「ガンは生活習慣病らしいよ!特に大腸がんは!」
なんて忠告を聞くことが多くなったKEN
ボクの担当しているお客様には「お医者様」も多く、今回の手術に関しても御見舞に来ていただいたり、仕事復帰後も気にかけていただいたりとホント感謝している
でも、そんな先生たちからも
「大腸がんは生活習慣病だからね~。タバコは?お酒は?」
なんて質問が出てくるわけ
タバコは、かなり前に止めたけど、お酒は・・・
なんとも歯切れの悪い返事をするわけなのだけど
「やっぱ、お酒はダメ?(ノ≧ڡ≦)てへぺろ~」
みたいに思うわけ
でもね、ここ最近「モチベーションの低さの原因は何なのか?」と自問自答を続けているんだけど
ひょっとして、お酒も関係してるんじゃ?
なんて
前回の投稿では「夢見がち過ぎるのが原因では?」なんて言っていたけどね~
なんか「酒、飲み過ぎが原因じゃね?」
ってトコロに考えが行き着いてしまったわけ
オジサマKENはお酒が大好きである
退院当初は怖くて躊躇していたけど、今ではすっかり以前通りの飲みっぷり
かくいう今も焼酎のロックを飲みながら、この投稿を書いている
(;^_^A アセアセ・・・
いや晩酌だから浴びるほどは飲まないよ
ダイエットの一環で自宅でのビールも止めたから、芋焼酎のロックor水割りオンリー
自宅で飲むぶんには次の日に酒が残っている感覚も無いし、まあ飲み過ぎって事は無いんじゃないかなんて思っている
でも振り返ってみると「やっぱ飲み過ぎなんじゃないかな~」なんて
ひょっとして色々なモチベーションの低さも、お酒が原因なんじゃないかな、なんて
(芋じゃない焼酎も紛れてます^^;)
いったい、どれぐらいの量を飲んでいるのか?
普段、量を気にしたことは無いんだけど、たまたま先日後輩くんに貰った「薩摩七夕」と「黒甕(くろかめ)」は、それぞれ2日で空になりました
ヤレヤレ… ヽ(゚~゚o)ノ アキマヘンワ
きっと飲み過ぎだよね~
普段は左端の1800mlの海童が、一週間で無くなる感じかな
それでも多いよね~
話しが元に戻るんだけど、そもそも大腸がんは喫煙&飲酒で、そのリスクが数倍になる病気らしい
国立がん研究センターより転載
上のグラフを見ても分かる通り、ボクが罹患したうちの1つ「結腸がん」は、特に飲酒による影響を受けやすいそうな
同じく「国立がん研究センター」の資料で「がんのリスク・予防要因 評価⼀覧」なんてのを見ても、大腸がんのリスクの中で「飲酒」は「確実」とされているからね
いろいろ考えても「お酒の悪影響」は推して知るべし
でもタバコと違って禁酒は無理かな~
タバコは吸っていても「ハッピー!」なんて感じる瞬間はないけど、お酒は少なからず楽しみを倍増させてくれる瞬間があるからね~
各地を転々とする長距離ツーリングでの楽しみは地元の居酒屋巡りだったりするし、なんだかんだ飲んでいる時間はハッピーだしね
これはガンを患った今でも、変わらないかな
「酒は百害あって一利なし」
なんて言葉もあるけど、反面
「酒は百薬の長」
なんて言葉もあるし
なんて言い訳?
分かっちゃいるんだけど、やっぱやめられないかなぁ^^;
でも「過ぎたるは及ばざるが如し」って言葉もあるし
ココは「楽しみ」は維持しつつ、量を控えるってのが一番なのかな
ひょっとしたらガンに対するリスクだけじゃなく
日々の生活の質にも影響してくるんじゃないかなぁ
なんて
てな訳で
TOP画では「禁酒宣言!」なんて書いてあるけど
減酒をしようかなと、真剣に考えてます
いや「考えてる」じゃなく、実行します!
