■おっさんガンバル

急に涼しくなりましたねぇ。
帰りのBTの温度計みたら16℃だって、そりゃ涼しいわ。
てかTシャツじゃ寒い。{{(>_<)}}・・・(>o<)ヒックシッ!!
仕事の方は作業内容が変わって一ヶ月経過。
慣れてきた、っていうか極めてきました。
今の作業はカンバンのシューターの所にセンサーが付いてて、遅れてカンバンが溜まってくるとリリーフ呼び出しのパトランプが点灯して手伝いの人が来るようになってるんですよ。
まあそんなランプがあるって事は遅れるのが当然の作業だったわけなんですけどね。
最初のうちは点灯しますわ、クルクルとパトランプが。
ところが最近は全く点灯しません。
たま~に点灯するけどすぐ挽回できます、っていうか逆に早過ぎないように調整しちゃうぐらい。
2週間ぐらい前にEXに言われた。
「いや~○○さんになってからリリーフに人が入らんでようなったから助かるわ、なんで今まであんな時間かかっとったんやろな?」
口では「そうですか?」と言いながらも、心の中では「エヘッ、やっぱり」なんて舞い上がり状態。
この作業に手先の器用さなんかは全く関係ない。
作業の順番とかカンバンの取り回しとかといった要領の良さが必要になってくる。
そうなってくるとオッサンパワー炸裂である。
前後工程に支障の出ない範囲で、持ち前の老獪さと狡猾さで小ズルイ技を駆使し見事時間短縮。
つい最近パトランプのランプが切れたのでEXに交換をお願いしたら「○○さんだったら必要ないやろ」だって。
いや~、まいっちゃったな。
ますます増長し天狗になるKENであった。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 最近は1直で年休を必ずはさむようにしているからか、今週はめちゃめちゃ疲れました。
    今週から工程変更で、ついに最終検査を任されたんです。
    最終って言っても、うちのラインから組立への出荷検査。
    赴任して8ヶ月で4工程目。
    出荷前に不具合を見つけ出し、はねるのが私の仕事です。
    いろいろ経験してきましたけど、検査ってのは精神的にも肉体的にも疲れますね。
    今は週末前の風呂上りのひと時を、ビールを飲みながらほっとしてます。
    KENさんの週末は24の続きですね。
    楽しんでください。

  • ■taharaさん
    お疲れ様!
    同じく風呂上りのビールでまったり状態です。
    検査大変ですよね。
    ましてや組内で後のない工程での検査はホンと気を使います。
    今はそれがなくなったんで、かなり気が楽になりましたよ。
    「24」借りれました!
    今日はギリギリに起きたんで帰りにしようかと思ったんですけど、レンタルされてしまうとショックなんでギリギリなのにも関わらずお店へ。
    運良く置いてあったんでVol.7~12全部借りてきました!

  • 今日は大阪の下宿でまったりしています。
    正直、健康診断で落とされると思い、荷物は衣類のみだったので、とりあえず今回はパソコン、ホットプレート、炊飯器、DVDプレーヤーを持ち込みます。
    友達からは居着く気まんまんやなといわれました。
    運よく大阪では阪神優勝セールをやっていてグリルパンを980円で3つゲットしました。
    グリルパンがお土産なんて常識では考えられないけど期間工にとってはかなりうれしいお土産でしょうか?

  • 昨日は土曜出勤をして一度寮にもどり、
    同僚と豊橋で食事とボーリングに興じました
    3年ぶりに玉転がしをすると体がいうことをききませんね
    100ちょい越えがやっとでしたが、再びはまりそうです
    仕事のほうですが、
    今週は自分の仕事の半分強を新人さんがすることになり
    その教育に時間を費やしました
    まだ作業に速さを感じることができませんが、確実に作業をこなせるように
    なったような感じです
    私が入りたてのころは覚えが悪く怒られっぱなしだったのに対し
    新人君はそんなにおこられることはありません。
    若さ故に吸収もはやい(そういう私は入社10か月目でもうすぐ34です)

  • ■しまさん
    もう戻ってきている頃でしょうか?
    パソコン・ホットプレート・・・ずいぶん大荷物のようだけど帰りは電車?
    でもそれだけあれば、お金の面でも暇つぶしの面でも困る事はなさそうですね。
    居つく気まんまんと言われるのも分かるような気が・・・すいません!
    グリルパンいいんじゃないですかね。
    自分もあったらいいなと思ってますもん。

  • ■田原住民さん
    そっか~、白直だから出勤(台風休みの振り替え?)だったんですね。
    新人教育ご苦労様です!
    >>若さ故に吸収もはやい
    確かにそうだけど、若くてもどうしようもない人もいますからね。
    オッサンにはオッサンの良いところがあるわけで、卑屈になることなんか全然ないですよ。
    (ゴメン、前の記事からすれば田原住民さんはまだ青年?でしたね)
    ボーリングいいですね~。
    元町工場の近くにもあるから今度行ってみようかな?
    昔はアベレージ160ぐらいだったんですよ。
    今はどんなスコアになることやら・・・(^^;;

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)