天文機材と画像処理– category –
-
天の川も撮れる!コンデジで星空・天体写真を撮影する!
天の川にアンドロメダ、オリオン大星雲 星や銀河系、星雲・星団の写真を撮ってみたいけど色々お金が掛かりそう カメラにレンズ、ポータブル赤道儀、やがて本格的な赤道儀を買い、天体望遠鏡も ホントお金が掛かりそうだよね~ ま、実際ハマ... -
防振双眼鏡で星見!CANON 12×36ISⅢ開封の儀
前々回の投稿で購入を宣言していたCANONの防振双眼鏡、12×36ISⅢ とうとう我が家にやってきました! v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪ Canon 双眼鏡 12×36 IS Ⅲ BINO12X36IS3 posted with カエレバ キヤノン 2015-07-17 Amazon 楽天市場 Yahooショ... -
忙しくて泣きそうなオジサマは、妄想の世界に逃げ込むのであった
あかん! もうボロボロや! なぜか急に関西弁、今日も老体にムチ打ち元気?に休日出勤、ぎこぎこKENでございます! (えっと、昨日書いてる途中で寝ちゃったので、日曜日の話しです^^;) 午前中は日常の洗濯を行い、終盤ここ二週間の発... -
ヤフオク45000円のスバルR2が壊れそう(泣)どうしよう
星見&天体写真の撮影遠征にとヤフオクで落札した愛車スバルR2君が壊れそうである (ノд・。) グスン 酔っ払ってヤフオクは危険!なぜか落札…えッ?車!? なんかエンジンルームから「ガラガラ」と音がしてくる |||(-_-;)||||||どよ~ん そり... -
「Sky Map」から「SkySafari 5」にレベルアップ!アプリで星空&宇宙探索!その1
天体写真を撮る人達が待ち望む新月期 近づいて来たと思ったら、なんか雲行きがあやしいですな~(泣) 先週の土日は雨でOUT、今後一週間のAStroGPVの予報もイマイチ(ノ_-;)ハア… そんな星が見えない夜 ボクの星ゴゴロを満たしてくれるのがスマホ... -
防振双眼鏡で見る異次元の世界!星見だけじゃなくコンサートやバードウォッチングにも!
めっちゃ忙しいっす!(泣) 三連休?何それ? えぇ、今日も明日も、ひょっとしたら月曜日も仕事ですよ こう言う時って、何故かムラムラと物欲が増してくるんですよね~(笑) もう天体望遠鏡は買いません! なんて宣言を去年の年末にしたよう... -
PENTAX版高感度番長「PENTAX KP」が天体写真向きそうで欲しい!
【新しいカメラが欲しいぃぃ~ッ!】 えっと、とりあえず言ってみるだけだから^^; (のっけからなんて前置き 笑) だってちょっと前に 「今ある機材で、何処まで撮ることが出来るのかを極めて行けたらなぁと思っている」 なんて言って... -
バッテリー選びもコレで終わり!?天体写真と赤道儀のためのバッテリー考
こんばんは! 天文を趣味にされている方々、バッテリーはどんなモノを使ってます? その昔、フィルムカメラで赤道儀を手動追尾しながら撮影していたなんて方のブログを見ることがありますが、現在は便利になったもののカメラ含め色々な物に電源が必... -
シーモス君、系外銀河は・・・残念!
ASI290MC、略してシーモス君のファーストライト第二弾! 系外銀河もバッチリ!・・・のはずが 残念! 子持ち銀河M51 FC-76DC 570mm/F7.5直焦点+光害カットフィルターLPS-D1 SS-one赤道儀ノータッチガイド SS-one CMOS Capture ZWO ASI290MC(非冷... -
非冷却CMOSカメラASI290MC 略して「シーモス君」ファーストライト!
こんばんは! 前回の投稿でチラッとお話しした、ZWO社の非冷却CMOSカメラ「ASI290MC」 愛称「シーモス君」のファーストライトの様子と、1対象だけ処理をしたのでアップします! シーモス君ファーストライトは・・・ででんッ! M1かに星雲! FC-76DC 570mm...