ゲルザブより良いかも!サゴウ工芸でシート加工し尻痛解消!

 

MYバイクのNC700X
一年間で約2万キロ、色々なところへ運んでくれた

「飛ばす」ということに、あまり興味がないボクにはピッタリのバイクで、非常に満足はしているのだけど・・・

唯一の不満が・・・尻痛!

ゲルザブとかも試して見たんだけどね~

これはこれでソコソコ効果もあり満足していたのだけど・・・

やっぱ尻が痛い(泣)

 

そもそもNC700Xのシートは前下りなのがイマイチなんだよね

シートの後ろ側に座ることが多い自分には、常に尻が前へ前へと行こうとするため座りがよくない

 

ということで、ボーナスも出たことだし、九州ツーリングに向けてココのブログで紹介されていた墨田区にある「サゴウ工芸」さんにシート加工してもらいに行ってきた!

大体の場所には着いたのだけど・・・分かりづれぇぇッ!

IMG_20141224_132018 (640x474)

 

入り口の引き戸の片隅に小さく「サゴウ工芸」と
これだけ(笑)

サゴウ

 

ココはシート加工はメインじゃないらしく、ベッドのマットレスみたいな物がならんでいたりと先述のブログの方も言っている通り、かなり不安になる

でもね、実際の指摘や作業は的確で、慣れた手つきでどんどん加工していく

IMG_20141224_132322 (592x800)

 

足つきは悪くなっても構わないので、とにかく前へずれる事の解消と、あんこ盛りしてもらい尻の座りを重視した加工を依頼

約1時間、15000円也

結果・・・

すげぇェェェッ快適!

とにかく尻の収まりが良い!

 

墨田区の菊川にある「サゴウ工芸」さんから自宅まで1時間30分

行きはあれだけ痛かった尻が嘘のよう

コレだったら長距離も期待できるかなぁ

 

尻痛に悩むライダーの皆さん

まあ自転車のサドルも十人十色でサドル選びは大変なんだけど、もしゲルザブで満足出来なかったら、シート加工の方を試す価値あると思いますよ

 

みんな尻痛には悩んでるよね~ ⇒ バイクブログ 初心者ライダーBlog集へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへにほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • シート加工イイですね!バイクがロングツーリングに向いているだけに、座り心地改善は必須ですね!(^^)b
    ウチのには元々、純正のローシートが入っていてましたが痛くてかなわんのでデイトナにそっこうで交換しましたがスポンジが硬めで、純正ローシートよりマシな程度です。(;´д`)
    隼に乗ったことがあるけど、滑りにくい表皮で座面も広くスポンジも柔らかくて、なおかつフラットでお尻が痛くなる気がしなかったです。ホンダさん、ああゆう所もっと勉強してほいしいですね。

  • ■やんきちさん
    シート加工、まだロングツーリングには使ってないので何ともですが、かなり期待できるのではないかと
    もっと早くしておけば良かった
    やんきちさんのコージーシートの投稿を見た気がします
    サゴウ工芸のオヤジさんいわく、純正に使われているスポンジ?は質が良くないとの事
    隼の件、自分も同じスズキのVstromをレンタルして1000kmぐらい走った時は、なかなか快適なシートだなと思ったので、メーカーの取り組み方の違いかも知れませんね
    特にNCは、2日前にも同じバイクの人が来たと言っていましたから、コストダウンのしわ寄せがシートにも現れてるのかもです

KEN へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)