒いかなと
早く行きたいけど・・・
考えたら自分、週休2日だけど水日休みで連休が取れない仕事だったのに気付いた
(゚ー゚;Aアセアセ