火曜日の夕方、ボクはすご~く悶々としていた
水曜日は休み、今日の夜から明日に掛けて快晴が続く天気予報
う~ん、クロスカブで初ツーリングか、月の出が4時と遅いので天文遠征か
遠征に行ってしまうと、次の日の日中は動けないしな~
もう3時を過ぎると頭の中はコレばかり^^;
(仕事しろよっ!感じなんだけど 笑)
何回も・・・う~ん
月のない晴れ間は貴重なんで・・・遠征に決定!
雪の残る赤城山に向かったよ
早めに仕事を終え20:30に自宅を出発
赤城山は下道でも2時間半ぐらいで着くからね~
富士山方面でも良かったんだけど、節約節約!
さすがに山は寒いね~
途中の温度表示は-3℃だったよ
鹿に注意しながら新坂平へ向かう
11時には到着、サクッとセッテイングを終え撮影に入るも、今日はなんか絶不調
二分ぐらいなのにこんな写真や
プレアデスを撮ってみるとこんな感じ
なんでなんだろうね~(泣)
なんか南天方向だけが駄目な感じ
コーン星雲とか撮りたかったんだけどな~
北側の対象へ向けるも、やっぱり今ひとつ
諦めてISO6400まで感度を上げ、露出を二分までとし以下の2対象を
(それでも使えたのは20枚中5枚だけ)
ハート星雲
FC-76DC 570mm/F7.5 光害カットフィルターLPS-D1 K-5Ⅱs ISO6400 120sec×5
SS-one赤道儀ノータッチガイド SI7 Photoshop Elementsでちょい加工
勾玉星雲
FC-76DC 570mm/F7.5 光害カットフィルターLPS-D1 K-5Ⅱs ISO6400 120sec×5
SS-one赤道儀ノータッチガイド SI7 Photoshop Elementsでちょい加工
両方共570mmだと大きすぎるね
やっぱレデューサー必要かな~
(腕の問題は置いておいてね)
てか、そんな問題の前に拡大するとノイズだらけだね(泣)
コンデジLX7でも撮ってみたよ
白樺林の上をゆく冬の星たち
Pansonic LUMIX DMC-LX7 24mm F1.4 ISO400 30sec JPEG撮って出し
週末のふたご座流星群は天気的に厳しいかな
でも、今回もたくさん流れ星を見ることができたよ