こんばんは!
頭に浮かぶのは
「アレ欲しいなぁ」
「コレ欲しいなぁ」
「アソコに行きたなぁ」ばかり
妄想ライダー、妄想チャリダー、そして妄想天文屋のKENでございます(笑)
こんな書き出し
ええ、水日定休日のKENですが、もちろん今日も休日出勤でしたよ!
ムカ・・・(-_-メ)
あぁ、愚痴はコレくらいにしておきましょうね
少し前に、こんな投稿をしましたが

なんか、より妄想が深く?なり、収拾がつかない状況だったりします(笑)
なぜクロスカブではダメなのか?
「クロスカブ最高!」なんて言いながら、なぜこんな妄想を続けるのか?
「飽きっぽい」なんて批判もありそうだけど、こうやって仕事の忙しい時期が続いているのも、その一端にあったりするんだなぁ
なんせね・・・
時間が足りないんですよ!
コレが土日or火水休み、なんて連休のとれる仕事だったら良かったのだけど、ボクの仕事は完全週休2日とは言え、水日休みという連休のない変則パターン
必然的にツーリングに出掛けようとしても泊まりは難しく、日帰り出来る範囲内
そうなると高速道路に乗れないクロスカブの行動範囲は限られてしまって・・・
「近くをぐるぐる回ってれば良いじゃん!」
なんて声も聞こえてきそうだけど、ボクは「見知らぬ道を突き進む!」的な、探検モードの入った走り方が好きなんだよね
それに最近だと、「みずがき湖ビジターセンター」にクロスカブに乗って写真展を見に行きたい!

なんて時も、「片道170km 所要時間5時間」なんて見てしまうと、その時点で腰が重くなってしまって
「引退もして時間もたっぷり!」
なんて状況だったら、すっごく楽しめたと思うんだけどなぁ
あとは、やっぱり坂道の苦しさかなぁ
たとえば埼玉から名古屋方面に向かう際、海沿いの国道1号なんかを進むぶんにはあまり感じないけど、国道20号から塩尻、木曽高速(国道19号)なんて山岳部?を走っていると非常に怖い
長い登りでどんどんスピードが落ちていくクロスカブの横を、ビュンビュン追い越していく一般車
すごく気を使うのだ
クロスカブに替わる理想のバイクは250cc?
ただ、いくら坂道が苦しいとは言っても、クロスカブの「どこでも止まれ寄り道が楽なトコトコツーリング」を体験してしまうと、馬力を求めて大型バイクに乗りたい、なんて気持ちは以前にも増して無くなってきている
それに、ボクは信号ダッシュも最高速チャレンジもしないので、そこそこの加速とスピードがあれば十分なんだよ
そこそこ軽くて、取り回しが楽ちんで寄り道を楽しめて、そこそこ荷物が積めて、1◯0kmなんて出さないけど普通に高速に乗れる排気量
でもって更に懐に優しい(ココ重要 笑)
そんなことを考えると、250ccぐらいのバイクに落ち着くんだよなぁ
まずは妄想の中で消えていった250ccバイク達
最近の妄想の中で、現れては消え、現れては消えを繰り返していたのはこんなバイク達
(新車で買えるモノ)
もういっちょスズキ グラストラッカービッグボーイ
どれも魅力的だよね~
KENの目指すトコトコツーリングに、ぴったり合いそう
実は全て跨ってみました
結果は・・・
全部小さくてポジションがキツイ!
身長185cmの大男
べつに「サーカスの熊」状態でもいいんだけど、シフトチェンジとかに違和感がありそうなんだよね
ドラッグスターはアメリカン特有の足を前に投げ出す感じも馴染めなかった
(クロスカブはリターン式シフトチェンジ&シート変更でキツさは感じない)
では、どんな250ccバイクがハマるのか?
上記バイク達を諦めたKEN
では、どんなバイクがハマりそうなのか?
免許を取る前、欲しいバイクについてこんな投稿をしていた



