次の日は仕事だと言うのに行ってきましたよ
富士山の麓、鳴沢村の育樹祭記念広場へ!
(ま、月曜日の午前中は通院で半休だったのだけど^^;)
出来不出来は別として色々撮ってきたのだけど、天文ブログの世界?ではネタ不足解消のため?小出しに投稿するのが常のようなので・・・(ホント?)
小出し第一弾!NGC253!(笑)
あれ?しょぼくない?
・・・・すいません
導入を間違えてて、これはNGC247でした^^;
本物?NGC253
FC-76DC 570mm/F7.5 光害カットフィルターLPS-D1 K-5Ⅱs ISO3200 180sec×3
SS-one赤道儀ノータッチガイド SI7 Photoshop Elementsでちょい加工
あぁ、コリメート撮影では何回か撮っていたけど、直焦点の方がやっぱり?キレイだね~
コリメート撮影はこんなだったから
Pansonic LUMIX DMC-LX7 24mm F1.4 ISO400~800 60sec
FC-76DC 570mm/F7.5 ハイペリオン10mm SS-one赤道儀ノータッチガイド
KIWIアダプターによる縮小コリメート JPEG1枚撮りを若干加工
ホントは10枚撮ったんだけどね
殆どは飛び跳ねたり流れたりで使えませんでした(泣)
でもね、自分にしては上手く撮れたんで今は満足です!
(ま、ノータッチだからね 言い訳 笑)
次の小出しは明日!
コメント
コメント一覧 (5件)
ナナ…..なんと! すんばらしいでね~!!!!!!
やっぱ自動導入&遠征しないとどんどん差をつけられちゃいますねぇ…..
あと晴れラッキーと翌日仕事だろうが行く根性も…. うーん、出不精は治らないか….
ところで、どこへ行くかはGPVとして、何を撮るかは何で探したり選んだりしてますか?
はじめまして。
時々、訪問させて頂いています。
日曜日の晩は育樹祭広場にいらしたんですね。
私も育樹祭広場で撮影していました。
ご挨拶できたかもしれなかったので残念です。
もちろん、バイクで来られてたのですよね?
わかりませんでした。
NGC253は、構造までわかってきれいですね。
ポタ赤と望遠鏡ですばらしい画像です。
撮影の成果を楽しみにしています。
■mobazouさん
見る人がみたら残念でしようけど・・・
自分が満足できれば良いのだ!(笑)
撮る対象は、ブログ村で他の人のブログを見て興味のあったものか、古い方だけど同じFC-76で撮影した画像でHPを作っている方の作例を見て決めてますかね
「宇宙を撮る」http://astrophotography.web.fc2.com/
しかしまあ、天体写真を趣味にしようかと思いながら出不精とは・・・
無理でしょ(笑)
■viewru3103さん
こんばんは!
自分もブログを拝見させていただきました
育樹はホームグランド的な感じみたいですね
>バイクで来られてたのですよね?
天体遠征のためだけに車を買ったので(ヤフオク格安車ですが)、車でした
青っぽいシルバーメタリックの車で、スモールライトで奥まで行ったので、こちらの様子はわかりづらかったかもですね
今後も育樹に行くことはあると思うので、今度見かけたら挨拶させてさせてください