■β-エンドルフィン

前回の記事でカル~く「パチってしまった」なんて書いていましたが、実はかなり深~く反省しております。ヾ(_ _。)ハンセイ…
以前K君の事を「依存症」なんて言ったけど、自分もたいして変わりありません。
そりゃあ給料を使い切るような事はありませんよ。
借金こそないけど、バツイチ君は色々支払わなければいけないお金もあるし、いくら満了金があるとはいえ多少の貯金もしてますしね。
月に自由に使えるお金なんてせいぜい5~6万がいいとこですよ。
最初のうちはなぜかしらないけど勝つことが多く、勝ったお金も使わないうちになんてPC・プロジェクター・サラウンドヘッドフォン等々の物に化け良かったんだけど、そんなのは最初だけ。
所詮ギャンブルだから負けるわけですよ。
トヨタ労組が出している月刊小冊子「はぁい」10月号にこんな記事が・・・。
「パチンコ好きの脳の中」
パチンコ好きの人については、当たりが出るとβ-エンドルフィンによって「安堵」の快感をもたらします。
しかもパチンコをよくする人ほど分泌量が増えるとも。
大当たり=興奮状態にと思いがちですが、実は、リーチがかかると大当たりを予期して興奮し、期待通り大当たりすれば、β-エンドルフィンの分泌量が増し沈静効果となって「ほっとする」わけです。
つまりパチンコにはまる人は、「ドキドキして楽しい快感」よりも「ほっとする快感」にはまってしまうのです。

う~ん、言われてみればそんな様な気がする。
結局は現実逃避か・・・~(>_<。)ゝ
「ほっとする快感」を得るための現実逃避にウン万円。
やっぱりギャンブルはいけませんな。
ついでにタバコも止めたいんだけど・・・無理かな~?
マルマン

↑期間工御用達「マルマン田中店」
(表の垂れ幕に「いいこといっぱい!」なんてあるけど、全然そんなことありませんよ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 人生こそがギャンブルを地で生きてきたがために期間工になった私は、パチンコ、スロット、マージャンの類はしません。
    G1競馬を彼女と一緒に1000円程度であつ~~~くなる程度です。
    ちなみに、パチンコ屋の経営は客への還元率11%らしいですね。
    イベントで13%。
    2%の違いで、「おおおおおおっ、今日は出てる!」
    って、客に思わせる演出をできる店は儲かるそうです。

  • ■taharaさん
    うたた寝してしまいこんな時間に返信です。
    >>人生こそがギャンブル・・・
    それもスゴイ?ですね。
    まあ自分もココ3~4年はそんな感じですけど。
    今の所そのギャンブルも「負け」ってことなんだろうな~。
    僕達はその2%の差を「いいこといっぱい!」なんて勘違いし一喜一憂しているわけですね。
    人生のギャンブル・・・負けが込まないうちに(十分負けすぎ?)勝ちたいものです。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)