この時考えていたみたいに、結局オフロード・アドベンチャー系のバイクになるのかなぁ
今考えるKENにとっての理想のバイクは?
今年1月の「理想のバイク」投稿から半年近く
その時の条件はこんな感じだったけど
1、車重100~130kgぐらいで車検のない250cc以下
3、身長185cmでも楽ちんな乗車姿勢
2、一回の給油で400kmぐらい走れる航続距離とタンク容量
3、荷物を沢山積むことの出来るリアキャリア、もしくは近い事が可能なレイアウト
4、スクーターではなく自分でギアチェンジ出来る
ちょっとだけ妥協して心揺さぶれらたのは(笑)、オフロード系の「CRF250Rally」とアドベンチャー系の「V-Strom250」
250ccオフロード系「CRF250Rally」
「CRF250Rally」は既に発売され、ブログやYOU TUBEなんかにも色々なインプレがアップされている
車両重量155kg(ABS無し)、試乗したことのあるCRF250Lと兄弟車?だからポジションも問題なさそう
タンク容量もCRF250Lからアップして10Lになったので、たぶん300kmは走るはず
うえのインプレを見る限り、スクリーンのおかげで高速も快適そう
ただ、こう言うオフロードよりのデュアルパーパス車は荷物の積載が厳しそうだよね
それにブロックタイヤじゃなくても良いかななんて
(交換すればいい話だけど)
林道は走るかもしれないけど、せいぜい中津川林道ぐらいまでだろうし
※中津川林道はNC700Xで走破済み
「冒険だぜ!?雰囲気アドベンチャー(笑)NC700Xで中津川林道を往く」
あと・・・ちょっと高い(笑)
250ccアドベンチャー系「V-Strom250」
出典 globalsuzuki.com
日本発売は決まったものの、まだ日本では正式な発売日がアナウンスされていない「V-Strom250」
(噂では7~8月らしいけど)
まず・・・
格好良いッ!
個人的には同じV-Stromの650や1000より好き
基本的にはGSR250と同じエンジンなので、スペック的にも十分
タンク容量は17Lで、おそらく500kmは無給油で走行可能
年末年始にいつもガソリンを気にしながらツーリングしている自分としては、この点は非常にありがたい
頑丈そうなリアキャリアが標準装備なのも嬉しいなぁ
サイドケースのアタッチメントが最初から付いているってのも良いね
ナックルガードやセンタースタンド、DCソケットなんかも標準装備らしいよ!
日本ではABS無しが発売されるらしいらしい
ただABS無しとは言え、コレだけ標準装備が充実していながら55万前後という価格(推定価格 パニア付きでも60万を切るという噂も)は強みかな~
価格がこの通りなら、同じカテゴリのVERSYS-X 250 ABS TOURERよりV-Strom250にアドバンテージがあるかな
(VERSYS-Xはパワーがあるものの、低速が弱いという話しがあることと、形が好きではないので候補外)
それに、NC700Xを中古で買った「スズキワールド浦和」の対応が凄く好印象なんだよな
・・・と、ココまで良いことづくめのV-Strom250だけど、ただ一点気になることが
それは、車両重量!
上の写真のあったサイトをみてみると重量は186kg
CRF250Rallyの155kgと比べて30kg増になる
この30kg差って、どうなんだろなぁ
クロスカブ(105kg)に乗るようになって「軽いバイクって良いな」と思い始めたのに、逆行して倍近くあるバイクに乗るってのに少し不安もある
出来れば150kg台で収まってくれたら良かったのに
伏兵現る!250ccアメリカン?
ドラッグスター250に乗ってイマイチと感じたアメリカンだけど、最近になって気になるバイクがホンダから発表された
500ccの「レブル500」と同サイズの車体
車両重量168kgと、まあまあ軽い
実は、つい最近になって知ったバイクなんだけど・・・
凄く気になっている
妄想はまだまだ続くのであった
コメント
コメント一覧 (4件)
相変わらずお忙しそうですね。
私も決算時期でここのところ残業が多く、ゆっくり書き込みする暇がありませんでした(^^;
そんな中なのですがいよいよ輪行に挑戦することにしました((o(^∇^)o))
この土日に四国に行って来ます。
私もKENさんと一緒でいつか四国に住みたいな〜と思うくらい好きなんで、最初の輪行は四国に決めてたのです。
(仕事さえあれば移住したい)
また、ご報告いたします。
■れいさん
>相変わらずお忙しそうですね。
そうなんです!
同僚や後輩君からも
「重なるねぇ」
なんて言われているぐらいハマってます(泣)
あと一ヶ月というところでしょうかね~
輪行デビュー
目一杯楽しんできてください!
四国はホント良いですよね
土日と言うことは泊まりでお出かけですね
帰りは、しまなみ海道とか?
自分も四万十川沿いをのんびり走りたいなぁ
こんにちわ!
V-STROM250 形いいですよねぇ!
重量が気になるところですが、やっぱタンクは大きい方がイイですね(^^)
CRF250Lは7.7と小さすぎです… 北海道なんかは、給油ポイント もしくは携行缶がないと怖いです(><)
ラリーのタンクがポン付けできれば 変えたい(笑
毛色は違うのですが、REBEL 実は私も いいなぁ~!って見ていました
足を前に投げ出さないポジションと、コンパクトサイズがが好きですコレ!
買い替えるか???悩み中...
もともと300ccとして設計されているので、250ccの方がrebelの良さが分かる!?とか書かれていましたね
500ですが、試乗車が三重県のドリーム店にあるので、行ってこようかな?(^^;
■クマちんさん
こんばんは!
V-STROM250、くちばしが格好良いっす!
タンクも大きくて500kgは走れそうだし、電源からキャリア・センスタ、ナックルガードまで標準装備らしいんで、心はグラグラです(笑)
特に航続距離が長いのは良いですよね
カブで年末年始のツーリングに行くと、ホント給油との戦い?ですからね
ドリームに行ったら、忠男のパワーボックス・キャリア付き250Lが格安で置いてあって、そっちにもグラグラ
(ちょっと高いけど、250L用のビッグタンクもあるみたいですしね)
>毛色は違うのですが・・・
コレ、すっごくわかります
今まで見向きもしなかった類のバイクなんですけどね
低重心で取り回しも楽そうだし、ゆったり走るには凄く気持ちよさそうです
(オフロードには全く入れませんが)
いやぁ、ホント悩ましいなぁ(笑)