ダイエットの一環として、突如始めようかと思った自転車通勤
本気で始めようと思い自転車屋さんへ行って色々見てきた!
通勤用クロスバイクの条件
先日の投稿でも書いたけど通勤用自転車にはクロスバイクを考えていて、出来れば次の条件を満たしたモノでと考えている
泥よけが付いている
まあ雨の日に自転車通勤するつもりはないのだけど、途中で降ることも有るからね~
泥よけのないクロスバイクやロードバイクは、少し雨が降ると体めがけてメチャ水が跳ねてくるのだ
前カゴ付き(出来ればリアキャリアも)
リュックを背負ってもいいんだけど、汗かくとくっついて嫌なんだよね
途中で晩御飯の買い物とかもしたいし、カゴとかキャリアがあると便利
ハブダイナモ+LEDライト
ライトは電池式のLEDライトでもいいんだけど、充電も面倒だし途中で電池が切れたりしたら困るしね
だったら抵抗の少ないタイプで、オートライトのハブダイナモのLEDライトが良いかと
少し太くてもよいからパンクに強いタイヤ
自転車通勤で心配なのはパンク
最寄り駅までぐらいだったら良いけど、十数kmとなるとパンク=遅刻なんて事態も考えられるからね
値段は50000円以下(出来れば40000円以下)
お金さえ出せば楽チンで高性能な自転車は手に入るけど、盗まれたらショックだし、そもそも通勤なんだから多少の「早い!」とか「軽い!」なんてトコロは無視しても良いと思っている
通勤用クロスバイクの購入候補たち
で、最初に候補に上がったのが次の2台
参考イオンバイク 「パンクに強いアルミフレーム自転車スポーツタイプA 27型」
「イオンバイク」も「あさひ」も重さは多少有るものの、通勤用クロスバイクとしては過不足無い内容
上記の条件も、ほぼ満たしてくれる
ただねぇ、両方共・・・
小さいのだ!
サドルを上げてポジションを調整するも、なんか窮屈(泣)
「のっぽ」はこういうところが嫌だね~
いやさ、ホント贅沢な悩みかもしれないけど、身長が185cmも有ると、服や靴、バイク、自転車等々、ホント選択肢が限られるのさ
以前山中湖サイクリングロードを「mont-bell富士吉田店」でクロスバイクをレンタルして走った時も、少し小さいサイズだったんだけど、やっぱり窮屈に感じて疲れたからね
実は上の2候補以外に、こんな自転車も検討していた
参考marukin「NESTO SCORTO(ネスト スコルト) 」
この中ではフレームサイズが480mmと少し大きいBRIDGESTONEの通学専用車「TB-1」
実際にココらへんでは自転車屋として有名な「セオサイクル」に行って跨ってみたけど・・・
やっぱり窮屈(泣)
では身長が高い人の通勤用クロスバイク選びは?
「あ~、やっぱりフレームサイズの選べる、ちゃんとした?クロスバイクじゃないと無理かな?」
なんて思い、前にも乗っていたGIANTの「ESCAPE R3」や
ちょっとだけこういったの物にも目が・・・^^;
なかでもBRIDGESTONEの「CYLVA(シルヴァ) F24」は、パンクガード付きタイヤと言い、カゴやキャリアのオプションと言い通勤用にばっちりなクロスバイクなんだよね
参考BRIDGESTONE「CYLVA(シルヴァ) F24」
ただ、オプションを付けて通勤仕様にすると確実に予算オーバーなんだよなぁ
実はBRIDGESTONEで、もう一台サイズもソコソコ大きく魅力的な自転車が一台有る
参考BRIDGESTONE「MarkRosa(マークローザ) 7H ホリゾンタル」
これ、全く眼中に無かったんだけど 凄く良い
昔「ロードマン」に乗っていた自分としては、トップチューブが地面に水平なホリゾンタルフレームがメチャ格好良く見える
フレームサイズも520mmと大きいし
ちょっと重いけど・・・
良いんじゃね?なんて
自分が選ぶんだったら、上のコバルトグリーンかノーブルネイビーかな
あぁ~、悩むなぁ
買い物の時に、バッチリとリサーチするのは良いのだけど、いつも選択肢が多くなって悩んでしまうんだよ
(;^_^A アセアセ・・・
実はメチャ安で、尚且つサイズも選べる通勤用クロスバイクも、あることには有る
あさひのコスパ最強自転車として名高いプレシジョン・トレッキング、略して「プレトレ」の後継機種
以前のプレトレと比較するとフレームがアルミからスチールになったり(あまり重さは変わらないが)、ブレーキがVブレーキからキャリパーブレーキになったりと随所にコストダウンが見て取れるけど、24900円と言う金額はあいかわらず凄く安く感じられる
(6000円プラスするとハブダイナモ2+LEDオートライト仕様になる)
値段も安く、フレームサイズも選べる「カゴ付き・泥よけ付き通勤用クロスバイク」(ルック車と言うべきなのだろうけど)としては唯一無二の存在ではないかと
さて、どれを選ぼうかね~
予算オーバーだけど「CYLVA(シルヴァ) F24」か
形が好みな「MarkRosa(マークローザ) 7H ホリゾンタル」か
それともKENらしく格安の「オフィスプレストレッキング-I」か(笑)
今日、明日中には決めてGW明けから自転車通勤したいな
まあ明日も仕事で、土曜日は元々普通の出勤日
プラス7日の日曜日も出勤だから、GW明けもなにもないのだけれど(泣)
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちわ!
毎日体重が華やかに育っている私です…(><)
暖かくなってきたので そろそろ、チャリで通勤しようかなぁって
思っていた時に タイムリーな記事です(^^)
通勤スペシャルにするには、泥除けが必須ですよね!
5年前に購入し、去年おととしは乗っていないので、
まずはゴム系のチェックからしないと…
泥除けがついてなかったので、購入し取り付けからかな…
あと この前、前かごやハンドルに固定できるポンチョも購入したのですが便利そうですわ!
■くまちんさん
こんばんは!
体重が育ってる人、ココでも発見!(笑)
順調に育ってくると恐怖ですよね~
いったい何処まで育つのか!?
(;^_^A アセアセ・・・
>そろそろ、チャリで通勤しようかなぁって
おっ、くまちんさんもライダーからツーキニストに変身ですか
5年経過だと、チューブとタイヤは交換しておきたいところですね
実は・・・
あんな投稿をしておきながら、今あるクロモリロードのMASI号を通勤仕様にしようかと考え中です
新たに購入するより安く済みそうですしね
ポンチョ、ちょっとだけ調べましたがDOPPELGANGERなんか良さげですね
まあ軟弱ツーキニストになりそうなんで、雨が振りそうな時は乗らないかもですが^^;