4月から始まった「アラフィフお一人様のユル~いダイエットチャレンジ」
4月末、6月頭と2回にわたり報告したけど、その後音沙汰なし


「あれ?KENさん、やっぱ挫折したんじゃね?」
なんて言葉が聞こえてきそうなので、ダイエット記録の追加投稿をしようと思う
ユル~いダイエット記録5ヶ月経過後
さて本日現在の体重は、どれだけ減っているのか!?
ででん!
おォッ!
6月頭の85kgから7.5kg減の77.5kg!
(実際はカメラ分200gを引くと77.3Kg ちなみに身長は185cmです)
4月のダイエット開始時点からだと12.5kg!
減ったね~
ちなみに巷で言われている理想体重は「身長ー110」なんて言われているから、185-110=75kgの理想値にだいぶ近づいたことになるね
これはきっと、通勤自転車用に改造したクロモリロードMASI号のおかげに違いない!

と、言いたいところだけど、実際は殆どジテツーは出来てなかった^^;
じゃあ何故かと言うと・・・
実際は7.5kgのうち3.5kgは入院で痩せました!(笑)
なんせ手術後の1週間は食事なしの点滴のみの生活だったからね
「そりゃ痩せるでしょっ」って感じだ
(;^_^A アセアセ・・・
でも、残りの4kgは自分で意識した結果だと思うんだ
太白ごま油?純白ごま油?「サラダ油」を「ごま油」に置き換え
6月からもユル~い糖質制限は続けていて、夜は豆腐メインのおかずを食べてたりしたんだけど
(豆腐・ベーコン・小松菜のオイスター煮)
普段の自炊のなかで、こんなところも変えてみたりした
それは、調理に使う油関係をサラダ油から白ごま油にしてみたコト
ゴマ油って言うと有名なのが「かどや純正ごま油」だよね
ボクも「かどや純正ごま油」は大好きで、チャーハンの香り付けとか、中華料理の隠し味的な部分で重宝していて、必ず切らさないようにストックしていたぐらいだ
ただね、一般的な「ごま油」は香りは良いものの、普通の料理にはちょっと使いづらい
そこで出てくるのが、白ごま油
普通の琥珀色をした「ごま油」はごまを焙煎した後に絞っているから、あの色と独特の香りがつくのだけれど、白ごま油は焙煎しない生の「ごま」をそのまま絞る製法だ
焙煎をしないから白く、また無味無臭なのも特徴
ごまを煎らずに低温圧搾法で搾っているため、一般的な焙煎ごま油のような色や香りはありませんが、ごま本来のもつ旨みが活きたごま油です。
ごま油でありながら無色・無臭なので、サラダ油と同じ感覚で様々なお料理にお使いいただけます。
日本人好みのクセのない味は、オリーブオイルに変えてパスタやマリネにお使いいただいてもよく合います。
ごま油で有名な3社から、それぞれ白ごま油が出ている
ボクは最初にマルホンの物を買って、上の写真のとおり今は「かどや」の純白ごま油を使っている
コレをチャーハン等の香り付け用じゃなくて、目玉焼きや普通の炒め物、炒り卵やパスタを作る時なんかに、サラダ油の替わりとして使うんだな
「ごま油の香りが無いって致命的じゃね?」
なんて思う人も居るかもだけど、サラダ油の代用として使う場合は、逆に万能的に使えメリットとなる
サラダ油で心配なトランス脂肪酸もほぼ含まれていないし、植物油だからノンコレステロール、セサミンの抗酸化作用なんかも注目されてる等サラダ油と比較すると良いことばかり
主婦の皆さんは、バター代わりにケーキとかのスイーツに使ってる人も居るみたいだからね
とまあ、「アラフィフお一人様のユル~いダイエットチャレンジ」
5ヶ月経過後の報告でした~
なんて、仕事復帰したらリバウントしないように気をつけないとね
(;^_^A アセアセ・・・
コメント