以上「減酒宣言」のKENでありました!
・・・
・・・・
てか、今から控えようね^^;
PS
オリオン座流星群見たかったなぁ
午後半休を取る予定でいたのに・・・
IMO(国際流星機構)より転載
コメント
コメント一覧 (8件)
こんばんは
お酒の話題が出るという事は体調良好の
ようで安心しました。
しかし飲酒、喫煙はガンのリスクが高いのは承知ですが中々自己規制の効かない厄介な生活習慣、分かっちゃいるけどやめられない。
禁煙するなんて意思の弱い事は言わない
と嘯く今日この頃のテナーです。
■テナーさん
こんばんは!
たしかにお酒が飲めると言うのは、健康な?証拠ですよね~
飲酒・喫煙、考え方はそれぞれですので自分の気持の赴くままに付き合っていければ良いのではないかと
でも・・・
禁煙はカラダにもフトコロにも良いかもですよ(笑)
こんばんわ!
お~… 耳が痛い… 笑
わかってはいるのですが…(^^;
最近、会社の先輩が 実践しているのが、
月、火、水曜 の3日は禁酒 とかやっていますねぇ
長生きする気はありませんが、年金を3年くらいは貰わないとねぇ
3日はキツイので、月曜と水曜の2日くらいは、禁酒デーにしてみようかしら?
■クマちんさん
こんばんわ!
そう言えば「クマちん」さんも飲ん兵衛でしたね~
てか、「クマちん」のブログに出てくる焼酎が、悪影響を及ぼしているのではないかと(笑)
減酒の方法、どうしようか思案中ですが
火曜日、土曜日、休み前を休肝日にして(休みの朝はスッキリ起きたいので)、他の日は減酒の方向で行こうかなぁ
なんて思ってます
ボクも長生きしようとは思ってないのですが、やりたい事は一通りやりたいですからね
やっぱ2日/週は休肝日にするか
いい年して「禁書目録」好きなのでサムネに大喜び♪
さて
私はお酒は飲まないのですが、煙の方が止められません。
そろそろ気をつけないといけないのは分かっているんですが、意志が弱くてダメです。
■あぷらなーとさん
こんばんは!
オタク見っけ(笑)
たまたま昔に使った画像だったのですが、そういうアニメだったんですね~
(と、他人事の様に言いますが・・・同じ穴のムジナ?笑)
煙を止められない人は多いみたいですね~
地元埼玉の天文な知り合いの方々も「煙な人」が多く、同じことを言ってました
自分の場合、酒は絶対無理だけど煙は止めれました
止めたら、10000円/月ぐらいは天文機材に回せるかも(笑)
NC700Xの記事から、こちらも気になったのでコメントさせていただきます。
飲酒も大腸がんに影響あるんですね。。。。
私は現在30代前半で、そこまで「がん」という存在に気をつけるということはしていません。
保険も入ってないし、酒もほぼ毎日飲んでます。
しかし、夏の健康診断で尿検査でウロビリノーゲン(+)となり、酒を控えたらOKでしたwww
やはり飲み過ぎは良くないですよね 笑
肉体年齢は20代半ばをキープしてるらしいですが(ちゃんとした科学的根拠があるのか不明w)、お酒は週1~2にしておこうかな。。。
闘病生活大変だとは思いますが、影から応援してます!!
■けーさん
応援ありがとうございます!
>飲酒も大腸がんに影響あるんですね。。。
まあ酒の全てが「がん」に直結するわけではないですけどね
けど、自分の場合は誰も制止する人がいない「おひとりさま」という状況が、悪い方向に向いているような気がしています
おっさんからの忠告です(笑)
飲む打つ買う、酒もタバコも止めストイックに生きろとは言いませんが、少しだけ体のことも考えてあげましょう
50ソコソコで、バイクにも乗れず人生終わってしまっては悲しいですからね