台風来てるね~。
建築関係の人は台風って聞くと結構ガクブルなのだよ。
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
会社からは不測の事態に備え携帯は常に持って歩くようにお達しが。
雨漏れだ、材料が吹っ飛んだ、仮設トイレが倒れた、足場が倒れそう等々色んな事件が怒るわけわけで。
今のところ携帯はピクリともしないけど、明日は大変そう
んなわけで今日は一日家に篭って、また買い物妄想モードに(`・ω・´)
僕のブラウザのブックマークには「買い物妄想中」なるフォルダがあって、アレも欲しいコレも欲しい的なモノのページが色々ブックマークされている訳だけど、今日はまた折りたたみ自転車のページを巡回。
その結果・・・決めました!
Tern Eclipse P9
今日もね、色んな所を見ながら悩んでましたよ。
前回も言ってたけど、やっぱり迷ったのはGIANTのMR4F。
個人的にカッコイイのは断然ポリッシュ仕上げのMR4F。
R4F、折り畳み自体は↓こんな感じで簡単なんだけど
ホントにコンパクトにしようと思うと、フロントタイヤだけでなくてサドルとハンドルも取らなきゃいけない。
それに、MR4Fのタイヤは24×1.0で、ちょっと太めのタイヤや同じサイズでパセラとか履かせる場合に、空気を抜かないとブレーキに干渉して入らないらしいんだよね。
その点、Tern Eclipse P9は↓こんな感じまでワンタッチで尚且つ20インチと比較してもほとんど遜色ない。
タイヤも20×1.35とちょっと太めで、のんびり走るのには良さそう。
う~ん、やっぱりEclipse P9の方が「気楽さ」という点では勝っているよね。
Eclipse P9でちょっと不満なというか心配な点は次の点。
まずは可変式のアンドロスステム。
高さが変えられるのはポジションを自由に変えられるから良いと思うんだけど、市販のステム、ハンドルが使えないってトコ。
下ハンドルなんて握ることは今のクロモリロードでもないから、ドロップハンドルに交換したいなんて思わないけどブルホーン化したい願望はあるんだよね。
次はグリップ周り。
これ、グリップシフトなんだよね。
最初に買ったクロスGIANT ESCAPE R3もグリップシフトだったんだけど、あまり良い印象がない。
それと、フラットバーのハンドルはどうしても握る位置が固定されて長距離では疲れやすいから、エンドバーは絶対に取付たいんだけど、パッと見どうも難しそう。
次はディレイラー。
サンツアー?のNeos 3.0 RapidRisってヤツなんだけど、どうやらコレはシマノとの互換がないらしい。
HPには「折りたたみ時に問題となる変速機の外部突出を少なくし、よりコンパクトな収納を可能にした」なんて書いてあるけど、どうなんだろう。
まあ今のティアグラでも不満はないし、フロントもほぼインナー固定で頻繁にシフトチェンジなんてせずにユルユル走っているから関係ないっちゃ関係ないんだけどね
いずれにしても「折りたたみ自転車が欲しいのだ!」欲望を満たしてくれる自転車としては、Eclipse P9で決まりかなぁ
なんていくら決めても、今はお金ないから、どうせボーナスまで買えないんだけどね
でも・・・
買うぞォォォッ!Tern Eclipse P9!
関連投稿はコチラ
折りたたみ自転車が欲しいのだ!その1
折りたたみ自転車が欲しいのだ!その2
折りたたみ自転車が欲しいのだ!その4
結局買った折りたたみ自転車は?
初めての折りたたみ自転車 DAHON dash P18 お披露目なのだ!
コメント
コメント一覧 (6件)
折り畳み自転車はロードと違って気軽さが大事ですよね。Ternさんが24インチに進出して良い自転車作られましたね。電車輪行やポタ旅行考えたコンパクトさと気軽さだとP9になりますもんね♪。ternさんには次期モデルではspeedp8並みの後1kgの軽量化とLinkの輪コロを24インチのエクリプスとCastroにも対応して欲しいですね
■happydayさん
「気軽さ」大事ですねぇ(笑)
ロードだけの時は折角買ったOSTRICHの輪行袋も全く出番がなく、行動範囲も狭いままでしたがDashは一挙に行動範囲を広げてくれましたからね
Eclipse P9はホント悩みました
確かにあと少し軽くて、自分のデカさ故の窮屈さがなければ買っていたんですけどね
ボクはternにDAHONのCadenza Eightみたいな26インチの折り畳みを作って欲しいですね
11kg台で折り畳みがEclipse並の簡単さだったら衝動買いしてしまうかも
Dash乗りなんですね。
軽くて剛性あって普段乗りから旅行ツーリングまで使える素敵な自転車ですね♪
。走行性能という意味ではCadenzaならTernさんにEightだけでなくTIAGRAモデルもDahonさんから受け継いで開発して欲しいですね。
26インチなら700Cロードにかなり近い走りが期待出来ますから
EightはTernらしくダイナモで
Ternさんの特許活かして11kg台ワンタッチで折り畳み時22インチぐらいの大きさなら最高ですね。
■happydayさん
旅行ツーリング、大活躍してます
>Ternさんの特許活かして11kg台ワンタッチで折り畳み時22インチぐらいの大きさなら最高ですね
欲しいですねぇ
700Cロードも持ってる身としては、それに近い走りが出来る26インチの折り畳みって凄く興味があります
需要ないんですかね?
ワンタッチとまでは言いいません、Dashのロックジョーと同じで良いので作ってほしいものです
売れると思うんだけどなぁ
長い間待たされて、やっと私もエクリプス9をさわることができました。ここで書かれているようにリア・ディレーラーがシマノと互換性がないので残念です。届いてから試運転すると、9速がガチャガチャと8速にいったり、9速に戻ったり。早速調整して回復したのですが、すぐに同じ不具合が発生。詳細に点検すると、ギアがよじれながら回っていました。ちょうどコマ回しのとき、回転が衰えてくるとグラグラごますり運動をするような感じです。変速装置の一部をシマノに交換したかったのですが互換性がまったくないようなので・・・。車体全体は気に入っているのに、残念。
■yamatakoさん
エクリプスを買われたのですね
(この時点ではエクリプスだったですが、Dashを買ったボクは裏切り者です^_^;)
ボクが試乗した時には変速に違和感はなかったのですが、試乗程度ではわからないこともあるんですね(/_;)
でも、せっかく愛車となったエクリプス、純粋なロードバイクと違って折り畳めることがこのタイプの自転車の良いところなのなのですから、そういった走行系の不具合には少し目をつぶり、折りたたみのメリットを最大限に生かした楽しみ方が出来たらと思います
そうは言っても、自分の要求を全て満たしてくれる折り畳み自転車はなかなか出てこないですね
24~26インチ折り畳み、コンポはティアグラもしくは105、出来れば重量は11kg以内
こんな自転車があったら即買いなんだけどな~