バイクで星見 ポータブル赤道儀比較

 

日曜日、CP+2015で発表された「スカイメモS」の事もあって、家から一歩も出なかったボクはPCの画面と睨めっこしながら、ポータブル赤道儀の情報収集に明け暮れていたのであった

う~ん、悩むなぁ

 

やっぱりバイクでの星見って難しいのかな~

車必要かな~

 

車があれば、ポータブル赤道儀じゃなくてもいいしな

いやいや、星見のためだけに車なんて!

 

そもそもキャンプツーリングに持っていけないじゃないか!

 

と言うことで自分と同じような、悩める車無し天文部の皆さんのため?に比較をしてみた

Delicious

まあ、まずは現在販売中の主なポータブル赤道儀の比較表など

えっと、正確性は保証できません (;^_^A アセアセ・・・

比較1

比較2

 

まあ、車という移動手段を持たない星見&撮影を考えると、やっぱりポタ赤とは言え6~8cmの鏡筒は載せて、眼視から撮影までポタ赤だけでカバーしたいよね

となると搭載重量は5kg以上欲しいよねぇ

できれば極軸内蔵

(セッテイングが楽そう)

 

将来的にはオートガイドとかもしてみたいよね

なんて考えると、候補は結構絞られて来る


ビクセン APフォトガイダー

ap

 

GP2、GPD2赤道儀に換わる新しい小型赤道儀

狙っているところも分かるし、国産というところも安心

本来であれば購入候補筆頭なんだけど、値段がなぁ

コントローラーがSTAR BOOK ONEだけってのも引っかかる

 

ユニテック SWAT-300、300S、350

swat350_main

コレは凄くそそられる
耐荷重が8kg以上ってところもスゴイけど、ウォームホイールが106mm、歯数210枚ってのもスゴイ

ホームページにある作例写真を見ると、当然腕によるトコロが大きいのだろうけど、精度も良いから写真がメチャメチャ綺麗だもん

 

ただねぇ・・・
これも下のように揃えると、どえらい値段に

swat350_09

TOAST TECHNOLOGYオプションページ

 

ちょっと前まで第一候補だったのはコレ
iOptron SmartEQ Pro

seqmount01

コレはなんと自動導入機!

実は去年、実機を見に秋葉原にある三基光学館に行ったこともある

ただ店長の宮崎さん曰く癖があるらしいんだよね

ちょっと大きいし

 

ココでは普通の赤道儀のZEQ25GT赤道儀を勧められた

SmartEQは国内でほとんど使用レビューを見ることが出来ないのも不安要素のひとつ

 

となると残るは理想のポタ赤なんだけど・・・

07

PCレスの自動導入&オートガイド、ヒーター分まで見込んだリチウムイオン電池内蔵、搭載重量10kg、プログラム撮影、極軸望遠鏡内蔵、スホからの無線操作等々

機能はコレでもかッ!ってぐらいてんこ盛り

また自分的に嬉しいのは、これらの機能がPCレスでスマホからから可能ってトコロが、バイクで星見にピッタリなんだよね

 

ただ、今日になって少し残念な発表が

今まで価格は10~15万円ぐらいかと言われていたんだけど、どうやら20万円超えらしい・・・

 

いやね、SWATとかのポタ赤だって、アレもコレもと追加して行ったら恐ろしい値段になるのだけれど

初めての赤道儀、それもポタ赤で20万超えとなるとな~

 

でも、何度も言うようだけど

このコンパクトさで、これだけの多機能さは唯一無二の存在なんだよね

 

値段だけを考えたら、スカイメモSにタブレットPCでオートガイドが現実的なのかな

4ede4baa

 

実は冒頭に載せた、二年前のCP+2013で発表されたこんなのも期待してたんだけどね

TOAST TECHNOLOGY  TOAST PRO Delicious

Delicious

 

ただこれ、いつまでたっても発売される様子が無い・・・

う~ん

 

整理するつもりで表まで作ってみたけど・・・

悩みは深くなるだけだな(笑)

 

でも、唯一無二とかオンリーワンとかって、メチャメチャ欲しくなるよね

バイクで星見を考えると、やっぱり理想のポタ赤一択かなぁ?

 

 

まだ天文沼の淵だというのに・・・ ⇒ にほんブログ村 天体写真ブログ集へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへにほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (5件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)